とは言っても自転車じゃなくて,クルマなんですけど…。故障しないで良く走ってくれています。その昔,日本の自動車メーカーで働いている技術者の人がテレビで話しているのを見たんですけど,日本のクルマのエンジンは,普通に走っていればゆうに30万キロは大丈夫だそうです。だから,まだまだ走れるんじゃないかな。
前の車も23万キロ走りったし(^^)。買い換えたのも走れなくなったからじゃなかった…。今乗ってるクルマがどうしても欲しかったからなんです。
かと言って車で走るコトが特別好きな訳じゃなくて…。できるものなら自転車で通勤したいし,自分で長距離運転するのもあまり好きじゃない。それに茨城は運転マナー悪いし。ホントに悪いですよ。
ウインカー付けずに車線変更するのはザラだし,信号が赤になっても交差点に突っ込んでくるクルマがすごく多い。横断歩道の信号が青になったからといって,すぐに歩道を渡ったりしたら轢かれます。
運転中の携帯電話も多いし。飲食店で見ていると,二人で入ってきて二人ともビールを注文するし,店側も出しちゃう。
どれをとっても警察に本気で取り締まる気があるとは思えない。あ,なんか脱線してつらつらと書いてしまった。