今朝の中日新聞一面は「米英仏シリア空爆105発」
日本時間の14日(土)午前10時、
シリアの科学兵器施設に攻撃があった。
不思議なくらい、TVも新聞も冷静な報道だ。
空爆というと戦争か・・と思ってしまうが、
極めて局地的な攻撃のようだ。
トランプ氏もミッションは完了した・・と、
ツイッターで報じている。
そもそもは、シリア政府軍が
化学兵器を使用した疑いがあるということがきっかけだ。
私はロシアをまったく信用していないが、
今回の経緯の真実がどこにあるのかはわからない。
一番大変なのは、シリアの国民だろう。
日本にいると想像がつかないが、
内戦状態では、その日、一日生きるのに精一杯で、
極限状態では、正常な思考もできないだろう。
私にできることは、アメリカでもロシアでもない
シリアの自立再建を願うばかりだ。
日本時間の14日(土)午前10時、
シリアの科学兵器施設に攻撃があった。
不思議なくらい、TVも新聞も冷静な報道だ。
空爆というと戦争か・・と思ってしまうが、
極めて局地的な攻撃のようだ。
トランプ氏もミッションは完了した・・と、
ツイッターで報じている。
そもそもは、シリア政府軍が
化学兵器を使用した疑いがあるということがきっかけだ。
私はロシアをまったく信用していないが、
今回の経緯の真実がどこにあるのかはわからない。
一番大変なのは、シリアの国民だろう。
日本にいると想像がつかないが、
内戦状態では、その日、一日生きるのに精一杯で、
極限状態では、正常な思考もできないだろう。
私にできることは、アメリカでもロシアでもない
シリアの自立再建を願うばかりだ。