中井悠美子(悠石)「四季の絵文日記」 2011/9/24~

四季を語る「絵文」と、日常を織り交ぜた小さな日記。
ご訪問頂き有難うございます。ご縁に感謝を!

Vol. 2198 名古屋へ日帰り旅行!

2024年04月27日 21時24分56秒 | 旅行

連休、混雑を避け、まず、雨でない日を天気予報で下調べ・・・して、新名神を飛ばして名古屋へ
行って参りました。大阪名古屋間は、岡山大阪間より距離的には短く。疲れもなくゆるりと行って参りました。

どの高速道路もそうなのですが
全ては山の中・・・主要な町から街への間はすべて山の中、トンネル多し!
しかし、山々の木々は「浅緑」「青緑」「若緑」「薄緑」様々な「みどり」に彩られ一様・一色にあらず
が、美しい・・・目には青葉山子規初鰹・・・

と、難なく名古屋・・・尾張名古屋は城でもつ・・・「まずはお城へ」

古屋市のシンボルである「名古屋城」(愛知県名古屋市中区)の敷地は約250,000㎡と広大で、
1930年(昭和5年)には貴重な城郭建築として、当時の国宝第一号に指定されました。
巨大な天守の屋根に添えられた金の鯱(しゃちほこ)が有名で、金鯱城、金城とも呼ばれています。
三の丸部分は、現在では愛知県庁や名古屋市役所が建てられており、
名古屋市行政の中心地となっているようです・・・ちょっとコピペ

名古屋城は、「織田信長」「豊臣秀吉」の築城技術を受け継いだ「徳川家康」が、豊臣氏の恩顧大名20名
に命じて築いた城。近世城郭において高く評価されています。
縄張は「藤堂高虎」(とうどうたかとら)、天守台の石垣は「加藤清正」(かとうきよまさ)が担当し、
当時の城づくりの名手が揃えられていました・・・ちょっとコピペ
徳川の権力を知らしめたということかと。


美しい「石垣です」

名古屋訪問は10年ぶり
お城の正門前には「金シャチ通り」というおしゃれなネーミングの飲食店街が出来ていました。



どのお店も「行列」並ぶの嫌いな「面々」は、ここをパスして

お城の東側に出来た「名城公園」へ
ここは「藤棚」が美しく




公園内では、地元の方とおぼしき人々が三々五々とお散歩・ゲートボールなどを楽しんでいました。
吹く風は爽やか、藤の花の香りは「甘く」香りにさそわれた「蜂」たちが賑やかに蜜を集めていました。


池からは、蛙の鳴き声も・・人も生き物たちも・・ともに喜び合えるこの季節・・・いいなあ!



と、そんなことを語り合いながら
尾張名古屋を後にして・・・一路桑名へ

さて、続きは明日

本日ご訪問下さいました皆様ありがとうございました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 2197 美山の里・・・訪問記!!

2024年04月25日 11時12分08秒 | 旅行

自撮りの写真・・・なんとかうまくとれた一枚。
https://miyamanavi.com/information/access-car
美山町は京都府のほぼ中央に位置し、京都市内から車で約1時間。
かやぶきの里に代表される日本の農山村の原風景と豊かな自然が息づく町。
美山町の面積の96%が森林に覆われています。
気候区分では、美山町は日本海型と太平洋型の移行帯に位置し、多雨多湿で年間平均雨量は1.509mmと比較的雨が多く、
冬季(12月~2月末)には積雪量も多い地域とのこと・・・・コピペしました。

https://miyamanavi.com/information/access-car
こちらに詳しいご案内が

さて、私たち女子四人と男性一人の計5人で
小雨の降り注ぐ4月20日の朝・・・京都駅に集合・・・一路「美山の里へ」
運転手はやっさん・・・個人タクシーのオーナー様。
桜の後の新緑は,折からの「雨」に洗われ「雨後の緑」まさに「目には青葉」
車窓を流れる景色・・・に見とれながら「あっという間に到着」

しかしながら,里の景色。雨の日は傘が邪魔で、良い写真が撮れません
で、サイトからお借りした写真をどうぞ!

晴れた日の里・・・美しいですねえ!
ここに日常の暮らしがある・・・伝統を守りながらの暮らしも大変でしょうね!


里への入り口に立つこの赤いポストが里のシンボルとなっています。


年に二回かやぶき屋根の防災訓練のため「放水」が行われるとか・・・壮観でしょうね!レンゲが咲いているから五月頃かな?
これだけの放水にも関わらず「雨漏りしない」昔の人は「偉かった」

          

        
      菜の花・山吹・・・黄色い花が幸せそうに咲いていました。
      里の空気は新鮮で、五臓六腑に染み渡る「ちょっと違うかな?」心地良さ。
      バス停もレトロで、しばし見とれて佇んでしまいました。
      この赤いポストから「自分宛の手紙」投函すれば良かった・・・と少し後悔!

さて、簡単すぎるアップですが「備忘録」と言うことで。
ご一緒くださいました三美神様・・・ありがとうございました・・

今度はレンタカーを借りて「私の運転で」goーーーーー!
京都市内からは「一時間」の距離・・・・ぜったいいくぞ~~~~~!

本日ご訪問下さいました皆様ありがとうございました・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 2196 ロンドンティールーム堂島本店訪問記

2024年04月23日 07時58分20秒 | グルメ

https://london-tearoom.co.jp/
https://london-tearoom.co.jp/royalmilktea/

少し前のことなんですが
お友達からのお知らせ記事を見て感激・・・早速訪問

長年大阪に住まいしていて,その上このお店すぐ近くにお勤めしていたことも
ありましたのに・・・全く存じませず!

大阪メトロ「西梅田駅」から徒歩7分ほど

堂島の地下街69番出口を出ると目の前に入り口が


地下への階段の降りると


お店のドア


店内は「重厚な家具」がしつらえてあり、静かにBGMが流れています
昔風に各テーブルが仕切られていて・・・落ち着いた雰囲気。


コーヒー党の私ですが、ここはやはり「ロイヤルミルクティ-」を

ロンドンティールーム発祥の煮込み式ロイヤルミルクティーは

イギリスでの経験を経て、当店マスター・金川が生み出した”お湯で茶葉を煮出しミルクで煮込む”
   茶葉と湯量のバランス・抽出時間・煮込み時間など、様々な要素が絡み合うため、豊富な経験と知織が必要。
      そうして生まれたロイヤルミルクティーは、創業当時より多くの方々に親しまれ続けています。とのこと

芳醇な香り
コクのある口当たり
なめらかな喉越し
1983年から続くという。。。伝統の手法には迷いがなく・・・満足!

是非一度おでかけくださいませ・・・

長らくブログをお休みしていました。
今回を持って再開!

皆様どうぞよろしくお願いいたします・・・・



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 2195 弥生の「お手本」は紫木蓮とチューリップ !!

2024年02月21日 21時04分02秒 | 四季の絵文

紫木蓮咲いて 辺り 春色を成す


早春賦 野に春風の 吹きわたる

2024年も新しい春を迎えようとしています。
春の訪れを感じると、なんとなく、心浮き立ちます。
心、伸びやかになって、何かを始めたくなります。
春の風は、「顔」もやさしくしてくれますよね。


春の風を見つけたら、も一度そこから歩み始めよう!!!

優しい心と優しい顔で・・・頑張ろう!

本日ご訪問下さいました皆様ありがとうございました・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 2194 毘沙門堂門跡訪問記!

2024年02月01日 17時04分59秒 | 日記

毘沙門堂本堂

「門跡寺院」とは皇族や公家が住職を務めたお寺のこと。
元々「門跡」という言葉は、日本の仏教における正式な後継者のことを指していましたが、
鎌倉時代以降は格式の高い寺院そのものを表す言葉になったとか。 日本で初めて門跡寺院と
呼ばれるようになったのは、京都市右京区の仁和寺だということです。

京都には沢山の門跡寺院がありますが、今回は天台宗の五門跡のうちの「毘沙門堂」を訪ねました。
天台宗の五門跡は
【妙法院門跡・三千院門跡・青蓮院門跡・曼殊院門跡・毘沙門堂門跡の五ケ寺を指します】

さて、毘沙門堂まず見取り図

②はこちらです


鮮やかな彩色に目を奪われました。瓦の文様も大変華やかでとても珍しい・・・見とれました!


⑤はこちらです

素晴らしい枝垂れ桜です・・・春の姿を想像してみました。

①は仁王門でした
  
門跡寺院に仁王門は珍しい・・・

今回は、閉門時間すれすれの訪問で、庭や寺院内を拝観できず残念!
春夏秋冬・・いずれの季節も素晴らしい景観のようです。
次は、春・・・桜の頃・・・必ず・・・と心に誓いました。

毘沙門堂へのご案内
●住所〒607-8003京都府京都市山科区安朱稲荷山町18番地
 山科駅から徒歩20分ほど・・・山裾からず~~っと登りのようです。
●Tel.075-581-0328
●拝観時間:9:00 ~ 17:00(16:30受付終了)
 ※冬季(12/1 ~ 2月末日)注意→9:00~ 16:30(16:00受付終了)


帰りは、素晴らしい夕焼けに向かって、一路大阪へと名神高速を飛ばしました。


本日ご訪問下さいました皆様ありがとうございました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.2193 沙沙貴神社(ささきじんじゃ)訪問記!

2024年01月31日 17時30分18秒 | 日記

楼門・・・この立派な写真はお借りしました

さて、1月30日・・・快晴の日。「近江八幡市」にある沙沙貴神社を訪ねました。
歴史
神代に少彦名神が小豆に似た豆のサヤである「ササゲ」の船に乗って海を渡り、当地に降り立ったという。
このことからこの地は「ササキ」と呼ばれるようになり、その地に少彦名神を祀ったことが当社の始まり
であるという。古代に沙沙貴山君が大彦命を合わせて祀り、景行天皇が志賀高穴穂宮への遷都に際して
大規模な社殿を造営させたと伝わる
↑・・・コピペしました。

パーキングから楼門へと進む手前に、これまた立派な「なんじゃもんじゃ」の大木が!


五月にはこんなに印象深い,まるで雪の結晶のような花が咲くそうです。




簡単な謂れの標識も


蝋梅もたくさん植樹されていて、ただいま花盛り「馥郁」と香っていました。
今回初めて知ったのですが、蝋梅には三種類あるとか。そのうちの二種をこちらで鑑賞できました。
バラのような豪華さはないけれど「楚々」とした花姿は日本人の好みに合いそうですね。




拝殿も大変立派で「格式」の高さを感じました。


見所はもっと沢山あったのですが、写真を取り損ねていまいました。

平安時代からという長い歴史を紡いで,連綿と受け継がれ残されてきた「神社」
地元の氏神様。人の心のよりどころとなる「依り代」
崇め敬う「信仰」は、人の心の元を「正す」指針として、忘れてはならないことなのかもしれません。

心、洗われたひとときとなりました

本日ご訪問下さいました皆様ありがとうございました・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 2192 菜の花を訪ねて・・・琵琶湖のほとりへ!

2024年01月30日 18時47分23秒 | 日記

本日快晴!
気持ちよく晴れた空の元・・・名神高速を飛ばして・・・一路・滋賀県の守山市へ。
第1なぎさ公園 菜の花畑
滋賀県守山市今浜町地先
カンザキハナナ(寒咲花菜)という名前の早咲きの菜の花が、
面積約4,000㎡に約12,000本咲き、
雪の残る比良山とのコントラストをお楽しみいただけます。
見頃は例年1月下旬~2月上旬頃です。


と、友人から、うれしいお知らせを頂き、早速出かけてみました。


全体像は・・・こんな感じ・・・こぢんまりとした畑ですが、
「菜の花が幸せそうに黄色していました」


琵琶湖からの風に乗って届く、菜の花のフレッシュで爽やかな香りに癒やされ、




遠くには「雪を冠した比良山」雪の白と空の青と菜の花の黄色。
白・青・黄色のコントラストが美しい!
植物は人の心を癒やしてくれる「魔法のような力」をもていますよね!

花を植え,丹精して育てた姿の見えない方々に、感謝して帰宅の途につきました。

余談ですが
夏にはキッズスマイルという小さめのひまわりが、
こちらも約12,000本咲き誇ります。
見頃は7月中旬~7月下旬頃です。


本日ご訪問下さいました皆様ありがとうございました・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 2191 如月のお手本描きなおしました!

2024年01月24日 21時11分02秒 | 四季の絵文

春風にのせて 梅の香ほのか

仄か・・という言葉が好きです!優しく,ほんわりとした響きのある言葉。
漢字に直すと「仄か」・・・不思議な漢字ですよね~~~!

さて、画は椿にしました!華やかで画面が引き立ちます。
画賛は「梅」季語が重ならないようにとの,自分なりの配慮・・・

俳画ではないので、そこまで気を遣わなくてもいいかなと,思いながら!


本日ご訪問下さいました皆様ありがとうございました・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 2190 如月のお手「二枚」仕上がりました!

2024年01月23日 19時34分58秒 | 四季の絵文

遠近に 梅の香 ゆきつもどりつ 春の足音
遠近・・・は「おちこち」と読みます!遠近・・・と入力すると、きちんと変換してくれます。
そんな名前の「和菓子」があったような!

ありました~~~~名古屋のお菓子司「両口屋是清」昔ながらの甘みの強い和菓子屋さん。

「をちこち・wochikochi」
これが、とっても甘くて、おいしいの!
最近はやりの「あっさり目」でないところがいいのです!

さて、余談はさておき! 二枚目の手本

少しさみしいかしら
蕾でなく開花した「紅梅」の方が引き立つかもしれません。
明日、描きな直すことといたしましょう~~~

寒さ一段と厳しかった・・・本日。
でも筆を執ると、手は、ほこほこ・・・・なぜか温もってきます。
明日も机に向かいます・・・30年続けてきたことでも、少しサボると腕が鈍ります。

どなたか有名なバレリーナの方が言われました。  
「練習を一日サボると自分にわかり、
        三日サボるとパートナーにわかり、一週間サボると観客にわかる」

はい。心して、おきたく!

本日ご訪問下さいました皆様ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.2189 新しいホームページ作り・・・

2024年01月22日 02時36分01秒 | 日記

新しいホームページ作りに取り組んでいます!
2013年にパソコン教室に通いながら、なんとか仕上げた「初めてのホームページ」
文字と英文の羅列に、悩まされながら、なんとか最低限仕上げたものの、その後放置!

今回は「パソコンの達人」
FB友の「M」さんにご指導いただきながら・・・取り組むことといたしました。
まだ、始めたばかりで「表記の」ところで思案中!


新しく購入した「マウス」もパソコンとペアロングできないし・・・
全く先が思いやられます・・・

が、焦らず、年単位で仕上げることを目標に頑張ることといたしました!
先の方が短くなった人生ですが、まだできることはある!
と、信じて進みます。

本日でブログ開設「4504」日となりました。
はるばる、遠くへきたもんだ・・


よく続きました・・・自分のために、これからもがんばろ・・・思い出として残すべく!
本日ご訪問下さいました皆様ありがたいことでございました・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする