どうしてこんなに楽しいんだろう!

新しいことをはじめるって楽しいですね!美味しいお酒を飲んで、好きな音楽を聴いて、ヨカバンジャー!!

感謝の心で

2017年08月17日 | Weblog
今朝の中日新聞11面、
さだまさし氏が書いている記事に目が留まった。

ビラン・アンドレ君(おかやま山陽高校3年生)はフィリピン生まれ。
生後20日で薬物中毒の母親に捨てられたが、
”日本人の母”と出会い、
今は日本で元気に過ごしている。

日本人の母は彼に、

自分の境遇に目を背けず、恥じず正々堂々と生きよ!

と、常に言っていたそうだ。

彼はその通りに成長した。

高校では野球部に入り、
使い古しの野球用具を補修し、
世界中の子どもたちに届けるボランティアを行った。

その活動が、高校生ボランティアアワードで特別表彰された・・
という記事だ。


さだ氏の記事でも紹介されている、
高校生論文大会(2015年)で
アンドレ君が最優秀賞を受賞した文章を検索した。


~感謝の心で生きる~

最初はうらんでいた生みの親に対しても、
今では、自分を生んでくれたことに対して
感謝の気持ちを持てるようになった。

文章の最後に引用されている、河野進(こうの すすむ)氏の詩。

不平の百日より 感謝の一日を

憎しみの百日より 愛の一日を

失望の百日より 希望の一日を



読んでいるうちに、自然と涙がこぼれてきた。


いい記事に出会えたことに感謝だ。




<最優秀論文賞に選ばれた、ビラン・アンドレ君:おかやま山陽高校の記事>


<出会えた奇跡に感謝:ビラン・アンドレ君@山陽新聞記事>


<高校生ボランティアアワード2017特別表彰校>

>こんなすばらしい大会があったことを初めて知りました。

↓本日、いたく感動した中日新聞の記事




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする