先日の鹿嶋ランチライドで,「平地ならば100kmオーバー行けるかも」と感じたので,少し思い切って約150km先の前橋まで行ってみることにしました。
朝7時30分に出発。国道50号に出て,とにかく西へ西へです。さっそく笠間辺りのアップダウンがある区間で脚に来ちゃいました。筋肉落ちてるー!でもゆっくり上れば大丈夫。岩瀬からはほとんど平地が続きます。岩瀬のセブンイレブンでたっぷりの補給(写真2枚目)。りんごジュース飲んでクエン酸摂りましょ。小山までは走ったことがあるので気も楽。
そんなこんなで,その小山市に入りました。面白い看板を発見(写真4枚目)。「R50のヘソ」。140kmのちょうど中間地点なのですね。車が来ない隙をみて中央分離帯に行っちゃいました。良い子はマネしてはいけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/77/cac5b4dc5fdb48285442817dc1b73372_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/b0/31724324db8209a070695e91f161bf23_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/3c/e0959977c9b8618106f2b5e086c84fae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/dc/67eece801706bd8f22f926f272c6aa72_s.jpg)
お腹が空いたのでお昼にしましょう。時刻は正午。ちょうど80km走りました。国道沿いの洋食屋さんで,お店の看板メニューというオムライスの大(ライス400グラム)をいっちゃいます。味は……,美味い!ドリンクバーでアイスティーをグビグビ飲みながら完食しました。
群馬県内に入ると50号はオーバーパスが多くなりました。車で走る分には信号待ちが少なくて具合が良いのですが,自転車で高架部をちょっと危険なのと,脚を温存したかったので,交差点ありの側道を通りました。
100~130kmの区間がキツかったです。僕はいつも午後の2時から3時くらいが苦手なのですが,この日も思いのほか日射が強く,気温も高く感じられました。コンビニ休憩しても,あまりモノを食べたくなくなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/f5/b449fa05f81b037fe35605e58d2273ce_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/34/7b44cf76c16dedf57441d0be136197e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/ab/d833c0293e78ecdf28d56a9383402523_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/6a/300c75def185ceb1c8fd825a640c9612_s.jpg)
残り30kmくらいから道路わきに50号の起点までの距離が100mごとに表示されるようになり,夕方になって気温が下がってきたのも相俟って,再び元気が出始めました。でも,明日も走るので足は温存温存…。マッタリ踏んでいよいよ前橋中心部へ。
あと10km,5km,3km,1km…。ん?起点はどこだ?
あったあった!到着~~。群馬県庁や前橋駅が至近の市内中心部でした。
これで完走国道はたぶん7本目。6号,15号,51号,124号,245号,123号,50号かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/e8/ab09144a6428b44039310c8eff43c03e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/55/880882486394220f2dbf1f54e0dcd8b1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/9a/51a33f8bc108ff3f35dc2daa9137b75f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/18/617108b6a6c0ab70195673b85c94671e_s.jpg)
この日は某ホテルへ17:30にチェックイン。事前にネットで「マッサージチェア付き」というのを見て決めました。実際気持ち良かったです。シャワーから出てこの椅子に深々と腰掛け,首から背中・腰をグリグリされながらテレビ観てると,「あ~極楽」でした。
ジャージなど着ていたものはすべて洗面所で洗濯。バスタオルに包んで水気を取って,あとは部屋干ししとけば明日の朝には乾いてるハズです。
Dst147.9 Av23.4
朝7時30分に出発。国道50号に出て,とにかく西へ西へです。さっそく笠間辺りのアップダウンがある区間で脚に来ちゃいました。筋肉落ちてるー!でもゆっくり上れば大丈夫。岩瀬からはほとんど平地が続きます。岩瀬のセブンイレブンでたっぷりの補給(写真2枚目)。りんごジュース飲んでクエン酸摂りましょ。小山までは走ったことがあるので気も楽。
そんなこんなで,その小山市に入りました。面白い看板を発見(写真4枚目)。「R50のヘソ」。140kmのちょうど中間地点なのですね。車が来ない隙をみて中央分離帯に行っちゃいました。良い子はマネしてはいけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/77/cac5b4dc5fdb48285442817dc1b73372_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/b0/31724324db8209a070695e91f161bf23_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/3c/e0959977c9b8618106f2b5e086c84fae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/dc/67eece801706bd8f22f926f272c6aa72_s.jpg)
お腹が空いたのでお昼にしましょう。時刻は正午。ちょうど80km走りました。国道沿いの洋食屋さんで,お店の看板メニューというオムライスの大(ライス400グラム)をいっちゃいます。味は……,美味い!ドリンクバーでアイスティーをグビグビ飲みながら完食しました。
群馬県内に入ると50号はオーバーパスが多くなりました。車で走る分には信号待ちが少なくて具合が良いのですが,自転車で高架部をちょっと危険なのと,脚を温存したかったので,交差点ありの側道を通りました。
100~130kmの区間がキツかったです。僕はいつも午後の2時から3時くらいが苦手なのですが,この日も思いのほか日射が強く,気温も高く感じられました。コンビニ休憩しても,あまりモノを食べたくなくなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/f5/b449fa05f81b037fe35605e58d2273ce_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/34/7b44cf76c16dedf57441d0be136197e5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/ab/d833c0293e78ecdf28d56a9383402523_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/6a/300c75def185ceb1c8fd825a640c9612_s.jpg)
残り30kmくらいから道路わきに50号の起点までの距離が100mごとに表示されるようになり,夕方になって気温が下がってきたのも相俟って,再び元気が出始めました。でも,明日も走るので足は温存温存…。マッタリ踏んでいよいよ前橋中心部へ。
あと10km,5km,3km,1km…。ん?起点はどこだ?
あったあった!到着~~。群馬県庁や前橋駅が至近の市内中心部でした。
これで完走国道はたぶん7本目。6号,15号,51号,124号,245号,123号,50号かな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/e8/ab09144a6428b44039310c8eff43c03e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/55/880882486394220f2dbf1f54e0dcd8b1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/9a/51a33f8bc108ff3f35dc2daa9137b75f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/18/617108b6a6c0ab70195673b85c94671e_s.jpg)
この日は某ホテルへ17:30にチェックイン。事前にネットで「マッサージチェア付き」というのを見て決めました。実際気持ち良かったです。シャワーから出てこの椅子に深々と腰掛け,首から背中・腰をグリグリされながらテレビ観てると,「あ~極楽」でした。
ジャージなど着ていたものはすべて洗面所で洗濯。バスタオルに包んで水気を取って,あとは部屋干ししとけば明日の朝には乾いてるハズです。
Dst147.9 Av23.4
![](https://blog.with2.net/img/banner_02.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます