前回の記事ではパンクを直しましたが、本日夕方その試走に出ました。ちゃんとパッチが貼れていて空気抜けしないかどうかを確かめるためです。ところが走り始めて間もなくでした。「プシュ~プシュ~」という音とともにガタガタと振動が…。「うわっ!なんじゃ~,パッチが剥がれちゃったの?」
ところが停止して確認したらペシャンコになってるのはパッチを貼った前じゃなくて後ろ。え?新品を入れ替えたばかりなのに。道端で作業始めて,中から出てきたチューブを見てビックリ。5~6ミリの穴がパックリ開いてました。どうして?リム打ちでもないし,走る前に空気圧もちゃんと見てるし…。
で,とりあえずチューブを入れ替えて,明日のためにスペアを買わなければと,いつもの自転車屋さんに行って「これ、なんでこうなっちやったのでしょう?」と現物を見てもらって聞いたらメカ担当氏曰く「バーストです。噛んじゃってましたねー」。つまりタイヤの中でチューブが噛んでいたか,捻れてたのではないか,ということでした。僕の入れ方がまずかったのです。チューブに空気を少し入れてから…と慎重にやったんですけどねー。店長さんに「R-AIRも良いけど薄いから,これどうですか?」と勧められたのが写真のミシュランのUltra Light。僕も,「じゃあそうしようかな」と即決で買って参りました。値引きしてくれて640円にしてくれました。なんか凄く安い。明日は笠間なので今夜は早く寝まーす。
Dst47.9 Max47.5 Av21.7
最新の画像[もっと見る]
-
名古屋といえば「ひつまぶし」 ^^) _旦~~ 8年前
-
近鉄特急にも初乗車(#^.^#) 8年前
-
名古屋へ行ってきま~す(#^.^#) 8年前
-
行ってきま~す 新潟へ!(^^)! 8年前
-
車両の下は… 8年前
-
自転車も好きだけど鉄道も好き(*^。^*) 8年前
-
もう,ずっと読んでいます。 8年前
-
草間彌生展「わが永遠の魂」@国立新美術館 8年前
-
この味とこの量で1940円は…(*^。^*) 8年前
-
史上最強の刺身定食(^O^)/ 8年前
個人的には半分ぐらいのところの果樹園で
売ってるアイス(梨と栗の2種類あり)が
お勧め250円也.
の近くにある豆乳ソフトも甘さ抑え目
でおいしいですよ.のぼりが出ている
と思いますので,そこを下って突き
あたり付近です.一度ゴールしてから
の方がいいかも.
チューブのインプレよろしくお願いいたします。自分もちょうど悩んでおるところです。
パナがいいのは判っているのですが・・・。
僕も走っている間はあまり食べませんね.
どかっと休んじゃうのが好きじゃないから
ちまちまコンビニでおにぎりを食べてます.
今日も3箇所で1個ずつ3時間おきぐらい
に入れてます.