![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/37/20cdfda090f122d7789de1ebcbdb8806.jpg)
●法隆寺は、飛鳥時代に建てられた世界最古の木造建造物として、
日本ではじめて世界文化遺産に登録されました。
●用明天皇が自らの病気平癒を祈って寺の建立を発願しましたが、崩御されたため、その遺志を継いで、
推古天皇と聖徳太子が607年に完成させたと言われています。
『日本書紀』によると、670年に焼失したとされ、その後、現在の場所「斑鳩」
に再建されたと考えられています・・・・それにしても飛鳥時代ですからねえ!
●今年は聖徳太子生誕1400年記念として
奈良国立博物館で聖徳太子1400年遠忌記念特別展が開催されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ed/4c0143114b4c94c15f866b5eb28d7072.jpg)
さて、法隆寺ですね。人影はほとんど見られませんでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ff/3f0b4b26e18bc1f9f34caec0a2ef81e9.jpg)
この門をはいると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e6/d489c51e81578689472f92beeaba0af6.jpg)
パッと開ける奥行き、まるで遠近法で描かれた絵のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/11/1030e03e214a4a120ef1fa71852396e2.jpg)
仁王門・・・仏教寺院にはかならず「あ・うん」の仁王様が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e5/227ff626fe89ee6d8ec348359bb468fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/20/542b60f3c29684c6373f8b298040af26.jpg)
こんな筋肉のついた男性がその当時いたのかしらねえ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/05/1a7d99e30c730f729229df0a76374036.jpg)
若葉風 青葉風 山並みを高く薫らせて 吹き抜ける五月
木の間隠れの 御堂の傍ら 目を閉じれば
心は一刻 ほぐされて 初夏
うれしい日
自作です・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/64/eead04dfc0c733b97864032b8a5c550a.jpg)
法隆寺の蹲い・・・龍神様は水の神・・・注ぐ水音が爽やかでした。
今回はFB友のろくちゃんとご一緒させていただきました。
カメラワークのお上手なろくちゃんにご指導頂いて、写した写真!
上手くいったようで、ご満悦!
御朱印も頂けて・・・満足!
人影の無い境内・・・ゆっくり出来ましたが。こちらの広大さを考えると
くまなくには・・・半日はかかりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b2/8cb3e8527a492094d2c73403e1d87ebd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/be/c2e8ad6dc63ae8f707af586d8008cddb.jpg)
本日も簡単アップ
本日ご訪問くださいました皆様ありがとうございました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)