寒さが厳しいということもあるのだろうか ワンコ
お空組への新入生が増えていることが、哀しいよ ワンコ
いつも、「(長崎)まるちゃん ワンコを宜しく!」と念じながらポチしていることは知ってるだろう?ワンコ
ポチすると、高齢犬カテゴリーが表示されるのだけど・・・・・
それは・・・高齢犬カテゴリーのブログの定めだとは分かっていても、辛いよ ワンコ
・・・直後の虚脱感から程なく襲ってくる寂寥感
ワンコの温もりに触れることのできないという どうしようもない寂寥感を今も抱えている私には、
お空に引っ越した直後の わんこさん&家族にかける言葉が見つからないよ ワンコ
その寂寥感は、一年経っても変わることはないのだけれど、
一年という時間は、ワンコとの楽しかった時間を笑顔で話し合えるまでにはしてくれたよ ワンコ
そして、その度ごとに、ワンコが見守ってくれていると感じているよ ワンコ
それは、約束の星のおかげでもあるな ワンコ
人によっては、一番星のこともあるし、北斗七星のこともあるようだけど、
ワンコと私の約束の星は、人を導く星と云われる犬星だな ワンコ 「星は、朝づつ、犬星」
夜鳴きコーラスが激しい時でも、
丑三つチッチを知らせる際は、恥ずかしそうな声とともに私の腕を2,3回トントンしたもんだね ワンコ
丑三つチッチのためにワンコと一緒に庭に出たお蔭で、あの年の晩秋と冬は、煌々と輝く美しい星を見ることができたよ
すっかり軽くなってしまったワンコを抱いて、ワンコに頬ずりしながら、いつも言葉にならない言葉を星に念じていたんだよ ワンコ
「そう遠くない何時か別れの時が訪れ、ワンコに触れることができなくなっても、見えなくてもワンコはいるんだよ、大切なワンコをずっと心で見続けるよ」 と
そんな頃に、久しぶりに「星の王子様」(サン=テグジュペリ)を読んだのだけど、その中にあった言葉は、今も私を支えてくれているよ ワンコ
眠るように笑うように、眠っていったワンコはお空でも笑っていると信じているんだよ ワンコ
ワンコは、私達が笑っているのを望むと思うから、どんな時も笑えるようにと努力しているよ ワンコ
地上組は皆 頑張っているからさ ワンコ
北斗七星や一番星を約束の星にしている わんこ&家族さんが、笑い上戸の星を確認し合えるように
応援しておくれよ ワンコ
ところでワンコ、絶対音感を持っていたワンコにピッタリのニュースを見つけたよ
ワンちゃんはレゲエとソフトロックがお好き? 音楽が犬に与える影響の研究結果が発表される
BBCの報道によると、スコットランドのグラスゴー大学と動物愛護団体のSPCAの共同研究で、音楽が犬に与える影響について、興味深い結果が出たそうなんだよ ワンコ
ソフトロック、モータウン、ポップス、レゲエ、クラシックの5種類を犬に聞かせて心拍数などを計測すると、特にレゲエとソフトロックで最もポジティブな変化があったんだって ワンコ
ワンコが絶対音感を持っていたのは確かだけれど、どんな音楽を好きだったのかな
御大の尺八には無関心で、人間国宝の尺八をウットリした表情で聞き惚れていたワンコ
ピアノでミスタッチがあると眉を吊り上げ不快感を示し、ミスタッチが続くと盛大な溜め息までついて抗議していたワンコ
散歩コースで時折聞こえるフルートやヴァイオリンにも興味津々だったワンコ
どんな楽器の どんな音楽を好きだったのかな ワンコ
お空では、まるちゃん達と楽しく歌をうたっていておくれよ ワンコ
そうそう、今日は<やっている人多し! ペットがストーブで焦げた「飼い主さん気をつけて」の声 2017年2月5日18時11分 grape配信>というニュースが話題となっているらしいんだよ ワンコ
ワンコ実家両親の「犬は暑がりの寒がりです」という言葉どおり、ワンコは夏の暑さも冬の寒さも嫌いだったけれど、
神経痛持ちになってからは、寒さ対策は切実な問題だったね ワンコ
だから、おチビ用の一番小さいライトダウンジャケットは必需品だったね ワンコ
それを着たうえで、ストーブ前を陣取っていたね ワンコ

新入生の皆と、仲良く楽しく過ごして充実したお空Lifeを満喫しつつも、
部屋を暖かくして待っているから、遊びにおいでよ ワンコ
(参照、「自由 平等 博愛」、「感謝の乾杯と祈りの献杯」 「ウンがついている」)
お空組への新入生が増えていることが、哀しいよ ワンコ
いつも、「(長崎)まるちゃん ワンコを宜しく!」と念じながらポチしていることは知ってるだろう?ワンコ
ポチすると、高齢犬カテゴリーが表示されるのだけど・・・・・
それは・・・高齢犬カテゴリーのブログの定めだとは分かっていても、辛いよ ワンコ
・・・直後の虚脱感から程なく襲ってくる寂寥感
ワンコの温もりに触れることのできないという どうしようもない寂寥感を今も抱えている私には、
お空に引っ越した直後の わんこさん&家族にかける言葉が見つからないよ ワンコ
その寂寥感は、一年経っても変わることはないのだけれど、
一年という時間は、ワンコとの楽しかった時間を笑顔で話し合えるまでにはしてくれたよ ワンコ
そして、その度ごとに、ワンコが見守ってくれていると感じているよ ワンコ
それは、約束の星のおかげでもあるな ワンコ
人によっては、一番星のこともあるし、北斗七星のこともあるようだけど、
ワンコと私の約束の星は、人を導く星と云われる犬星だな ワンコ 「星は、朝づつ、犬星」
夜鳴きコーラスが激しい時でも、
丑三つチッチを知らせる際は、恥ずかしそうな声とともに私の腕を2,3回トントンしたもんだね ワンコ
丑三つチッチのためにワンコと一緒に庭に出たお蔭で、あの年の晩秋と冬は、煌々と輝く美しい星を見ることができたよ
すっかり軽くなってしまったワンコを抱いて、ワンコに頬ずりしながら、いつも言葉にならない言葉を星に念じていたんだよ ワンコ
「そう遠くない何時か別れの時が訪れ、ワンコに触れることができなくなっても、見えなくてもワンコはいるんだよ、大切なワンコをずっと心で見続けるよ」 と
そんな頃に、久しぶりに「星の王子様」(サン=テグジュペリ)を読んだのだけど、その中にあった言葉は、今も私を支えてくれているよ ワンコ
『ぼくは、あの星のなかの 一つに住むんだ。
その一つの 星のなかで 笑うんだ。
だから、きみが夜、空をながめたら、
星がみんな笑ってるように 見えるだろう。
すると、きみだけが、笑い上戸の星を見るわけさ。』
「星の王子様」(サン=テグジュペリ)
その一つの 星のなかで 笑うんだ。
だから、きみが夜、空をながめたら、
星がみんな笑ってるように 見えるだろう。
すると、きみだけが、笑い上戸の星を見るわけさ。』
「星の王子様」(サン=テグジュペリ)
眠るように笑うように、眠っていったワンコはお空でも笑っていると信じているんだよ ワンコ
ワンコは、私達が笑っているのを望むと思うから、どんな時も笑えるようにと努力しているよ ワンコ
地上組は皆 頑張っているからさ ワンコ
北斗七星や一番星を約束の星にしている わんこ&家族さんが、笑い上戸の星を確認し合えるように
応援しておくれよ ワンコ
ところでワンコ、絶対音感を持っていたワンコにピッタリのニュースを見つけたよ
ワンちゃんはレゲエとソフトロックがお好き? 音楽が犬に与える影響の研究結果が発表される
BBCの報道によると、スコットランドのグラスゴー大学と動物愛護団体のSPCAの共同研究で、音楽が犬に与える影響について、興味深い結果が出たそうなんだよ ワンコ
ソフトロック、モータウン、ポップス、レゲエ、クラシックの5種類を犬に聞かせて心拍数などを計測すると、特にレゲエとソフトロックで最もポジティブな変化があったんだって ワンコ
ワンコが絶対音感を持っていたのは確かだけれど、どんな音楽を好きだったのかな
御大の尺八には無関心で、人間国宝の尺八をウットリした表情で聞き惚れていたワンコ
ピアノでミスタッチがあると眉を吊り上げ不快感を示し、ミスタッチが続くと盛大な溜め息までついて抗議していたワンコ
散歩コースで時折聞こえるフルートやヴァイオリンにも興味津々だったワンコ
どんな楽器の どんな音楽を好きだったのかな ワンコ
お空では、まるちゃん達と楽しく歌をうたっていておくれよ ワンコ
そうそう、今日は<やっている人多し! ペットがストーブで焦げた「飼い主さん気をつけて」の声 2017年2月5日18時11分 grape配信>というニュースが話題となっているらしいんだよ ワンコ
ワンコ実家両親の「犬は暑がりの寒がりです」という言葉どおり、ワンコは夏の暑さも冬の寒さも嫌いだったけれど、
神経痛持ちになってからは、寒さ対策は切実な問題だったね ワンコ
だから、おチビ用の一番小さいライトダウンジャケットは必需品だったね ワンコ
それを着たうえで、ストーブ前を陣取っていたね ワンコ

新入生の皆と、仲良く楽しく過ごして充実したお空Lifeを満喫しつつも、
部屋を暖かくして待っているから、遊びにおいでよ ワンコ
(参照、「自由 平等 博愛」、「感謝の乾杯と祈りの献杯」 「ウンがついている」)