中井悠美子(悠石)「四季の絵文日記」 2011/9/24~

四季を語る「絵文」と、日常を織り交ぜた小さな日記。
ご訪問頂き有難うございます。ご縁に感謝を!

Vol. 641 映画 メリー・ポピンズ!

2015年12月31日 15時42分30秒 | 日記
   
   この映画は「1964年」の製作。
   と、言うことは51年前ということになるのですね。

   ルームメートと一緒に観たのは1967年。当時戎橋の袂にあった名画座でした。 
   (「レベッカ」との二本立て。今思えば不思議で何とも贅沢な組み合わせです)

   十代最後の年。心にしみ入るこの映画を観た感動は、今も鮮やかです。

   ストーリーのおもしろさに惹かれたことも、
   ジュリー・アンドリュースの美しい歌声に惹かれたことも・・・勿論ですが

   

   メリーの魔法が、誰もが一度は経験したことのある子供時代の
   「子供ならではの寂しさ」を解きほぐしてくれる
   なんだか深く共感してしまったのですね。

   

    スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス
      Supercalifragilisticexpialidocious
          人生を向上させるための魔法の言葉

   不朽の名作、メリー・ポピンズ・・・今日あらためて見直しました。

   一年の最後の日に当たり、
   純粋でひたむきであった青春時代を思いだし、反省ひとしきり。
   あらためて、また一歩・・・前へ!
   人生は前にしか進めません。後戻りは出来ないのです。
   だからこそ後悔の無いように!

   

   さて、今年、一年間拙い話しにお付き合い下さいました皆様。
      ありがとうございました。心から御礼申し上げます。

        来る年もどうぞ宜しくお願い致します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 640 タイ料理はお好きですか?

2015年12月28日 20時24分16秒 | 日記
   

   今日はfb友の「大野亜紀子」さんにタイ料理を教えて頂きました。
   亜紀子さんはたびたび、タイを訪れて「タイ料理を」本格的に研究なさっているんですよ。
   お若いけれど・・・本格的!
    
   本日の、献立は三種類!
   ミントとキノコのサラダ・・・マッサマンカレー・・・えびパン
   

   まずはミントとキノコのサラダ
   
   キノコタップリ、さっと炒めて
   ドレッシングと和えるだけ・・・・これが何とも美味しいのです。
   ドレッシングは  ライムジュース・ナンプラー・グラニュー糖・つぶしニンニク
   ミントの葉と共に頂くと爽やかでしたよ。

   つぎは、マッサマンカレー!
   世界で一番美味しいって言われているカレーなんだそうです。
   
   スパイスの効いたカレー。スパイスを手に入れる事が、手に負えないかもしれません。
   カルダモンシード・ナンプラー・パームシュガー・・・等々。耳慣れない言葉なんです。

   鳥肉などの下処理はすでに出来ていて。材料を混ぜ合わせて、煮込むだけ。
   下準備に時間がかかることで、お料理は疲れる(私だけ?)・・・でも、あっという間に完成!
   油で揚げたライスクラッカーと、共に頂きます。ピリッと来るけれど、確かに美味しい。

   最後はえびパン
   
   豚の背脂とエビを、フードプロセッサーにかけて,卵白・片栗粉・ネギ、生姜、等々・・・
   混ぜ合わせて、パンに塗ります。軽く油で揚げて完成。

   夢中でパクパク。パクパク・・・タイ料理の辛さが苦手の私に合わせてくださって
   でも、鼻の頭に汗をかいてしまいました・・・香辛料は身体の代謝を促してくれるんですね。

   さて、デザートは亜紀子さんの手作り。
   こちらも本格的に修行なさっているんです。
   
   ジンジャーティーと共に、サッパリお口直し。
   器も、設えもシックで素敵ですね・・・
   ご馳走様・・・美味しく頂きました。

   今日はお友達の「H・K」さんとご一緒しました。
   年は少し離れているんですが、なぜか気があって
   仲良くして頂いています。

   満足して、残りは「箱詰め」にして頂いて
   随分、長居をして・・・・駅まで送って頂いて・・・・
   
   どうぞ佳いお年をお迎えくださいませ。
   と、お別れしました。

   タイ料理にご興味のおありの、関西在住の方
   次回、ご一緒に如何でしょうか~~~!?

   こんな美しいシャンデリアと共にお待ちくださっていますよ!
   
   

   
   
   
   
   
   

   
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 639 今年最後のお稽古 in Okayama!

2015年12月26日 19時08分34秒 | 絵文
   
   この季節のお気に入りの一枚

   
   山陽新聞の本社ビル。こちらの6階、山陽カルチャープラザで
   毎月第四土曜日お稽古を始めました。秋の講座からですから今日で4回目です。

   こんなうたい文句で
    四季の絵文は、生活に密着した小さな文化
   巻紙に季節の風物を描き、毛筆で文を添えて便りといたします。
   講座では、その元となる作品を半紙で仕上げます。
   応用として、祝儀袋、ポチ袋、ランチョンマット、団扇、扇子などにも取り組みます。


   さて、いつも岡山は朝・午後のダブルヘッダーなんですが、今日は午前だけ。
   そんな訳で、皆さんとランチをご一緒しませんかと「R・C」さんからのご提案。
   急なこととて、全員揃わず・・・お二人欠席・・・

   岡山駅西口にある「岡山ロイヤルホテル」に!
   

   和やかな談笑の中
   絵文募集記事を見て
   「こころ震えたんですよ。探していたものに巡り会えたと思いました!」
   そんな嬉しいお言葉を頂戴しました~。

   拙いけれど心で描く、それが絵文。心の便り
   今日始めて明日出来る・・・そんな訳にはいかないけれど!
   感動を行動に!感動とは「感じて動くと書くんだなあ・・・相田みつを」
   蒔かぬ種は生えぬ・・・柔らかい新芽の「思い」を育んで行きたいですね。
   やがて芽が出る。花も咲く。
   そして岡山教室を継承して頂ける方が、一人でも多く育って下さいますように。

   今年最後のお稽古は、とても有意義に終わりました。
   始めたばかりの生徒さんの「心意気」に触れて
   私も「絵文」に出会ったときの感動が鮮やかに蘇りました。

   また、前へと進めそうです。
   来る年もどうぞ宜しくとお別れしました。

   

   帰宅すると山茶花の花が艶やかに咲いて出迎えてくれましたよ。
   「R・C」さんからの温かいメッセージも届いていました。
   生まれて来てよかったなあ~~!と心から思えた一日でした。

   本日ご訪問頂きました皆様ありがとうございました。
  

   

   

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 638 絵文・来月のお手本!

2015年12月20日 20時42分53秒 | 絵文
   

   金澤翔子さんの「書」
   生き生きと力強い書風。ひと言であるのに深く胸打つ言葉。
   「共に生きる」 これ以上、人の世の生き方を表した言葉が他にあるでしょうか?

   12月5日・・・誕生日に際して出会った事。
           何か意味があるような。そんな思いにとらわれています。

   そんな中取り組んだ「来月」のお手本。
   絵文は、季節の風物を一足早く取り入れて楽しみます。
   そんな訳で、毎月第四週からが新しいお手本になります。
   今回は新年用になります。
   
   
   見ざる、聞かざる、言わざる・・・描き直してみました。
    初春 目出たく かしく


   
   年が明ければ「香り」始める梅。今回は濃淡をつけず、ぽってりと描いてみました。
    遠近(おちこち)に 梅の香 やさし


   
   春を告げる福寿草。なんて素敵な名前でしょう。
    冬の陽に やさしく 福寿草 ひらく

   今回は「書」を大きく書いてみました。
   翔子さんの力に魅せられて・・・影響をうけやすい!

   今年9月から、新しい生徒さんが増えました。
   京都で二カ所。大阪で二カ所。岡山で一カ所。カルチャーセンターでの開講です。
   以前からの方達、新人の方達。どちらの方にも満足して頂けるように。
   取り組むに楽しい手本になるように。
   試行錯誤の毎日です。

   南禅寺で見つけた「杉の木」
   天に向かってまっすぐに伸びるその美しい立ち姿。

   
   
   私もまだまだ頑張れる・・・

   今年も残り僅かとなりました。
   恙なく新年を迎えるために、もう一踏ん張りです。

   本日ご訪問下さいました皆様。ありがとうございました・・・・・・

   
   

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 637 紅葉の永観堂

2015年12月15日 18時20分53秒 | 旅行
      

   おしゃれな道標・・・写真はお借りしました。
   いつ頃のものでしょう。今年はなかったような。

      
   紅葉の永観堂
   息を呑む美しさのライトアップ。やはり写真はおかりしました。
   お寺巡りは、余裕を持って一寺社を一日、時間をかけてと、悟りました。
   今回駆け足で南禅寺から永観堂へ・・・やはり午後からでは時間が不足。

   夕飯の予約に間に合わせるべく、4時過ぎには帰路に。
   夜の美しさを想像しながら・・になってしまいました。

   永観堂
   拝観時間 9:00~17:00(受付終了16:00)
   所在地 京都市左京区永観堂町48
   電話 075-761-0007
   アクセス 市バス「南禅寺・永観堂道」下車徒歩約3分、地下鉄東西線「蹴上駅」下車徒歩約15分

   12月5日・・・南禅寺から徒歩で永観堂へ
   旅のお供は「R・Iちゃん」小さな出会いが深まって、今では親子のように
   お付き合い頂いています。旅は道連れ。一人より感動を分け合える人がいるのがやはりいい!

   
   拝観料をお支払い

   
   こちらは「永観堂幼稚園」への入り口・・・お寺の庭園内。風流な幼稚園でしたよ。

   
   さて、赤く燃える楓は美しいのですが。大勢の観光客。シャッターチャンスもママなりません。
   少し疲れて、こちらで、暫し休息。この写真はお借りしました。

               
   みたらし団子をいただきました。
   ひっきりなしのお客様。この辺りには「カフェ」がないのです。
   ちょっと一服「珈琲」でも、と言うわけに行かない。そこがいいかな

   
   水に浮かぶ紅葉。水底にも紅葉。水面に秋の景色を浮かべて。
   美しい「水鏡」

   
   疎水の水も流れ込んでいました。
   疎水は、京の町を潤す、おおきな役割を果たしているようです。

   帰り道
   東山高校の校門横に「金澤翔子」さんの書碑。
   

   共に生きる
   共に・・・・この言葉には大きな意味がある。深い言葉ですよね。
   
   5日の締めくくりに相応しい言葉として「胸に」刻みました。
   共に生きる「喜び」・・・と付け加えて。
   5日は68歳の誕生日だったのです。

   想い出を刻んで、輝くばかりの一日となりました。
   

   駆け足での永観堂でのお話し。紀行文(?)は難しい。
   本日もご訪問下さいました皆様ありがとうございました。
   
   

   紅葉さんにもありがとう!
   

   
   

   

   
  
   
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 636 京都で見つけた美味しい物

2015年12月10日 20時06分20秒 | グルメ
   

   京都伊勢丹の壁画。
   全国ご当地の風物を取り入れた壁画なんだそうです。京都はこんな感じに表現されていました。

   さて5日のランチは軽く、こちら
   京都駅徒歩1分の地下1Fにある『京漬物味わい処 西利 The CUBE』さんで。
   
   住所: 〒600-8215 京都府京都市下京区東塩小路釜殿町31-1
   電話:075-671-8183
   

   お漬け物売り場の中、小さなイートイン。
   8人も据われば満席になりそうな・・・
   ここで「京のごはんセット(864円)とお漬け物の天麩羅
   を、頂きました。天麩羅は確か300円代のお値段だったと。
   白味噌の仕立てのお味噌汁、生麩の上に溶き辛子・・・お味噌の甘味を和らげてくれます。
   小鉢の中も全てお漬け物。10種類ほどの中から「3種類」好きな物が選べます。
   大根、すぐき、赤カブ、壬生菜、柚子大根・・・等々

   お漬け物の「塩気」が気になるけれど、アッサリと美味しく頂けます。
   何よりリーズナブルで、気安く頂けるのがいいですね。「お漬け物の握り鮨」などもありました。

   山椒塩で頂く天麩羅も、さっくりといい感じでした。


   5日夜
   高倉通りにある「お数屋・石川」へ
   路地奧にある、民家を改造したお店。入り口は勿論狭く、うっかりすると見落としそうな通りです。
   細い通りの奧、足元を照らす風流な灯りに照らされて「三軒」のお店。
   その内の一軒が「京のおばんざい・お数屋石川」

   住所: 京都府京都市下京区高倉通四条下ル高材木町221‐2
   電話:075-344-3440
   食材はできるだけ京都産にこだわっているとう。レシピ数は100種類以上とか。
   カウンターにならんだ大鉢の中から、何種類か。メニューの中からも数種類。

   お肉中心にたっくさん頂きました。それぞれが違う味わいのお総菜。
   何となく安心して、食べ過ぎてしまいました・・・また行きたいよ!
   
   ご馳走様!5日は記念日で・・・Rayちゃんにご馳走になりました。

   6日ブレックファーストは
   マリベル【MarieBelle】京都本店へ。チョコの専門店ですが,「こちらでは」軽食も頂けます。
   住所: 〒604-8112 京都府京都市中京区柳馬場三条下ル槌屋町83番地
   電話:075-221-2202

   四条大丸百貨店の辺りから  
   柳馬場を北へ・・・徒歩約7分?
   こんな所にあるのかしら????と民家の並ぶ通りを半信半疑で。
   ありました。やはり間口は狭く奥行きの長い路地の奧。

   
     
   店内はこんな感じ。外は京町家、内装はヨーロッパ風、豪華でシック。落ち着きます。
   ニューヨークのソーホーに本店を構えるお店。
   NYタイムスが、「世界で最も美味しい」と評したチョコレートファクトリー。
   ハリウッドのセレブたちも大ファンらしく、有名監督や女優さんたちも大好きなんだそうです。

   ご一緒したRayちゃんから頂いた「プレゼント」
   マリベルカラーのブルーが爽やかな。可愛い小箱。中にはチョコが「2ヶ」
   
   小袋の中には薔薇の花びらに見立てた物が三枚!演出が憎いね。

      

   店員さんは全て女性。
   応対も丁寧で、一時の贅沢を味わったのでした。

   と、駆け足で、その上長くなりましたが
   3店のご案内でした。

   ご訪問頂いた、お友達の皆様長らくお付き合いありがとうございました。
   次回は是非、ご一緒致しませんか。

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 635 古都リップ・先ず南禅寺!

2015年12月09日 18時18分52秒 | 旅行
   

   師走にしては心なしか「温かい」小春日和の12月5日(土)
   顔を優しくしてくれる日差しを浴びて、南禅寺・永観堂へと行って参りました。
   
   ご存じ「楓・紅葉」の名所ですね。
   地下鉄東西線「蹴上駅」から徒歩10分。インクラインを「右に見て」進みます。
   注・蹴上インクラインは、全長582mの世界最長の傾斜鉄道跡で、
   高低差約36メートルある琵琶湖疏水の急斜面で、船を運航するために敷設された傾斜鉄道の跡地です。
   国の史跡になっていました。
   
      
   写真はお借りしました。
   動力を使うからでしょうか、近くには「発電所」の跡地もありました。
   京都はやはり、何と言っても1000年の古都ですねえ!

   で、南禅寺!
   今年は紅葉の時期が遅く、幸運にもまっ赤な色づきとの感動の出会いが果たせました。

   南禅寺はちょっとコピペ!
   亀山法皇が造営した離宮の禅林寺殿を、
   正応4年(1291年)に寺に改め禅林禅寺と名づけた。
   開山(初代住職)は無関普門禅師(大明国師)、
   開基(創立者)は亀山法皇。

   5間3戸の荘厳な構えの三門は高さ22m。別名「天下龍門」と呼ばれ、日本三大門の一つに数えられる。
   現在の門は寛永5年(1628年)、大坂夏の陣に倒れた戦没者を弔うため、藤堂高虎が再建したものとのこと。
   だとすると。石川五右衛門の「絶景かな!」は時代があわないよ?
   でも、取りあえず。三門の上に上がって360度展望「絶景かな!」と叫んでみました。

   

   さて、南禅寺の境内に立つエキゾチックなレンガ造りの疎水橋。
   
   水路閣は明治21年(1888年)に建設され、美しいアーチを描く全長93mの橋。
   琵琶湖疏水の設計者の【田辺朔郎】が設計。古代ローマの水道橋が手本となっているそうです。
   水路閣は現在でも水を運ぶ疎水として活躍し、京都の代表的な風景のひとつになっているのです。
   田辺さん・・・は偉かった!
   橋だけの見学なら無料とのこと。
   
   上から見るとこんな感じ(写真はお借りしました)今も清々と
   琵琶湖の水を運んでいるのですね。

   最後に南禅寺で見つけた気になる物。
     

   青銅で出来ているようでした。
   不動明王のお顔のような物は、足元に。
   龍が舌を覗かせている物は屋根の角に!

   
   法堂の天井画「龍」  
   格子の隙間からカメラを差し入れて、撮りました。
   撮影禁止とは書いてなかったけれど。よかったのかな今頃心配!



   さて、さて、え~~!
   突然ですが、なかなか、書ききれず。写真もまとめきれません。

   簡単ですが、南禅寺編はお終いです。

   本日ご訪問下さいました皆様・・・・ありがとうございました・・・・・・

  
   
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする