どうしてこんなに楽しいんだろう!

新しいことをはじめるって楽しいですね!美味しいお酒を飲んで、好きな音楽を聴いて、ヨカバンジャー!!

PROUD MARY

2013年11月06日 | 音楽・芸能



来年3月9日開催 名古屋シティマラソンの当選通知が来た。
倍率は2倍・・一緒に応募した4人のうち2人が当選・・・倍率通りだった。

マイ・バック・ページという60年代後半の安保闘争をテーマにした映画を見た。
活動家の青年が部屋でギターを抱えCCRを歌うシーンが印象的だった。
「Have You Ever Seen the Rain?」

"歌は世につれ世は歌につれ"という言葉があるが
CCRのサウンドは1969年~'70年という時代を思い起こさせる。

今日の一曲「PROUD MARY」1970年~CCR

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心のキャッチボール

2013年11月05日 | Weblog
休み明けの朝、重たい心で・・ふと携帯を見ると
楽天のピッチングコーチをしている森山からメールが来ていた。
優勝おめでとうメールを送った返信だ。

東北のファンは熱い!自分も元気をもらった。
と書いてあった。

優勝イベントで忙しいだろうに深夜に返信をくれた彼の律儀さに
改めて感動するとともに、東北の底力を感じた。

人を応援すると、かえって自分が元気をもらう。
東日本大震災以降、多くの国民が感じた心のキャッチボールだ。

本日の名古屋・・晴天。

今週も頑張れそうな気がしてきた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドフードふれ愛フェスタ

2013年11月04日 | 食事
家でごろごろしていても仕方がないので妻と出かけることにした。

まず、星ヶ丘の三越へ行き、東邦ガスのガス展で抽選会。
三等の醤油をいただき、そのまま栄に向かう。

名古屋テレビ塔下の広場では
「ワールドフードふれ愛フェスタ」というイベントをやっている。
韓国の屋台でチジミでも食べようと軽い気持ちで参加したが
「カンボジアの子供達に水を届ける水道を建設する」チャリティイベントだった。

いろんな団体や企業が協賛している。
主催は名古屋のロータリークラブらしい。
ロータリークラブとは何か?経営者の集まり・・程度にしか理解がなかったが
こんなイベントをやっているとは知らなかった。

秋晴れの下、屋台を散策。
タイの焼きそばやドイツのソーセージを食べた。
イベントステージでは外国の歌手がwe are the worldを歌っていた。

三連休も今日で終わり、明日からまた仕事・・頑張ろう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

タイの焼きそば500円とチキン500円を食べた。美味しかった。


<ワールドフードふれ愛フェスタ official site>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天、日本一!

2013年11月03日 | 健康・スポーツ
日本シリーズ第7戦・・楽天が3-0で巨人に勝った。
楽天初の、東北初の優勝だ。

3勝3敗・・がっぷり四つで迎えた日本シリーズ第7戦。
名古屋も仙台も雨だった。
降りしきる雨の中、Kスタ宮城に詰めかけたファンの熱気は凄まじいものだった。
楽天カラー"えんじいろ"のかっぱをはおり、回を追うごとに一体感が高まった。

3点リードして迎えた9回、田中将大が登場。
勝っても負けても最後は田中だ!
という星野監督の気持ちを感じた。

日本一、しかも巨人を破っての勝利は
楽天というチームの歴史に大きなページを刻んだ。

感動をありがとう!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜は寅さん!

2013年11月02日 | TV・映画
山田洋次監督の映画「男はつらいよ」・・シリーズ全48作
その全てを毎週1作ずつBSジャパンで放送するというので録画して見ている。

第一作は1969年(昭和44年)・・今から44年前になる。
義理や人情という言葉が、普通に受け入れられた時代。

この映画を見ていると、
当時の風景や人間模様が懐かしい昭和を思い起こさせてくれる。
映画は時代を映す鏡だと思った。

本日放送は第4作・・1970年代の日本にタイムスリップだ。


<土曜は寅さん! BSジャパン official site>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日に向かって走れ

2013年11月01日 | 音楽・芸能



本日大阪に出張。

私は大阪が好きだ。
その空気、人・・新大阪に降りた瞬間、ほっとした気分になる。

秋晴れの空のもと、街を歩きながら口ずさむ歌は
「明日に向かって走れ」1976年~作詞作曲:吉田拓郎 編曲:松任谷正隆

中学一年の時、ラジオ番組:日立ミュージックイン・ハイフォニックで流れてきた
この曲をテープに録音し何度も繰り返し聞いた。

一週間お疲れ様・・明日から三連休。
明日に向かって走れるよう・・ゆっくり充電したい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする