どうしてこんなに楽しいんだろう!

新しいことをはじめるって楽しいですね!美味しいお酒を飲んで、好きな音楽を聴いて、ヨカバンジャー!!

令和最初の5月を終えて

2019年05月31日 | Weblog
今日で、令和最初の5月も終わる。

月初めには、平成から令和に元号が変わり、
お祭り騒ぎだった。

それも、はるか昔の事のような気がする。

令和は英語で「Beautiful Harmony」
美しい調和・・・と、表現するらしい。

いい響きだ。

新しい時代、なんとか一か月がんばった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

座右の書「貞観政要」:出口治明著

本日読み終えた。

冒頭から最後まで深く感銘を受けた。

特に印象に残ったのは、

人生はプラスマイナスゼロではない・・絶対値で考える
人生の楽しみは喜怒哀楽の総量で決まる!

と、いう言葉だ。

例えば、楽しいことが10あって、悲しいことが10でプラマイゼロと、
楽しいこと100と悲しいこと100でプラマイゼロでは、
絶対値の総量で比較すると、前者が20で後者は200・・10倍だ。

なんとなく、出口氏の言っている意味が分かる気がした。

人は悲しみが多いほど、人にやさしくできるし、
喜びも感じられるのかもしれない。

さらに、年を重ね、いろんなことを経験すると・・・

かりに、苦しいことの方が多くても、
それはそれで、耐え、がんばった分だけ・・

生きるということの意味を、
味わうことができるのかもしれない。

深い言葉だ。


座右の書『貞観政要』 中国古典に学ぶ「世界最高のリーダー論」
出口 治明
KADOKAWA








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする