そんなわけで3日目はホテルで朝の温泉に入り体をリフレッシュ。前夜は21時に寝入ってしまいました。ずっと仕事で疲労がたまっていたからなー
。こうして小旅行に出ると,夕飯は早い時間に食べるし,寝るのは早いしで,かえって疲れが取れちゃいます
。
バイキングの朝食もたっぷり食べたら,午前中の澄んだ空の下を走りたいので,早々に出発しましょう~~。
八ヶ岳方面へ向かって,結構な斜度の道をハーハーいいながら上がっていくと,「八ヶ岳高原ライン」という道に出ました。さらに標高を上げていくと川俣渓谷にかかる「東沢大橋」に出ました。ここは紅葉の撮影スポット。
ちょっとした駐車場もあり,人が集まっています。「いや~~,すんごく気持ちいいなあ」。山の景色といい,澄んだ空気といい,自分の足で登ってきた充足感といい,最高の気分です
。僕この場の光景を脳裏に焼き付けようと,30分くらい居ました。
お次は近くにある「八ヶ岳牧場」へ。広大な牧草地が広がっていて,遠くに富士山も見えます。御覧のように雲一つない青空。僕は濃厚なソフトクリームで喉を潤します。これもおいしいなあ。
ちょっとしたお土産を買ってリュックに入れたら,そろそろ山を降りるのです。名残惜しいですねー。標高1,450mから880mの小淵沢駅まで,一気に下ります。
山の中腹を疾走する「八ヶ岳高原ライン」の紅葉がまた素晴らしい あたり一面はカラマツやダケカンバの紅葉。下り&カーブの連続。時々視界がパッと開けては山が近くに見える。これはもう,絶景道路ですよ
。
僕は走りながら無意識のうちに「ありがとう,八ヶ岳~。ありがとう,八ヶ岳~」とつぶやいていました(本当)。
よかったなあ。新緑のころにまた走りたいなあ。と考えながら山を下りたら小淵沢。定番の「ほうとう」を食べたら駅で自転車を組み上げて輪行のヒトに。中央線⇒常磐線と,首尾よく最後列の指定席が取れて,心地よい疲れで居眠りをしながら帰ってくることができました。
Dst143.4 Av18.8