どうしてこんなに楽しいんだろう!

新しいことをはじめるって楽しいですね!美味しいお酒を飲んで、好きな音楽を聴いて、ヨカバンジャー!!

横浜の阪急

2014年07月08日 | Weblog
今日は朝から晴天・・・真夏の日差しは痛いくらいだ。

横浜のセンター北駅に、阪急のショッピングモールがあった。
梅田と同じように観覧車もある(^_^)

横浜で阪急とは、少し違和感があるが
平日にもかかわらず、たくさんの買い物客でにぎわっていた。

駅のロータリーを歩いていると、「近鉄不動産」があった。
横浜は東西の企業が入り乱れている。
それだけ市場性があるということだろう。

近くでは高速道路の工事も進んでいた。
首都高速から伸びてくる路線らしい。

27年前、私は港北区に住んでいたが
「みなとみらい21」というプロジェクトで建設ラッシュだった。

当時を彷彿させる勢いを感じる。

これはバブルか?

<モザイクモール港北 都筑阪急>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕

2014年07月07日 | Weblog
麻布十番で乗換、南北線で六本木一丁目へ向かう。
途中、浴衣姿の女性を見かけた。

今日は七夕・・・浴衣は夏の風物詩だ。

木造住宅産業協会:主催セミナー
「なぜ、いま木の家なのか!」~東京大学名誉教授 有馬氏
に参加した。

日本の資源は、木と水と人間。
その豊かな資源にもっと着目しなければならない!と熱く語る。

90分の持ち時間を15分オーバーしたが、
時間がゆるせば、まだお話を伺いたいくらいだった。

レスター・ブラウン著「エコ経済革命」に通じるところも多い。

その後の懇親会。

木に関わる人は心が優しいのか!?
とても和やかな時間だった。

今日は朝、6時41分名古屋駅を出発した時は体が重かったが、
午後、そして夕方とテンションが上がってきた。

台風8号の接近で天候は不安定だが
なんとか今週も頑張れそうだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶ロア@星ヶ丘

2014年07月06日 | 食事
本日の天候 曇り・・・この季節のウォーキングには最適だ。

妻と東山公園一万歩コースを歩いた。

午前6時、自宅を出発 ・・30分で東山公園に到着。
東山公園一万歩コースは6.2km
森林の中を歩くので、夏でも涼しい。

適度にアップダウンがあり、良いトレーニングになった。

帰り道、星ヶ丘の「ロア」でモーニング。
朝7時から営業しているようだ。
常連客が数人、くつろいでいた。

私はフレンチトーストを食べた。
ここはパン屋を併設している。
自家製パンは美味しかった。

東山公園まで往復5kmプラス一万歩コース6.2km
合計11.2km・・・よく歩いた。

9時30分自宅に到着。

途中、雨が降らなくて良かった。

<喫茶ロア 食べログ 名古屋>

<東山公園一万歩コース ジョグマップ>




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Good Luck

2014年07月04日 | 読書・歴史
小学生のお子さんがいる家庭なら
ぜひお勧めしたい本だ。

アレックス・ロビラ著「Good Luck」
運が良いとか悪いとか、人はそれぞれ言うけれど
結局は本人の心がけしだいだ。

あまりにもシンプルなストーリーだが、
その分、本質をついている。

65歳になる登場人物が、昔を振り返りながら
自分は不幸だった・・・と嘆く。
が、友人との会話の中で、自分は幸福なのだと気づく。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ふと、幸福感をテーマにした私の好きな言葉を思い浮かべた。

「人間万事塞翁が馬」

「天国と地獄は同じ場所だ。そこに住む人の心の持ちようが違うだけだ。」

「幸福だから笑うのではない、笑うから幸福なのだ。」

ありふれた今日一日にこそ感謝!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Good Luck
クリエーター情報なし
ポプラ社



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとつだけ

2014年07月03日 | 音楽・芸能



イスラエルとパレスチナ・・
双方の少年が殺害されるという痛ましい事件が
両国の緊張をいっそう高めている。

ウクライナでは再び内戦が始まった。

映画「しあわせのパン」のように、
わけあうことはできないものか・・・

今日の一曲「ひとつだけ」~忌野清志郎&矢野顕子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山

2014年07月02日 | Weblog
東京の山といえば、高尾山。
一度行きたいと思っていたが、その高尾山へ行ってきた。

新宿から京王線で高尾山口駅へ(45分)

東京にもこのような自然があるのは素晴らしいことだ。

今日は天気が良かったが、
森林は木陰があり、涼やかな風も心地よい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

午前9時、山頂(599m)に登って富士山の方向を眺めていると
40前後の男性と会った。
彼は毎週・・高尾山に登っているそうだ!
朝4時に海老名を出、高尾山に登り、9時には自宅に帰っているそうだ。
今日は所用で出かけるのが遅くなったそうだ。

近くで、60代の男性が会話している。
「高尾山は600mくらいだけど、
スカイなんとか・・の方が60mくらい高いんだよな・・・」
そう言われてみると確かにそうだ。

平日の早朝から高尾山は登山客で賑わっていた。

東京のオアシスだ!

また、来たいと思った。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



京王電鉄の終点、高尾山口駅・・・まわりは山だ。


6号路はこんな沢を歩く!


みやま橋・・高所恐怖症の私もなんとか渡れた。


樹齢450年の杉・・・
根がタコの足に似ているので「たこ杉」と呼ばれているらしい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする