どうしてこんなに楽しいんだろう!

新しいことをはじめるって楽しいですね!美味しいお酒を飲んで、好きな音楽を聴いて、ヨカバンジャー!!

エアコンのある生活

2017年07月21日 | Weblog
本日、人生最初のエアコンが、私の部屋に設置された。

今までエアコンのない人生を送ってきたが、
ついに、断念した。

夜寝るときは、扇風機をまわし・・
首に保冷剤をまいて寝ていた。

が、、、最近、寝つきが悪く、、
また、脱水症状ですぐ目が覚める・・・

暑い時にがまんするのも、体に良くないそうだ。

文明の利器を活用させていただこう。


それでも、利用は必要最低限とし、

可能な限り

自然と共生していきたい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽駒高原

2017年07月20日 | Weblog
長野県の木曽駒高原・・名古屋から車で2時間半。

その木曽駒高原ホテルで懇親会があった。

業界を代表する企業経営者が50名集まった。

私は、初参加で・・少し萎縮していたが、
隣席のS氏が、
とても気さくに話しかけていただき、
場に溶け込むことができた。

主催者の挨拶の中で、
昨日、白鵬に勝ち大金星をあげた関脇:御嶽海の話題が出た。

彼はこの木曽郡出身らしい。

その土地にいなければ実感できない話題だ。

今日もとても良い出会いがあった。

仕事ではあるが、
それを越えた、人間味を感じることができた。

よかばんじゃった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SURELY

2017年07月19日 | 音楽・芸能




おそらく、東京も梅雨明けだろう・・・
大森公園のセミの鳴き声が本格的だった。

私は夏が苦手なので・・
はやく涼しい季節になるとよい・・と思うが、

一方・・心のどこかで、終わらない夏を求めている。

歳を重ねると、時間が過ぎるのが早く感じる。

あと何度、この季節を過ごすことができるのだろう。

一日一日を大切にしなければいけない。

そんな気がする。


今日の一曲「SURELY」~never young beach
なんのてらいもない8ビートだが、心地よいサウンドだ。
一つ一つのフレーズを、とても丁寧に演奏している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネルソン・マンデラと日野原重明

2017年07月18日 | Weblog
連休明けの重たい体で出勤車中・・
今日は「ネルソン・マンデラ・デイ」だと知った。

一気に目が覚めた。

アパルトヘイトと非暴力で戦い、
南アフリカで黒人の権利を勝ち取ったマンデラ。

獄中でも決してブレることなく、
自らの信念を貫き通した。

それは、日本の吉田松陰をも彷彿させる。

そのマンデラの生誕日が今日だそうだ。

彼の功績を思い起こすとともに、
世界で困っている人たちに対して、
自分は何ができるのかを考える日としたい。

・・・・・・・・・・・・・・・・

そんなことを考えながら、スマホを見ていたら、

「日野原重明さん死去 105歳」の記事。

ショックだった。

命の大切さ、生きることの意味を
自らの人生、自らの立ち振る舞いで示してくれた。

「誰かの役に立つために、私たちは生かされているのだ。」

50代の人に向けて・・
「今までの50年より、これからの50年がもっとおもしろい!
100まで生きた私が言うのだから間違いない!!」

彼の包み込むような、優しく温かい語り口は
私たちの心に、ふっと寄り添った。

延命治療を自ら断り、自然に最後を迎えたそうだ。

人生の最後に「ありがとう」と言って死にたい・・
と、以前TVでコメントしていたが、
その通りの安らかな最期であったと察する。

私もお礼を言いたい。

あなたの生き方に励まされました。
生きる力をいただきました。
心よりお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

合掌


<ネルソン・マンデラ・デイ@今日は何の日>


<日野原重明の名言@地球の名言>







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リストランテ・エスト

2017年07月17日 | 食事
近所にあるイタリア料理の店「リストランテエスト」
いつかはいってみたい・・と思っていたが
お金がないので断念していた。

本日、長女が家に帰ってきて
家族でランチを食べに行くことになった。

私の思い付きで、リストランテ・エストへ行くことになった。

予約はしていなかったので、
入店できるかどうかわからなかったが、

幸い、何とか入店できた!
が、次回からは予約をして行くようにしたい。

店内はとても上品かつリラックスできる雰囲気だった。

ランチは3つのコースがある。

金額を見ると・・
5,500円・・3,000円・・1,900円

せっかくなので、5,500円のコースを食べてみよう・・
としたが・・家族が1,900円のコースでいい・・というので
1,900円のパスタランチにした。

結果として、とてもお値打ちなランチだった。

ちょうど、イタリアビールフェアをやっていたので
ビールをオーダーし、前菜の生ハムを食べる。

めちゃくちゃおいしかった!

前菜、パスタ、デザート・・
それぞれ選べるので、それも楽しかった。

店員の対応も、丁寧かつ気さくで
くつろいだひと時を過ごした。


お金がないので、そうたびたびは行けないが、
特別な時に、ぜひまた訪れたい店だ。




<リストランテ・エスト official site>










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い時はプールが一番

2017年07月16日 | 健康・スポーツ
梅雨明けか?!・・セミの鳴き声が聞こえる。

猛暑日の名古屋・・こんな日はプールが良い。

徒歩5分、名東スポーツセンターのプールへ向かった。


オープンは9時30分・・一回500円だが
回数券(5回:2,300円)を購入して入った。

入念に準備運動をし・・水中歩行。

気持ちよい。


途中、25mを泳いだが・・息が切れた。

約30分・・歩行と水泳をしたら・・疲れ果てた。

プールから上がると、体がなまりのように重たかった。


水泳は全身運動だ。
普段使わない筋肉を使ったので、ここちよい疲労感だった。


こんな近くにプールがあるとは、ありがたい。

また、近いうちに訪れたいと思った。


<名東スポーツセンター official site>




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半田市探訪

2017年07月15日 | Weblog
娘がシャンドールで桃パフェを食べたいというので
半田市へ行った。

オープンの10時に現地へ到着したが、
すでに満席だったので
整理券を受け取った。

82番・・・230分待ち・・・約4時間後だ。

その間、半田市探訪をした。

まずは、ミツカン本社隣にある
ミツカンミュージアムへ行った。

本日入館料無料・・ラッキー!

ミツカンは江戸時代から
この地で酢をつくっていたそうだ。

当時の酢の製造工程や運搬船の展示があり
とても興味深い場所だった。

順路をゴールしたとき、いただいたリンゴ酢は
とてもさっぱりして美味しかった。

夏バテに効きそうだ。


その後、まだたっぷり時間があったので
「赤レンガ」へ向かった。


ここは明治時代にできた「カブトビール」の製造工場だ。

当時の4大ビールメーカーはサッポロ、エビス、キリン、アサヒ・・
その一角に食い込む勢いでカブトビールは全国展開していたそうだ。

明治時代のビアホールを再現したレストランで
カブトビールの復刻明治と大正のビールを飲み比べた。

明治時代のビールはコクがあって美味しかった。
大正時代のビールはさっぱりしている。

林芙美子原作「放浪記」の時代を思い起こした。



シャンドール・・・結局、入店したのは午後4時・・6時間待ちだった。
おすすめの季節のフルーツパフェから
それぞれ桃パフェ、メロンパフェ、ピレーネパフェをオーダー。

私はピレーネパフェを食べたが、今まで食べたパフェで一番おいしかった!

6時間待ちでも十分価値があった。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再検査・・日進おりど病院

2017年07月14日 | Weblog
今回の人間ドックは別人かと思うほど、
結果が悪かった。

本日再検査・・MRIで胆嚢(たんのう)と膵臓(すいぞう)を確認。

MRIは脳ドックで何度かやったが、
体の自由が利かないうえに、
狭いところに入るので、
精神的にはよくない・・・

今日も検査に入る前、
手足が拘束されたとき、鼻がかゆくなったので
いったん解放していただいた、、、

約20分・・とりあえず検査は終了
結果は10日後に教えていただく。


その後、大腸の検査予約をした。

軽く考えていたが、大腸の検査はたいへんなようだ。

前日から食事制限があり、
当日も麻酔を打つので車の運転はできない。

さらに、ポリープを切断したら、
2週間はお酒を飲めないようだ、、、

まあ、先生の言うことをよく聞いて
当面安静にしておこうと思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛

2017年07月13日 | 健康・スポーツ
松田聖子が腰を痛め、武道館コンサートで椅子に座って歌った・・・
という記事を見た。

私もこの一週間くらい腰が痛い。

歩くだけでも、ぎくっとする。
靴下をはくときも、片足でたつと腰にひびくので
すわってはいている。

夏バテに、疲労が重なったのだろう。

しかし、このような経験は初めてだ。

年のせいか・・・


対策はよくわからないが、

とにかく安静にしておこう。

しばらくすれば治まると信じて・・・

聖子ちゃんもお大事に。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤ@東郷PAにて

2017年07月12日 | Weblog
東郷PA下り線の壁面にツタが絡まる植物を見かけた。

朝顔か?!・・と思い近づいてみると・・・ゴーヤだった。

壁面緑化は、夏涼しくてよい。

が、ゴーヤを見たのは初めてだった。

近づいてみると、ゴーヤが"へちま"のようにぶらさがっていた。


私がゴーヤと知り合ったのは、今から20年以上前の沖縄だ。

もともと夏バテしやすい体質で、げっそりしていた。

食欲もなかったが、ゴーヤチャンプル弁当は
不思議と食べることができた。

それだけでなく、エネルギーを得た感じがした。

苦みのあるゴーヤだが、体にはよい。

良薬は口に苦しというが、、、
私は小さい時からばてやすい体質だったので
アロエはよく食べていた。

アロエは単体で食べていたが、
ゴーヤは料理になっているので、まだ食べやすい。

ゴーヤは沖縄などの南方でしかできないのかと思っていたので、
東郷PAでゴーヤを見て、
名古屋でも育つのだ・・とびっくりした。


今はマンション暮らしで、育てる場所もないが、

自宅でゴーヤを栽培できればすばらしいな・・と思った。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする