どうしてこんなに楽しいんだろう!

新しいことをはじめるって楽しいですね!美味しいお酒を飲んで、好きな音楽を聴いて、ヨカバンジャー!!

好きこそ物の上手なれ

2014年07月19日 | Weblog
名古屋では朝からカミナリが鳴る不安定な天気。

午前10時、娘の友達を迎えに一社へ行った。
今日は家でケーキ作りの練習のようだ。

途中、昼食で弁当を食べたが、それ以外ずっとケーキを作っている。
二人とも本当にケーキを作るのが好きなようだ。

途中、近所で買ってきたショートケーキを食べながら
どうしたらこのケーキの食感が実現できるか
二人で議論していたのが印象的だった。

夕方6時過ぎ、友達を駅まで送って行った。
夕食後、娘はまた続きをやっていた。

「好きこそ物の上手なれ」というけれど
本当にそうだ。

夢中になれるものがあるということは
幸せなことだ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県川内村

2014年07月18日 | Weblog
福島県双葉郡川内村
福島第一原発から20km圏内、警戒区域に指定されていたエリアだ。

この川内村で大規模木造建築の現場見学会があった。

コドモエナジー(株)という会社の工場だ。
ここでは「ルナウェア」といわれる蓄光ボードを作っている。

延床面積 1,367m2という大きな工場だが
大きな木の柱(LVL)と梁が現しになっていて落ち着いた雰囲気だ。

福島県では復興支援により380件の企業立地や工場の新設があり
補助額は1,932億円、新規雇用者数は4,600人だそうだ。

震災後、福島に行ったのは初めてだが
復興は着実に進んでいるようだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

帰り道、JR郡山駅は大変な混雑だった。
3連休前だからか、学生は夏休みに入るからか、、
東京・名古屋間もさらに激しい混雑。

名古屋で乗り換える時、改札システムが麻痺したのか切符が出てこなかった。
後ろの人は、自分のと違うのが出てきたといって戸惑っている。
こんなこともあるんだな・・・システムは完全ではないということだ。

三連休・・・体と心を休めよう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近藤眼科

2014年07月17日 | Weblog
先月受けた人間ドックで要検査となったため
カレッタ汐留の近藤眼科へ行った。

先生は愛想こそ良くないが、
実に的確かつ具体的に説明していただき、状況がよくわかった。
お医者さんというより職人といった感じだ。

スタッフの動きも実にテキパキとしてムダがない。

約1時間、検査の結果・・問題はなかった!

ただ、先生いわく、
今は問題ないけど、3年後・5年後を保証するものではない。

確かにその通りだ。

人間は加齢とともに、体は衰えていく。

それでも、とりあえず問題なかったのでほっとした。

同じフロアに「ぼてじゅう」があったので
ビールを飲み、健康に乾杯!
牛すじの入ったネギ焼きミックスを美味しくいただいた。

健康であるということは、当たり前ではない。

今日一日、健康に過ごせたことに感謝(^O^)/






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎ノ門ヒルズ

2014年07月16日 | Weblog
うだるような暑い午後・・・虎ノ門に来た。

せっかくなので、先月(6月11日)オープンした
虎ノ門ヒルズによってみた。

2Fにある虎ノ門ヒルズカフェにて一休み
ガーデンに面したカウンターでアールクレイ450円を飲む。

この空間は都会のオアシスだ。


地上52階 高さ247m・・摩天楼はカメラにおさまらない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

55歳からのハローライフ

2014年07月15日 | TV・映画
NHK土曜ドラマ ・・・感動的なドラマが多いが
今シリーズ「55歳からのハローライフ」全5回・・とても印象的だった。

55歳という年齢が、人生の転機なのか?!

50にして天命を知る!という言葉があるが
年をとるにつれ、人生は深みを増す。

60でもない、50でもない、55という年齢の人生観。
その感覚が、なんとなくわかる年になってきた。

この年になって改めて感じるのは、
人間は一人では生きていけないということだ。

東京砂漠で生活していると、そのことをより強く感じる。


<55歳からのハローライフ @NHK official site>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Crazy For You

2014年07月14日 | 音楽・芸能



近くの中学校にて

「夏休みまであと5日!」の掲示があった。

もう、そんな季節なんだな。


今日は、ものすごく蒸し暑かった。

平年では、梅雨明けが7月21日ごろだそうだ。
あと一週間・・・その後、本格的な夏が来る。


今日の一曲・・・「Crazy For You」1985年~Madonna



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月島もんじゃ

2014年07月12日 | 食事
午前4時20分・・地震で目が覚めた。
震源地は福島沖、東京の震度は3。

結果的に早起きとなった本日。
虎ノ門ヒルズにモーニングでも食べにいこうかと思ったが
部屋の掃除と洗濯をしていたらタイミングをのがした。

午前10時、月島スポーツプラザのプールへ向かう。
準備運動を兼ねて歩いて行った・・徒歩30分
入場料は2時間で500円だが、30分泳いだらクタクタになった。

せっかく月島にきたので昼は「もんじゃ」だ!
月島のもんじゃストリートには、もんじゃ焼きの店が50店くらい並んでいる。

もんじゃ焼きを食べるのは10年ぶりくらいだ。
結果、てまり、風月、太郎と3軒はしごした。

もんじゃ焼きの味は、基本的にどこも同じだ。
これは広島焼きもそうだ。
だから食べるだけなら、ハズレはない。
ただ、店の雰囲気は各店でまったく違う。

今日訪れた中では、太郎が良かった。
とてもアットホームな店でくつろげる。

「ストリート」では今日と明日お祭りがあるそうで
ボールすくいや射的など、テントで店が出ていた。

西日本では、まず食べることがない「もんじゃ焼き」。
本日は満喫した。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


通りの入口近くにある「てまり」・・店内は広くゆっくりできる。
しょうが入り焼酎がもんじゃにあう!


2軒目は右の風月、3軒目は左の太郎


太郎もんじゃ・・ぶたの角煮がアクセントとなっている、ボリュームも満点。
とても美味しかった!


<月島もんじゃ振興会 official site>


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湿度80%からの脱却

2014年07月11日 | Weblog
このところ、部屋が蒸し風呂のように熱と湿気でおおわれている。

室内で洗濯物をほしているが、その時は湿度80%を超える。
先週あたりから、部屋のあちこちでカビが生えてきた。

クローゼットの衣服は台無し。
床・壁は拭き取ったが、切りが無い。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

帰り道、ヤマダ電機で除湿機を買った(コロナ:13,000円)。

さっそくスイッチ・オン!

「衣類乾燥モード」で1時間・・・湿度が80%から70%になった(^_^)

同じ室温28度でも、湿度が下がると快適さが全然違う。
エアコンを切って扇風機だけでも涼しく感じる。

これで今年の夏は乗り切れそうだ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風8号

2014年07月10日 | Weblog
台風の接近で、東京も夕方から風が強くなってきた。

部屋に戻ると、湿度80%・・・蒸し風呂のようだ。
今度の休みは除湿器を買いにいこう。

ニュースによると明朝6時、東京は台風の中心となる。

明日の通勤は混乱しそうだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

田坂広志氏のメールマガジン「風の便り」

今日のテーマは「挫折という配剤」

挫折は自分の成長にとって必要な配剤である。

挫折があったから、大切なことを学ぶことができた。

そして、その学びがあったから、今の自分がある。


実に深く、心に響く言葉だ。

<風の便り 挫折という配剤>



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコ経済革命

2014年07月09日 | 読書・歴史
ある人の紹介でこの本を読んだ。

限りある資源・・

経済は拡大しても経済を支えている生態系は大きくならない

そのことを具体的かつ体系的に示している。

食料の問題、エネルギーの問題、人口増の問題。

・1キロの牛肉を生産するには、7キロの穀物が必要。

・中国人が日本人と同じ量の海産物を食べるようになったら
世界中の漁獲量すべてを食べ尽くす計算になる。

・3年で日本の国土と同じ面積の森林が消失している。

この本が発表されたのは1998年。
当時、未来として予測した2010年の世界は現実となった。
むしろ、彼の予想以上に深刻な状況となっているのだ。

日本は2004年から人口減少しているが
世界では年間9,000万人増加している。
日本の人口分が毎年増えている計算だ。

地球の生態系でまかなうことができる人口は限られている。

たいへんむつかしい問題だが
この本では、我々人類がどうすべきか、具体的に示している。
日本人に対する期待も大きいようだ。

とても考えさせられる一冊だった。

エコ経済革命―地球と経済を救う5つのステップ
クリエーター情報なし
たちばな出版



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする