奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

奈良・大和高田の街の小さなお花屋さん・・・・・「Le*soleil」のしめ縄リース。

2014年12月27日 | 移動中のこと いろいろ

奈良・大和高田にある、街の小さなお花屋さん・・・・・「Le*soleil」。

数年前に、設計させていただいた店舗併用住宅です。

 

オーナーのUさんとも、

建築後のお付き合いで、お店の様子を聴かせていただいたり、

イロイロと・・・・・・「お花」や「雑貨」でお世話にもなっていますよ。

 

 

実は・・・・オーナーさん、

陳列用の棚やお店の備品、インテリアも自作するDIY女子です。

 

写真の「棚」もUさんの力作ですよ・・・・・・。

 

 

 

イブイブ・・・・・イブ・・・・・そしてクリスマスも過ぎて、

気分は年末年始へ加速しますが、

お正月の「しめ縄リース」もちょっといいですよね・・・・・・。

 

 

写真の「しめ縄リース」は「Le*soleil」さんの・・・・・・・。

玄関にも、インテリアにも素敵かも・・・・・・・。

年内の営業は29日までだそうです。

 

 

「Le*soleil」では、

生花のアレンジメント・プリザーブドフラワー・ドライフラワー・リース・・・・・・etc。

お花あそびをテーマに、ついでにおしゃべりも楽しめるような

「お花教室」も開催していますよ。

 

 

詳しくはLe*soleilさんの「ホームページ」で。

「Le*soleil」

http://www.lesoleilnara.com/

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-----------------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」 

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談 

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談 

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等 

-----------------------------------------------------<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

質の良い暮らしを生み出すような・・・・・空気の在処を思考中。

2014年12月26日 | 日々・・・思考

美しさには魅了されますよね。

 

暮らしの中に美しさが生まれるように・・・・・・・。

単純に「カタチ」だけではなくて、

そこから生まれる「モノ」と「空気」が大切だと思うんです。

 

 

本質の部分のデザインがそういう「空気」を

つくりだすものだと思いますよ。

 

 

質の良い暮らしを生み出すような・・・・・空気の在処を思考中。

美しい心が心地よい「暮らしの時間」を

つくるように・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-----------------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」 

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談 

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談 

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等 

-----------------------------------------------------<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいとインテリア・・・・・・家具と同じように「内部の空気感」を生み出すように。

2014年12月26日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

住まいの計画の中にインテリアの存在は大切ですよね。

 

空間と共に「空気感」をつくる部分・・・・・・。

デザインで心地よく暮らしを豊かに「整える」部分。

 

昨日は奈良市内での打ち合わせ。

 

 

 

BAN-INOUE 幡

http://www.asa-ban.com/company.html

井上千鶴社長と、

直接相談しつつ・・・・・・イロイロ打ち合わせ中です。

 

伝統を「礎」に、新しい感性を吹き込む手積み手織りのインテリアで、

デザインを整える為の選択の途中・・・・・・。

 

 

四季を色で表現して・・・・・一つの季節毎に

変わる「色の表現」を暮らしの価値の部分として

取り入れたいと思うので・・・・・・。

 

 

空間を色で心地よく整える設計の工夫を

「コラボレーション」でつくる準備ですよ・・・・・・。

 

 

周辺を整えるという事は「空間の価値」そのものを質よく上げていきますからね。

暮らす場所を心地よくデザインする手法は

イロイロとありますが、その「空間」に対しての

「価値観」で生み出すものは変わります・・・・・・・。

 

 

質の良さをデザインする事で「生活の時間」も

より豊かになるように。

 

 

整えるインテリアの工夫を思考中ですよ。

そこにその色を「置く」事で広がる心地よさと、

四季の色のイメージで・・・・・。

 

 

感性で生まれる心地よさのデザインを空間に落とし込むように。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-----------------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」 

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談 

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談 

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等 

-----------------------------------------------------<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国・上海の現場では・・・・・プロダクトデザインの部分も「カタチ」が生まれて。

2014年12月26日 | 中国・上海・デザイン・高級日本料理店

現場での作業が・・・・・着々と進んでいますよ。

中国・上海での現場。

 

 

高級日本料理店のデザインと共に、

その一部にもなる「家具」や「周辺」となるプロダクトデザインも

設計業務の一部・・・・・・。

 

テーブルとイスも「曲面」をデザインして

「お店のコンセプト」とのバランスをつくっていますよ。

 

 

その一部が「ベンチ」・・・・・長椅子。

お店の性質としての「価値」がそこから生まれますよ・・・・・。

「高級日本料理店」の「使われ方」としてのデザインですから。

 

 

勿論・・・・その「カタチ」からの空気感もありますし、

店全体を見たときに「デコボコ」にならない工夫も「テーブルの脚」の

「底」にも作っていますよ・・・・・全体の統一感として。

 

「和の空気」で「おもてなし」が出来るように・・・・・・・。

 

 

表情をつくる「細工」にもカウンター席に設計の工夫を盛り込んでいますよ。

さり気なく・・・・・「縄」による統一感も。

 

カウンター席の上になる「垂れ壁」部分に

縄を縦方向に貼り付け、その「小口」を細工できれいに隠して

「縄の壁」がちょっとしたアクセントとなるように・・・・・・。

 

色の表現と質感の表現にも気を使って「遊び心」をデザインしていますよ。

 

 

質感を変えていくことで「視線が向く」部分が空間の中には生まれますからね。

フォーカルポイントとしての「役目」をデザインするには

理由がありますよ・・・・・・・。

 

 

そこに「目線」が向く事で、

空間全体の「捉え方」をデザインしているので。

 

 

デザインで質よく「時間を過ごす」場所づくり。

海の向こう側とは、

約一時間の誤差でメールのやりとりをしていますよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-----------------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」 

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談 

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談 

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等 

-----------------------------------------------------<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場での現場監督(現場代理人)、大工さんとの定期打ち合わせをイロイロと。

2014年12月26日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

住まいの新築工事・・・・・・・奈良・桜井市内での現場。

(仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマートな家新築工事。

 

 

可変性の高い・・・・・玄関からとLDKからの使い勝手の良い「通り土間」と

その奥にある収納スペース、そして屋外への広がりからの

中間領域の価値を「質よい場所」として生み出す準備の途中・・・・・・。

 

 

現場での住まい手さんとの定期打ち合わせは勿論ですが、

キチンと「つくり手サイド」の現場での定期的な打ち合わせも行っていますよ・・・・・・。

 

 

作業を始める前の確認事項や方針など、

つくり手側での意識と仕事内容の「共有」はそのまま現場の仕事の質にも

直結しますからね・・・・・勿論「段取りの良さ」、

手配の質にも関係してくる部分。

 

 

キチンと「メモ」を取りながら「共通事項」の整理中・・・・・・・。

 

 

事前の情報整理と共有が無い状態だと、

現場で「あたふた」しますよ・・・・・・。

その状況になってしまってからの「対応」だと「質」も下がりますからね・・・・・・。

 

 

建築の業界では「それ」が当たり前に出来る

「ところ」が実は少ないのです。

 

 

 

質の良い分の価値で、

僕は「業者さん」を選んでいますよ・・・・・・・。

 

 

リアルな「定期打ち合わせ」は

「つくり手サイド」のコミュニケーションの場にもなります。

 

 

ビジネスの基本でもある「ホウ・レン・ソウ」が頻繁に行われて

自発的に「意識の共有」ができるように。

 

 

単発で物事を見る現場ではなくて

長期的に、そして事前に内容の共有できる仕組みでの仕事が大切。

どんな仕事でもそれは・・・・・そうだと思いますよ。

 

 

質よく生み出す事が出来る「つくり手」が集まる現場だからこそ

生まれる「カタチ」がありますからね。

 

 

図面は「つくる為」の初期の情報共有ツール。

それをより詳細に読み込みつつ、「つくりだす準備」を「表現」して

現場でも事前にしっかり「準備」を行う事が出来るところに「選定」ですから・・・・・・。

 

 

現場での「つくり手の質」の部分。

安かろう悪かろうで無い事が「本質の暮らしの器」を生み出しますよ。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-----------------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」 

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談 

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談 

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等 

-----------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デザインで出来る事に視野を広げつつ、そして深めつつ・・・・・。

2014年12月26日 | 日々・・・思考

隙間を埋めるような気持ちは大切だと思いますよ・・・・・・・。

 

イロイロな意味で身嗜みを整えて、

真摯に今を頑張るように・・・・・・・。

 

 

必要としていただける住まい手さんやクライアントさんの「チカラ」に

なることが出来るように・・・・日々思考をクリアに整えながら、

建築に取り組んでいますよ。

 

 

デザインで出来る事に視野を広げつつ、そして深めつつ・・・・・。

ラテラルにロジカルに。

 

 

実際に「それ」だけのチカラではありませんが、

「それ」で暮らしが変わりますから。

 

 

見える仕事と見えない仕事の本質とその価値の部分。

暮らしの質が豊かになるように・・・・・・デザインの「チカラ」をクリアに。 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-----------------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」 

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談 

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談 

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等 

-----------------------------------------------------<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のつまみ食いは…。

2014年12月26日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

メリークリスマス・・・・・・「Morozoff チョコ」をいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まい造り・・・・・扉つきの奥行きが浅い収納で日用品の収納場所が使い勝手もよりよく。

2014年12月25日 | 日々・・・思考

住まい造り・・・・・・日用品の置き場所で暮らし方も変わりますよね。

少しの事ですが、日用品がどこにあるのか・・・・・・。

 

 

すぐに「分かる」だけでイライラも解消されますし、

キチンと「収納」しておくだけで

スペースもスッキリしますよね・・・・・・。

 

 

家族全員が使う日用品は「どこに何があるのか」が

すぐに分かる・・・・・「取り出し」がしやすくて、しまいやすい収納場所に

しまう事が大切・・・・・。

 

 

 

扉つきの収納スペースを設けて、

こまごました物を箱やカゴに入れるなど、

「分別」と合わせる事で

扉を開けたら一目で中身が分かりますし・・・・・・。

 

 

ラベルとの併用で「見つけやすさ」も変わりますよ。

 

 

 

ちょっとした部分の「使いやすさ」で

生活の質も物を探す時間のゆとりも変わりますから・・・・・・。

 

 

そして「手前」と「奥」に分けなくてもよい、

浅い収納を設ける事で、日用品の収納庫での見つけやすさも

変わりますよ・・・・・勿論「死蔵品」となる確率も減りますからね。

 

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-----------------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」 

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談 

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談 

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等 

-----------------------------------------------------<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭い空間に「鏡の工夫」で広さの演出・・・・・・・小道具としての鏡の利用。

2014年12月25日 | 収納・片付け・暮らし・インテリア

住まい造り・・・・・・・限られたスペースを広く見せるように。

物理的な条件の中で広さの感覚をつくるように・・・・・・。

 

 

鏡の利用も一つの方法ですよ。

 

 

鏡は空間をその「倍」の面積に感じるアイテムにもなります。

洗面室や脱衣室、トイレや廊下・・・・・ホールにも。

勿論「個室」でも・・・・書斎コーナー等、

イロイロなスペースで使い方次第で「奥行き感」も生まれますよ。

 

 

 

特に「狭い場所」には最適です。

壁の端から端をつなぐように、

一面を程よく「鏡」スペースにすることで、

光りの反射で明るくもなりますし、鏡に映る方向の奥行き感が変わるので

広く感じる事が出来ますよ。

 

 

 

物にあふれた空間とならないように「スッキリ」とさせることで、

その効果もより一層「プラス」に働きますよ。

 

 

鏡の魅力を程よデザインして「空間」のエッセンスに・・・・・・。

広さを生み出す「小道具」としての鏡の価値もありますよ。

 

 

Produce Your Dream>>>>>-----------------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」 

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談 

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談 

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等 

-----------------------------------------------------<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はクリスマスイブなので・・・・・・。

2014年12月25日 | Weblog

今夜は妻の実家にて・・・・・・メリークリスマス。

 

 

勿論「サンタさん」からのお届け物も。

プリチー族の「猫の地縛霊のようなもの」一色です・・・・・。

 

 

 

 

あっ、さりげなく・・・・・ニョロロン族妖怪「オロチ」も発見。

一通り、ケーキの「おまけ」メダルで召喚を楽しみつつ、

立体「ジバニャン」を組み立て中。

 

どちらかと言えば・・・・・大人の方が本気で作ってるような・・・・・。

妻の実家にも周囲に妖怪がいっぱいになってきましたよ。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-----------------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」 

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談 

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談 

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等 

-----------------------------------------------------<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な「ひかり」…。

2014年12月24日 | 移動中のこと いろいろ




昨日の夜は、奈良・橿原ロイヤルホテルのロビーで

素敵な作品に「惹かれ」ましたよ・・・・・。

 

 

透明感のある部分には、

やっぱり「ひかり」の美しさもありますよね。

 

 

綺麗な空気感に触れると心地よいです。

そう思いませんか・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-----------------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」 

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談 

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談 

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等 

-----------------------------------------------------<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味かもしれなけど、建築には「見えない部分の仕事」が大切・・・・・・。

2014年12月24日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

日々の設計・・・・・・。

 

僕の中での設計の軸は暮らしから派生するデザインが基本です。

見た目だけのデザインではなくて

「本質のデザイン」が暮らしを豊かに生み出します。

 

 

今の暮らしの事・・・・話す事・・・・聴く事を大切にしながら、

建築家としての「エッセンス」を暮らしに溶け込むように・・・・・・。

 

いまひとつ野暮ったい空間にならないように・・・・・・・。

「軸の設計」は大切ですよ。

 

 

キチンと暮らしに「fit」する洗練された空間に・・・・・。

地味かもしれなけど、建築には「見えない部分の仕事」が

大切ですからね・・・・・・。

 

 

暮らしの実際の部分を「反映する事」で暮らし方の質をよりよく、

勿論「理想」の部分も「現実」とのバランスを見ながらデザインしていきますよ。

昇華するように・・・・・・練り上げるデザインで。

 

 

そういうところが「建築そのもの」を大きく左右する作業。

デザインの本質がそこに詰まっていますよ。

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-----------------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」 

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談 

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談 

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等 

-----------------------------------------------------<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来は一つ一つの積み重ねで「質」も変わりますよね・暮らしへの価値創造。

2014年12月24日 | 日々・・・思考

日々の思考・・・・・。

 

未来は一つ一つの積み重ねで「質」も変わります。

沢山、良いことも悪い事も経験することが「糧」になりますから・・・・・。

 

 

 

その経験をどのように生かすのかは「その人次第」ですよね。

日々の出来事・・・・・些細なことまで、

そこから「学習」する事が大切。

 

 

よい意味で・・・・・沢山の事を経験して、

良い未来を。

 

 

それは暮らしをつくるという意味でも同じ・・・・・・・。

日々の暮らしを経験しつつ見直す事は、

未来への価値ある投資。

 

 

そんな「価値観」だけでも・・・・・意味が変わってきますよ。

上質に・・・・・価値創造。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-----------------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」 

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談 

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談 

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等 

-----------------------------------------------------<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良・大和高田市蔵之宮にある街の小さなケーキ屋さん「洋菓子工房Ub」

2014年12月24日 | (仮称)洋菓子工房Ub

昨日の夕方は・・・・・少し用事もあり、

奈良・大和高田市蔵之宮にある・・・・・街の小さなケーキ屋さん「洋菓子工房Ub」へ

立ち寄っていました・・・・。

 

 

オーナーさんとの打ち合わせまでの待ち時間の間に、

焼き菓子のセットをちょっとお願いしていたのですが、

ちょっと「偶然の出会い」もあり・・・・ビックリ・・・・・。

 

 

その後、オーナーのKさんと、

ちょっと計画中の「未来の話し」をイロイロしながら・・・・・「ビジョン」の確認も。

大切な未来の話しも「いい感じ」に準備中ですよ・・・・・・。

 

クリスマス前・・・・・という事で、

 

店内のショーケースには・・・・・ちょっと楽しい「サンタさん」達もいましたよ。

 

 

「メリークリスマス」Merry Christmas・・・・・・ですね。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-----------------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」 

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談 

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談 

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等 

-----------------------------------------------------<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの新築工事・・・・・・現場での打ち合わせでイロイロ「リアル」な調整中。

2014年12月23日 | (仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマ

現場での「リアル」部分での定期現場打ち合わせを住まい手さんと一緒に。

 

(仮称)気持ちの拠り所があるシンプルスマートな家新築工事。

 

 

壁の下地となる「石膏ボード」で囲まれていくことで

現場での「リアルさ」が増していきますよ・・・・・・・。

 

 

 

実際にそこに壁が出来上がるので「位置確認」等も、

しやすくなる段階に。

勿論「囲まれる部分」なので「天井」にもその準備。

 

 

LDKもその「石膏ボード」で囲まれていく段階・・・・・・・。

 

現場での「リアル」打ち合わせの中で

工事を依頼している工務店の現場監督(現場代理人)も

毎回打ち合わせには参加ですが、

この日は建物が完成すると「隠れる部分」に対しての

臨時の打ち合わせもあり、

住まい手さんと「その場所」について相談に「参加中」ですよ。

 

 

 

天井からの工事の部分。

趣味の部分を生かすことが出来るように・・・・・・・。

 

出来る事を考えて実行できる「工事業者さん」なので、

資質も随分違いますよ・・・・・「業界の普通」とは。

 

 

工事の内容や規模に合わせてですが、

見積もりや工事を依頼する理由の一つでもあります。

同じ立ち位置で考える事ができることで「住まい」も変わりますからね。

 

 

住んでからの暮らしの価値が変わりますよ・・・・・。

心地よく暮らしていく「生活の器」となるように、

僕だけではなく、工事の内容に合わせて「資質」を見て選定する

工事を行う「つくり手」も最大限の事を考えていますよ。

 

寒いので・・・・・現場内の簡易打ち合わせスペース」で暖をとりながら、

未来の事、イロイロ一緒に相談中ですからね。

 

 

理想と現実がキチンと融合した住まいとなるように。

暮らしが「未来」も変えていきますよ・・・・・上質に豊かに。

 

 

そして「中間領域」・・・・・・「緩衝帯」・・・・・「拠り所」となる

「通り土間」も、工事が進んでいきますよ。

 

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-----------------------------------  

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」 

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/無料のご相談 

「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談 

土地取得の相談リフォーム二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等 

-----------------------------------------------------<<<<<<<<

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする