奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

住まいの新築工事、現場での打ち合わせ・・・・・階段の工夫で取り込む風景。

2014年12月30日 | (仮称)暮らしを育むインナーガレージと土

住まいの新築工事・・・・・・現場での年内大詰めの打ち合わせ。

 

(仮称)暮らしを育むインナーガレージと土間のある和モダンコートハウス新築工事。

現場では「階段」による価値創出の打ち合わせ中・・・・・。

 

現在は工事中の「仮設階段」の設置している場所。

プラン段階からシュミレーション・・・・・設計・・・・・採用予定段階の視察・検討を経て

「階段の最終選択」。

 

現場での検討により「昇華」の途中・・・・・。

意味のあるデザインの価値で「リアル」に練り上げていますよ。

 

 

隙間のポイントや微調整の部分。

その調整の精度により・・・・・暮らしの中での「階段の意味」も

随分変わりますよ・・・・・・。

 

単純に一階と二階をつなぐという意味ではなく

複合的要素をきちんと「成立」させるように・・・・・・。

風の抜け道、光の通り道・・・隙間・・・・風景の取り込みと同時に

視界を広げつつ「吹き抜け」に

プラスの価値を与えて「LDK」と一体の使い方が出来るように・・・・・・。

 

 

座る価値・・・・・ライブラリー「やリビング・プラス」の場所としても

自由度の高いフレキシブルな使い方のできる階段に。

 

 

その階段の意味を昇華するように打ち合わせ中ですよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」  

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/ 

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ 

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム 

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等  

-----------------------------------------------------<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計・・・・・・陰影のバランスによる空間の価値をデザインするように。

2014年12月30日 | (仮称)シンプルに暮らすコンパクト回廊の

住まいの設計・・・・・。

 

 

新築でも、リノベーション(リフォーム)の場合でも、

暮らしの中の質の良さをデザインしていますよ・・・・・。

 

見た目だけでは無い部分を

しっかりと読み取って・・・・・表現するように。

 

 

暮らしの場所の質にも、

変化に配慮して陰影もデザインしていますよ。

 

住宅密集地でありながらも、光と影の存在を・・・・・視界を広げつつも。

 

 

 

その設計術で暮らしに配慮の「仕掛け」も

イロイロとデザインを施して。

 

 

陰影に富んだ内部は、

静かであり独特な時間が流れていきます。

その「表現の価値」で生まれる過ごし方史がありますよね。

 

 

極めて落ち着く事ができる空間に。

気持を「和ませる」設計術は「明るさ」だけではありませんよ・・・・・・。

陰影のバランスによる空間の価値をデザイン。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」  

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/ 

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ 

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム 

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等  

-----------------------------------------------------<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まい手さんと一緒に・・・・・庭を眺めながらイロイロと。

2014年12月29日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事



今日は午後から…住まい手さんとの打ち合わせ・・・・・。

一緒に縁側から庭を眺めていますよ。

 

 

暮らしを彩る部分は、

家の中だけではなく、外にも広がりますよね・・・・・。

 

 

特に「庭」は内からも外からも「視界」をデザインする場所。

 

 

この日は、住まい手さんと

内からも外からも眺めつつ、「リアル」な打ち合わせ中・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」  

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/ 

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ 

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム 

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等  

-----------------------------------------------------<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしの空間への工夫・・・・・有効にスペースを使う設計術で「箱のイメージ」をつくる。

2014年12月29日 | 収納・片付け・暮らし・インテリア

住まいの設計いろいろな設計の工夫・・・・・・。

 

 

大きな空間の中に「箱」をデザインするように、

死角となる部分や、

視線が通る部分・・・・・・。

 

 

平面的な思考もありますが、

立体的な中に設計の工夫を。

 

 

大小様々なBOXをデザインする思考・・・・・・・。

 

 

大きな空間を囲い込むデザインに。

囲む事で・・・・・・生まれる「隙間」をデザインとして

活用する手法で。

 

 

箱を立体的に空間の中に配置(レイアウト)するデザイン。

積み木のように配置する事で、

その「間」の取り方で・・・・・・・隙間の価値を

高める事で「空間」も質よく。

 

 

レベルを意図的に変化させて、

豊かな隙間を「目的別」に利用する空間に。

 

 

隙間には風の流れも生まれ、

木漏れ日のような光が射し込み、

空間への「デザイン」もプラスになりますからね・・・・・・。

 

 

壁とは異なる「カタチ」・・・・・階段とは異なる「カタチ」で

空間をデザインする「価値」がありますよ。

 

 

空間の置かれる変化に応じての「設計術」で

質よく「心地よい場所」となるように。

 

 

空間に「箱」を入れ込むというデザインの手法・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」  

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/ 

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ 

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム 

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等  

-----------------------------------------------------<<<<<

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は・・・・・・古民家をフルリノベーションした「やまと吉永」で・・・・・。

2014年12月29日 | グルメ つまみ食い 夜食

今夜は・・・・古民家をフルリノベーションした

「やまと吉永」でゆっくり過ごしましたよ。

 

古民家の空気でいただく料理と

和やかな雰囲気はいいですよね・・・・・。

 

 

 

 

今夜はお仕事関係の仲間との忘年会。

 

 

建築家仲間や写真家の西村センセイも一緒に

いろいろ「創造する」話しも・・・・・続きますよ。

 

 

そして「古民家独特の空気」も御馳走になりましたよ・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」  

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/ 

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ 

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム 

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等  

-----------------------------------------------------<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味を楽しむように・・・・秘密基地計画の昇華中。

2014年12月28日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

 

明日は夕方から住まい手さんとの打ち合わせ・・・・・・・。

CGでの検討も再度行って、

計画内容を昇華している途中。

 

勿論「明日」はそこからまた「プレゼン」で練り上げて・・・・・質よく暮らす「楽しさ」を

盛り上げる「ツール」としての、

小さくても「建築という器」の在り方を相談しますよ。

 

 

ある意味「離れ」となる部分。

 

 

具体的な相談前の質も、

よりよく上げておきたいので・・・・・・・・。

 

 

ちょっとした「設計の工夫」で居場所の価値も

器としての建築の質も変わりますよ。

 

 

何を「デザイン」しているのかという事で変わる建築の質・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」  

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/ 

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ 

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム 

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等  

-----------------------------------------------------<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活の「空気」を上質に変える事で、日々の暮らしの豊かさも上質に生まれ変わりますよ・・・。

2014年12月28日 | 収納・片付け・暮らし・インテリア

住まいと環境のデザイン・・・・・周辺の風景を楽しむような

借景の出来る建築予定地の場合・・・・・。

 

 

例えば郊外の風景が贅沢に楽しめるような場所。

 

 

内側と外側の一体感をつくる出すように

内外の境界線を意図的に・・・・・設計術で境界線をあいまいにする

価値もありますよね。

 

 

それを「隠して・見せて」という「設計の魔法」もありますよね。

お風呂から楽しむ風景も欲しい時の「バスコート」があるように。

 

 

勿論今回は「バスコート」だけではなく様々な場所に、

その設計での細工も思考を整えるように。

大きな窓とその窓の存在を打ち消す

「特別な窓」の存在を生み出す事で・・・・・・。

 

 

同時に、その「特別な窓」の周囲に大きな庇と

室内空間から続く「デッキ」をつくる事で、

より中と外の関係性が質よく生まれます。

 

 

実際に縁側をつくるのではなく、

屋外に縁側的空間を配置することで、

その向こう側への期待感も生まれますし、

感覚的な広がりの違いも生まれます・・・・・・・。

 

 

半屋外の価値がある事で、

「多目的」にも「活用できる空間」が生まれますからね。

 

 

固定した建築単独ではなく「周囲との調和」のデザインで、

建築の価値も、デザインの本質の価値も変わりますよ・・・・・「上質」に。

 

 

暮らしの設計で生活の空気も質よく変わりますからね。

生活の「空気」を上質に変える事で、

日々の暮らしの豊かさも上質に生まれ変わりますよ・・・・・・・。

 

 

心の居所が質よくなる暮らしへ、

設計術で変わる「価値ある暮らし」を考えてみませんか。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」  

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/ 

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ 

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム 

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等  

-----------------------------------------------------<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始休業のお知らせです・・・・・・。

2014年12月28日 | 休日

平素は格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。

 

 

先にホームページ・インフォメーションや数日前のブログでも

告知をさせていただきましたが、

誠に勝手ながら下記の予定で

年末年始休業を実施させて頂きますので

ご了承の程、宜しくお願い申し上げます。

 

 

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/ 

 

 

通常業務対応等は本日(28日)から

休業させていただきます。

 

 

 

本日(28日)、明日(29日)共に、

ご予約をいただいている案件もありますので、

住まい手さんからの携帯電話への対応は可能です。



年末年始休業期間 平成26年12月28日(日)~平成27年1月4日(日)

※平成27年1月5日(月曜)の午後より通常業務を開始します。

※休業中のお問い合わせつきましては、

平成27年1月5日(月)以降に対応させて頂きます。




今後とも一層のご愛顧の程、お願い申し上げます。




但し、先にも書き示した通り、

緊急の現場対応、住まい手さん、ご相談者さんから予め年末・年始休業期間中で

ご予約いただいている内容に関しては、 予定通りの日程となっておりますので、

お間違えないように、よろしくお願いいたします。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」  

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/ 

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ 

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム 

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等  

-----------------------------------------------------<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な時間をdesignで・・・・・・。

2014年12月28日 | 日々・・・思考

マトリックスを設計するように。


 

発想の原点を「何処に置く」のかで、

価値・・・・・・・そのものが変わりますよね。

 


暮らしの充実へ、

幸せな時間をdesignで生み出すように・・・・・・・。

 

 

思考がカタチになることで生まれる空気のデザインですよ。

「カタチ」と「その周囲」で生まれていくんです。

 

 

価値ある空間をデザインする設計の手法・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」  

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/ 

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ 

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム 

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等  

-----------------------------------------------------<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2014年12月28日 | グルメ つまみ食い 夜食


今夜のつまみ食いは…チーズケーキ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいのデザインに暮らしの豊かさをつくり出すシーンを・・・システムキッチン。

2014年12月27日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

住まいの水まわり商品を・・・・・。

TOTO橿原ショールームで相談中。

 

 

 

年の瀬というか・・・・・・年末なのでショールームがOPENしている

最終日の一日前に。

ショールーム、

説明上手なべテランアドバイザーの宮ノ下さんと

新人研修中アドバイザーの田口さん・・・・・。

 

 

少しお時間をいただいて、

「暮らしの中身」に合いそうな「質の良い」

セレクトが出来る商品を相談中・・・・・。

 

 

TOTOシステムキッチン クラッソの

クリスタルカウンタータイプを相談。

 

ショールーム内の展示に「タイプ」は少し異なるのですが、

展示品があるのでちょっと検討に・・・・・・。

 

 

品の良さと、計画空間・・・・・その「相性」も考え中。

カタログで実際に考えたいタイプの商品は

バーカウンタータイプ。

 

 

システムキッチンの天板・・・・調理作業台が「クリスタルカウンター」だからこその、

価値空間が生まれるように・・・・・。

 

 

昼と夜での印象が異なる事で

空間のイメージも変わってきますよ。

 

 

時間によって表情が変わる事で、

生まれる「価値空間」があります・・・・・・。

 

吉野のアトリエに戻ってからも「カタログ」を見ながら

検討の続きを・・・・・。 

 

過ごし方も「上品」に・・・・・寛ぎながら夫婦の時間を楽しむことが出来るように。

 

 

部屋の中でのキッチンの「役目」にも色々ありますが、

使い勝手の部分にプラスしてオープンな空間では

「インテリア」の要素も大きくなります。

 

 

その部分での「価値空間」も考えておくことが必要ですからね。

キッチンは作業場と同時に「インテリア」を左右する場所にもなります。

 

 

多くの意味で「生活の質」も左右するので

ロジカルにラテラルに・・・・・思考をまとめていますよ。

 

 

クリスタルバーカウンターのある生活シーンで、

その場所に居る事での「心の居場所」も質よくデザインしますよ。

 

 

美しい場所とシーンで生まれる時間。

素敵だと思いませんか・・・・・・?

モノが良いだけではなくて「質のデザイン」も設計技術の大切な役目。

 

 

建築家としての経験の蓄積と応用からの

提案が可能になる内容もありますよ・・・・・・。 

 

 

質よく暮らすデザインの在処を検討ですよ。

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」  

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/ 

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ 

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム 

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等  

-----------------------------------------------------<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場には「暮らしを楽しむ設計の工夫」が「カタチ」として段々と見えてくるように。

2014年12月27日 | (仮称)暮らしを育むインナーガレージと土

住まいの新築工事の現場・・・・・・。

工事の進行に合わせて「状態」がより鮮明になりつつありますよ。

 

 

 

(仮称)暮らしを育むインナーガレージと土間のある和モダンコートハウス。

 

 

この日は「定期打ち合わせ」ではなくて、

現場で住まい手奥様との打ち合わせです。

 

収納部分での立体利用をどのようにするのかという部分。

可動する「棚」による使い勝手、

固定して使う「棚」の良さ・・・・・フレキシブルに状態を変えて

「ラック」を置くことによる自由な場所としての収納・・・・・etc。

 

 

何処に何を収納するのかで「スペースの価値」や

モノの「持ち運び」も変わります。

 

 

なので、「実際の住み方」に対応が出来るように

ある程度の「自由度」を持つように元々は「設計」しているのですが、

それを「リアル」にシミュレーションできる機会を準備しての

今回の打ち合わせですよ・・・・・・。

 

 

プランの上や図面の上だけの打ち合わせではなくて

実際の現場での打ち合わせ価値からの「生活への工夫」ですよ。

 

 

それと同時に、現場では一階LDKと二階を立体的につなぐ「吹き抜け」も

カタチが生まれつつあります。

 

 

吹き抜けの壁となる部分にも

「暮らしを楽しむ為の工夫」と「実際の暮らしでの価値を生む工夫」をデザインしています。

 

橋をわたるような「イメージ」のある廊下。

その橋と階段・・・・・吹き抜けの位置関係で生まれる「空気感」も・・・・・・。

 

そして「壁の窓」・・・・「隙間」をつくる事で生まれる時間の価値をデザイン。

ある意味「あ・そ・ぼ・う」のデザインと「プ・ラ・ス」のデザインの融合部分。

その「位置」は現場でのリアルな打ち合わせで

「移動」をさせて微調整しましたが、その「位置」に「それ」があることの

役目は「多目的」ですよ。

 

 

 

暮らしを育む意味のあるデザインが少しずつ

現場でも見えてきていますよ・・・・・「土間」も含めて。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」  

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/ 

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ 

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム 

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等  

-----------------------------------------------------<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数日前ですが、会食で・・・・・この日はディナーを・・・・イロイロな「創造のヒント」も。

2014年12月27日 | グルメ つまみ食い 夜食

橿原ロイヤルホテル・スカイレストランで会食を。

昼と夜で随分・・・・・周囲の風景もかわりますよね、

奈良独特の雰囲気に。 

 

 

 

 

この日はお仕事の関係での「会食」・・・・・。

あっ、僕は勿論・・・・・ノンアルコールでして・・・・・・・。 

 

 

 

 

素敵なディナーをいただきましたよ。

 

 

 

 

 

イロイロと・・・・・お仕事の話しもしていましたが、

今日はゆっくりと落ち着いて・・・・・「普段の仕事」ではない会話と食事で

2時間弱・・・・・雰囲気の良い空間と、

時間を有意義にMさんと過ごさせていただきましたよ。

 

 

 

デザートも季節柄、可愛いですね・・・・こんな「発想」も建築に欲しいかな。 

アイデアのヒントにも出会えたり、

ゆっくりとした時間を過ごす夜でしたよ・・・・・。

 

 

 

住まい造りにも、「プラスの価値」も生み出せそうな

素敵な会食の時間に感謝です・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>--------------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」  

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/ 

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ 

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム 

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等  

-----------------------------------------------------<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステンドグラスのデザインで建築の表情も、空間での印象も価値観で質良く・・・・・・。

2014年12月27日 | (仮称)光の路と明るさのある家

ステンドグラスの採用を考えています・・・・・・。

現在、計画を進めている(仮称)光の路と明るさのある家新築工事。

 

 

ガラスは光を変えます。

独りよがりではなく、周辺を同期させてキチンとデザインすることで

それと同時に「空間の印象」や「建物の表情」も

豊かに「品よく」変えていきます・・・・・・・。

 

今回は、ステンドグラスの横・・・・近くの壁には

元々「ガラスブロック」の採用もあり、

そのガラスブロックの表情も、実は「カラー」で計画をするので、

当たり前ですが、バランスの計画もポイントになりますよ・・・・・・。

 

 

その壁を外部から見たときに、同じように・・・「視界」に入るので、

変化を起こしつつ「違和感」を覚えないように・・・・意識の部分。

 

 

デザインでの印象をよりよく「心地よい」場所となるように。

寝室という特徴もよく考えて、

デザイン案を起こしますよ。

 

 

 

 

当然そのステンドグラスには「ガラス」を使うのですが、

様々なガラスを使いこなす「技術」と「思想」があるステンドグラス工房、

「アトリエ・アゴ」さんに・・・・・。

http://www.hago.co.jp/

 

 

 

建築家・安藤忠雄さん設計の司馬遼太郎記念館の

巨大ステンドグラスを手掛けたり、

全国各地からオファーの届く工房で、

僕も以前・・・・・(仮称)もてなしの家の庭園・外構計画の際に、

門屋横のステンドグラスの製作をお願いしました・・・・・・。

 

ガラスは光と風景と空気を変換し選択によって

その周囲も上質に変えていきます。

 

時間の流や光の当たり具合、見る角度・・・・・etc。

それにより「表情」が流れていくように設計の工夫で細工を施して。

 

「アトリエ・アゴ」さんの工房・・・・・3階で、

ストックしているガラスの中から「僕の中のイメージ」に近いものを

選択しているところ。

工房の作家さん達にも色々協力していただきながら「ピックアップ」していますよ。

 

四季の風景をデザインするように、

押し込まないデザインで、「さり気なく」・・・・・「シンプル」に。

心の内面と表情をデザインできればと思いますよ。

 

 

同時にガラスの表情を見ながら「デザイン案」も頭の中で整理しながら・・・・・・。

 

 

そして今回の課題としては、その「ガラス面」が小さい面で

多くあるが故の「デザイン」」を思考する必要があるという事・・・・・。

 

大きな面や一定の広さがある「面」に対しての「デザイン」と、

サイズの小さな「窓」に対してのデザインでは「思考」の中身も変えていく必要があります。

 

 

ガラス・・・・1枚・1枚の個性をくみ取り・・・・・融合させるように。

 

 

小さな「窓」が沢山ある「壁」に対しての

「ステンドグラスの価値」をデザインしていきますよ。

 

 

そしてその表現を「カタチ」にする技術と感性のある工房で、

今回もコラボの予定ですから。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-----------------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」 

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談 

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談 

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等 

-----------------------------------------------------<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2014年12月27日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

今夜のつまみ食いは・・・・・チョコで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする