小学生攻略法

このブログも10年目。久しぶりに担任復帰です。

卒業式について、他の先生の指摘でドキッと

2013-03-30 22:37:00 | 教師力UPの攻略法

先日、送別会がありました。

本校でも数名の先生たちとお別れです。

その席で、卒業式のことも話題になりました。

私的に、「涙が出なかった卒業式」で、そのことに驚きがあり、あれはどういうことだったのかと、いろいろと自分の中で解釈してみようと試みているところです。

このブログにも書いています。

「いい卒業式だったね~」

「感動的だったよ~」

「さすが、あの学年の子どもたちだったな~」

お酒も入っている席だし、みんな上機嫌でたくさんほめてくれました。

ある先輩先生に、私はストレートに話してみました。

「先生、でもね、ぼく涙が出なかったんです。あの卒業式で。今年だけ。それがなぜか自分でもよく分からなくて・・・」

すると、その先生から

「あぁ、それはきっと」

と、すぐに返ってきました。

「先生は、もっと上をめざしていたということ

なんじゃないの?」

この言葉には、はっとさせられました。

あの卒業式に対して、自分はそんなこと考えたこともなかったからです。

でも、あのクラスに対してはどうだっただろうか・・・・

「もっと上をめざしていた」

そんな部分があったかもしれないと、正直に振り返ります。

生徒指導上もなんのトラブルもなく、学力的にも高いものがあるクラスでした。

6年生として大変立派だと評価されていました。

私としても、とても「やりやすい」1年を過ごさせてもらったのですが、じゃあ、私がこのクラスに求めた本当の姿というのは、これだったのか?

いや、できるなら、もっと高い次元に到達させてあげたかった。

そんな思いが胸をよぎります。

それがどんな次元なのか、明確にできないところに、私の担任として未熟さがもろに露呈してしまうわけですが。

明確にできない理由は、それ以上のクラスをこれまでにもったことがなく、私のそばにも見たことがなかったからだと思います。

思えば、1年を通して、

「これでいいのか」

という自問自答に何度も悩まされた場面があったように思います。

授業での一つの発問に対する、子どもたちの反応。

クラスの重要な場面でA君がBさんに投げかけたあの一言。

そんな小さな小さな場面において、「もっと上を」めざせるのではないかと、悩むことの連続でした。

子どもたちは全力を出していたと思います。

今もっている力で、6年生を立派にやり遂げたと思います。

問題は私の働きかけです。

でも、分かりません。

「上をめざせたかも」というだけで、本当に上に行けたかは。

が、あの先生が指摘してくれたように、卒業式に涙が出なかった理由として、「ベストを尽くした」と思えていない部分が私の中にあるとすれば、それはまたまたさびしいことだと言えると思います。

しかし考えてみれば、6年生に限らず、卒業式に限らず、子どもたちを受け持つ時はいつも「これでいいのだろうか」「もっと上をめざせるかもしれない」という疑問と向き合うのがこの仕事です。

なかなか「ベストだった」と言える学級形をできる1年はないのかもしれません。