中井悠美子(悠石)「四季の絵文日記」 2011/9/24~

四季を語る「絵文」と、日常を織り交ぜた小さな日記。
ご訪問頂き有難うございます。ご縁に感謝を!

Vol. 499 皐月のお手本!

2014年04月28日 19時24分45秒 | 絵文
   
   山すその林 緑に色づいて 夏の景色ととのふ
    
   諸葛菜=紫花菜・・・紫大根とも言うそうですが、大根とは別物です。
   儚げな細い茎の上に可憐な「紫」の花を沢山付けます。
   群生している様子には、思わず立ち止まってみいてしまう。美しい「紫」の花です。
   

   
   山百々(やまもも)は ゆたかに実り 夏の日差し なつかしむ

   山百々=やまもも=山桃
   ヤマモモは豊かに鈴なりになるところから・・・山百々・・・とも書くそうです。
   大和言葉の美しさの一端を感じますね。

   今日は籠もって(アトリエに)・・・ウソウソ!
   本やら、岩彩やら、半紙やら、参考にと撮った写真の山やら、参考にと切り抜いた記事やら・・・
   に、囲まれ、どうかすると膝に来ようとする「猫たち」を払いのけながら

   なんとか5月のお手本出来ました。
   考えた割には・・・あっさり系!
   水加減の簡単なもので、しかも色の美しい、描いてみたいなあ。。。と思って頂けるもの
   と、思うと・・・選択が難しいのです。

   2日から、5月のお稽古の始まりです。
   長い付き合いの生徒さん達、今月もお元気でお会い出来ますようにと・・・祈りつつ・・・

   ハガキも描いてみました。
   
   *テントウムシは益虫ですから、ヨーロッパなどでは「幸運の虫」として、ブローチなどにデザインされていますね。
   *蝸牛は雨に似合う。紫陽花も雨に濡れると尚麗しい。これからの風物でしょうか。
   *露草・・・空の青を写したような、美しい青色の花。朝咲いて午後には萎む。その儚さ故に余計美しい。

   今日は蒸し暑く、午後からは半袖の綿シャツに着替えました。
   
   5時間ほど机の前に座っていたでしょうか。
   充実した一日・・・する仕事があるという、幸せを感じています。

   皆様本日もご訪問有難うございました・・・・・

   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 498 ベニシアさんの庭

2014年04月27日 19時47分44秒 | 日記
   
   今日の「猫のしっぽ・カエルの手」
   また、ベニシアさんのお話。
   ご自宅近くに(京都大原)お住まいの染織家との交流のお話しでした。

   途中から観ましたので、詳しくは分からなかったのですが、
   お孫さんの「ジョージ君」と【鯉幟】を描いたようです・・・「鯉」に思わず反応!

   
   染めて、縫製した「鯉幟」
   鯉はいいですね・・・・瀧を遡って、登り切ったら「龍」になれる・・・そこの所に惚れています。

   私のハンドルネームは「中井+龍」で=「中龍」
   または「鯉」。。。に決めています。
   あっ・・・そうそうもう一つ「ユーミン」あっ・・・「reira」・・・も!

   
   この方が「ベニシア」さんです。
   昨年初夏彼女の公演に参加しました。
   fb友の「S・N」さんにお誘い頂いたのです。
   このお写真は偶然S・Nさんが駅で遭遇なさった時の物。

   バッグパッカーとして東南アジアをさまよい、後日本へ。
   イギリス貴族の一員として誕生・・・紆余曲折を経ての今日。
   思慮深く、温かいお人柄に憧れます。お若い頃は「歌手」になりたかったとか。
  
   

   

   含蓄のある言葉、深い同感に胸が震えます。
   私もやがて龍になる・・・いまはまだ「鯉」だけれど・・・何時かきっと!
   向かい風にもめげず、逆流にも負けず・・・
   
   最後にお孫さんに作られた「パンケーキ」のレシピ。簡単にできそう。
   ご参考までに・・・蓬は確か自宅近くに自生していたような!
   

   皆様本日もご訪問いただき有難うございました・・・

   



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 497 絵文のお稽古 in 岡山

2014年04月26日 20時05分42秒 | 絵文
   

   今日は岡山までの主張稽古。
   月に一度・・・心楽しく出かけています。
   その最大の楽しみは、ご一緒する「ランチ」

   本日は岡山駅すぐ側、全日空ホテルビル内【四季彩Fukusa】さんへ
   FB上で知りあった「イケメンシェフ」の経営・・・・写真の【小畑伸介さん】
   私達6人分のランチを特別にご用意して頂いているところです。

   

   予約して頂ければ「平日のサービスランチ」・・・用意したします・・・
   そんな有難いメッセージを頂き「厚かましくも」お言葉に甘えました。
   お総菜風の内容で、気取りのない和洋折衷。美味しく頂きました。
   有難うございました・・・その上、食後の「珈琲」までもサービス頂きました。
   

   

   満足して、で、お稽古場へと移動。
   今日は全員集合で「総勢7名」
   添削の時間を考慮しますと・・・丁度良い人数です。

   全員の皆様が私よりお若い・・・ちょっと頑張っちゃいます!
   何を・・・・頑張る?何となく意気込むんですよね。
   若さのパワーを頂いて。
   

   正面の方お二人は「親子さん」でfbのお友達。
   左側のお二人は、私の同級生の妹さん。
   右側の三人は、fbのお友達。

   言い忘れましたが・・・岡山は、私の故郷なのです。
   来月五月で、岡山にお稽古場をご用意頂いて丸二年になります。
   有難く先生にして頂いている・・・中井です。

   御上達の皆様に心で「おおきに」と感謝して、岡山を後にしました。
   帰りの新幹線は「新神戸」からお稽古に通って下さっている「YUMI」さんとご一緒に。
   あっと言う間に・・・新大阪へ。
   
   充実した半日はかくして終わりを告げたのでした。

   最後に今日お稽古しました「露草」
   こんな花です・・・ご参考までに!
   皆さんがブログを読んで下さっていると信じて(笑)
      

   
   本日ご訪問下さいました皆様有難うございました・・・・・・
   
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 496 変えないと言うこと

2014年04月22日 19時19分52秒 | 日記
   
   行きつけの美容院。【アトリエ美穂】さん。  
   先生のお名前が【美穂】さんなんですよ。
   通い始めておそらく25年!

   
   店長さんは何人目でしょうか。
   何時も引き継いで「私の好み」を継承してくださいます。
   店内はシックで、空間も広く、落ち着けます。何より店内は明るく清潔。

      
   お手洗いも、先生の好みの飾り付け。

   
   駅から1分・・・家から徒歩20分・・・丁度よい距離。
   お若いスタッフの明るい声にも癒されます。
   考え事をしたいとき、ちょっと心を癒したいとき、必ず参ります。

   月に3度・・・なんてことも。
   年を重ねると首から上に「費用」がかかりますよねえ!
   髪染め・・・歯の治療・・・目の治療・・・お顔の手入れ・・・等々
   私にとっては【必要経費】です。
  
   
   片隅に「坪庭」青空ものぞけます・・・こちらのコーナーで珈琲を頂きながら・・・
   本を読んだり、iphoneに入っているメッセージを読みなおしたり。

   私の心の癒し処・・・【アトリエ美穂】さん。
   店長さん、スタッフの皆さん、お顔はかわっても、私はかわらず・・・
   変えないという・・・頑固な心でお付き合いを続けます。

   これも一つの【ご縁】ですよね

   最後になんの関係もないのですが、
   マザーテレサの言葉・・・何時も心に留めて、反芻している言葉。
   ご覧下さいね・・・
   
   
   皆様本日もご訪問ありがとうございました・・・・・・
   
   

   
   

   
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 495 嬉しいことがありました

2014年04月16日 20時06分00秒 | 日記
   

   バス停に咲く「藪椿」ソロソロ・・・終盤でしょうか?
   茶色い葉が目立つようになりました。長く咲いて楽しませてくれましたね。
   お疲れ様・・・また来年ね・・・赤い椿がことのほか好きなんですね。思わず何時も語りかけてしまいます。


   さて、好季到来の「卯の花月・11日」嬉しいことがありました。
   
    何時もは午後からの「絵文」のお稽古。
   この日は教室の空きがなく、午前10時から。
   右端手前の「Yさん」時間になってもお見えになりません?どうしたのかね?時間まちがえたのかしら?

   皆さんもご心配。そこへやおらお越しに。
   Yさん→右半身がうずいて昨晩眠れず、今朝も痛みがひかないので「筆が持てないのです」
   
   まあ!そんな中「よくお越し下さいまたね」
   【お手本だけでも描いていただこうとおもって】
   自転車に乗れないので「リュックに荷物を入れて歩いてきました・・・・」

   感激・・・よくお越し下さいました。
   

   新しい「折り帖」3冊目でしょうか。お買い上げ下さいました。
   Tさんの弁→仕事と家事、子育て、多くの病・・・を抱えて「気力だけで」がんっばってきました・・・
   今日も気力でお出かけくださったのですね。

   嬉しいです・・・こんな健気な方々に支えられているのですね。先生っていい仕事!
   感謝で一杯!

   帰宅すると電話!
   【Tです・・・・「やっと親の介護。孫育て」が終わりましたのでまたお稽古始めたいと思います。】

   お休みになって6~7年。復帰なさる方は本当に珍しいのです。
   またまた・・・感激・・・有難う!よく忘れずに・・・!

   嬉しいことがあった・・・春のよき日でした。
  
   
   チューリップの中・・・・小さな「宇宙」が広がっています。

   皆様本日もご訪問有難うございました・・・・・・

   
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 494 木目込み人形作りに挑戦!

2014年04月15日 19時27分07秒 | 日記
   
   木目込み人形作りはfb友の【M・アツコ】さんにご指導頂きました。
   彼女からは【チベット体操の】ご指導も頂いているんですよ。

   彼女は、穏やかで、心優しい・・・すらっと(身長)さんです。どちらかというの男前。

   先月・今月の第三火曜日・・・お邪魔しましてやっと完成。
   実に10時間・・・まあその間「お茶タイム」「ランチタイム」も入っているのですが。

   見出しは今年の干支の「馬」 
   手のひらに乗るような小さなサイズですが・・・なかなか手間のかかるお仕事でした。

   ところで、木目込みとは・・・ちょっと検索してみました。


   木目込人形(きめこみにんぎょう)は木製の人形の一種。
   桐塑または木で作られた人形に、衣服の皺や模様の形に本体に筋彫りを入れ、
   筋彫りに目打ちなどで布の端を押し込んで衣装を着ているように仕立てた人形。

   この、筋彫りに布の端を押し込む動作を「木目込む(決め込む)」ということから、
   木目込み人形と呼ばれるようになった・・・と、言うことです。
  
   京都の上賀茂神社に仕える雑掌高橋忠重が、木切れに布を木目込んで人形を作ったのが始まりとされていて
   雛人形や七福神といったヒトガタの人形のほか、干支飾りや観賞用の手鞠なども存在すると言うことでした。

   例えばこんな可愛い木目込み人形も
   

   何時か作ってみたいなあ~~!こんな素敵な「姫様」
   と、言う訳で・・・来月は「小さな兜」に挑戦してみることに・・・新し物好きな中井です。

   
   沢山のパーツ・・・ご用意して下さっていました。
   これを切るだけでも「一仕事」ですよね・・・アツコさん。ありがとう。

   その上に
     

   珈琲は「タイの皇室御用達」の・・・ベンジャロン焼き。
   手描きの緻密さと綺麗な絵付けが珈琲の味を一層引き立てます。

   お心づくしのランチは「お好み焼き」
   彼女は比較的古いFB友です。実際に出会えるfb友って貴重ですよね!
   ご縁の赤い紐が一層太くなるようにと・・・・願って、暮れかかる頃おいとま致しました。
   アツコさん・・・有難うございました。アレンジのお花も有難く頂戴致しました。

   ご訪問くださいました皆様本日も有難うございました・・・・・・


   

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 493 春の京都へ!

2014年04月14日 19時18分48秒 | グルメ

   神戸の有名レストラン「コムシノワ」と「京都八百一」が融合してできた六角農場を目の前にお食事の出来るレストラン。
   フランス料理をベースに地中海、スペイン、カリフォルニアなど国や地域の枠を越え、色々な文化や料理を
   ミックスしたオリジナル無国籍料理。
   野菜をふんだんに使ったメニュー。店内の雰囲気は気取らずカジュアル。

   今日も満足して頂いて来ました。
   開業以来ほぼ一年。昨年の初夏に参りましたときと同じスタッフのお顔も見えて。
   昨年お見かけしましたね・・・なんて【つい気安く】声を掛けてしまいました。

   
   第四火曜日の生徒さん。都合の付いた4人で行って参りました。
   いけなかった4人の方・・・次回は是非ね!

    さて、お料理
   
   白菜の柚子風味マリネ入り紅ずわいがにのカクテル。
   カニをかたどった盛りつけ・・・赤・黄のパプリカ・ジャガイモ・
   紅芋・ケッパー・粒胡椒・セロリ・・・等々のお野菜がふんだんに。

   
   春野菜と鯛のあっさりシチュー、蕗の薹の香り。
   今が旬の鯛・こごみ・タラの芽・蕗の薹・独活・・・等々
   バターのこくと春野菜の香りが上品にミックス。思わず「美味しいね」

   
   デザートは「オレンジプリン」
   オレンジのピールが小さく刻み込んであって、美味!
  
   珈琲もパンも添えられたバターも美味しかったのです。
   量もほどよく、腹九分目ほど

   ご馳走様でした。
   皆さん、とっても喜んで下さいました。「友人を誘って来たいわ」「夫と来ようかしら」
   どうぞ是非またお出かけを・・・

   
   レストランから・・・農作業をなさっている方が見えます。平和な風景!
   菜の花が「幸せそうに」黄色していました。

   
   農場を囲むように「小川」が流れていて、せせらぎの音が耳に心地よく響くのでした。

   その後「ルノアール展」を観に・・・ところが京都博物館は休館日・・・なんだ!ガッカリ!
   で、仕方なく(いえいえ) 三条界隈をブラブラ!

   何となくよさそうよ・・・と入った喫茶店。
   
   結婚式の披露宴で使われたとシェフの説明。香りの良い花々が
   爽やかに!お店を彩り、古いモルタル作りの店内。幻想的でした。

   
   ラテ・・・を頂いて、暫しおしゃべり。

   
   お向かいの和紙店でお買い物をなさっていた
   ヨーロッパ人?の風貌のご夫婦もご来店。
   お断りして、写真を「一枚」
   ここはフランスと言っても通りそうでしょ!

   帰り際・・・Have a nice day!・・・と声を掛けましたら。
   満面の笑顔で「Thank you・・・bye-bye」・・・嬉しい!単純な中井です。

   この後寺町・・・新京極と歩いて・・・
   まだ日の高い内に帰宅致しました。

   10年を越えるお付き合い。
   子育て、孫育てからやっと解放された昨今の皆様。
   たまには「心の洗濯」致しましょうね!

   どうぞ、また是非ご一緒に・・・・皆様に感謝!
   

   さて、ご訪問頂きました皆様にも御礼を・・・・・・    
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 492 美味しい繋がり

2014年04月12日 20時16分06秒 | グルメ
   
    大阪駅から新快速で約17分・・・芦屋駅に着きます。この辺りは「阪神淡路大震災」
   のとき大変な被害を受けたのですが、写真のビルだけは無傷であったとか。

   そのビルの1F.南口から1分の所にある小料理屋「あらに心」さん・・・(あらにしと読みます)
   先のお茶会の後、こちらでお昼を頂きました。
   女将さん・・・と言いましてもまだまだお若い。茶道の先生のお嬢さんのお友達なんです。同門のお弟子さんでもあります。

   
   こちらでもやはり「さくら」のお出迎え。

   お料理は、これから始めようとお考えの「ランチ用のメニュー」
   一気に18名。こぢんまりとした店内は満席です。
   
   小皿の中は、季節が香る取り合わせ。
   好物の蕗は初物でした。左端手前の麩まんじゅう、
   左奥のコロッケ、右端手前のホタルイカのぬた
   ・・・珍しい味を頂きました。

   最後のデザートまで手作りです。どれも美味しく頂戴!
   

   お若いご夫婦での二人三脚。
   お料理を提供するって、優しい心がないと出来ないことだと思います。
   
   心ってプラスにもマイナスにも働きますよね。
   おなじことなら、毎日【プラスの心】を働かせていきたいものです。   
   【プラスの心】の習慣は、自分にも周囲の人たちにも喜びをもたらしてくれる・・・

   それぞれ味の違う、小さな小皿の中にも「世界」がある。
   それぞれが違っているのに集まれば「いい味」を出してくれる。
   美味しい繋がりの中に「幸せの味」も見つけました。

   あらにしさん・・・頑張ってね・・・応援しています。

   また来ようね・・・と後にしました。
   朝から夕まで嬉しい一日でした。

   皆様今日もご訪問有難うございました・・・・・・
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 491 袖振り合うも多生の縁

2014年04月11日 16時59分05秒 | 茶道
   
   4月6日・・・開庵・・・のお招きを頂きました。
   関西では高級住宅街で知られた「苦楽園」  
   高台に立つマンション内。ご自宅に設えられた「お茶室」侘び寂びの茶道の心得を元に。
   真・行・草・・・作法に則った天井の作りも見事でした。

   
   お軸が、今日のご亭主の茶会の趣旨を物語っています。
   【和気兆豊年】・・・わきほうねんのきざし
    意味は
   天候がおだやかで和順ならば、豊作になるでしょう。
   同じく、人の和がなごやかであれば、心豊かな年となるでしょう・・・といったところでしょうか。

   一座建立(いちざこんりゅう)・・・二席目の正客のご指名を頂きました、私。
   主客共に、一体感を生ずるほど充実した茶会となることが茶会の目的の一つとされるのです。
   そういった意味では「正客」はとても大切な立場なのです・・・・
   これも【和気兆豊年】に含まれるのでないかと思いつつ、いたらぬ正客・・・を勤めさせて頂きました。
   
   正客の役得として【一入】作のお茶わんで一服を・・・
   
   【一入】作のお茶わんです。 名工と言われた楽三代道入の長男。 一入(寛永17(1640年)-元禄9(1696年)
   この四代一入より代々、吉左衛門を名乗るようになったということです。

   さて、そのお茶わん・・・小ぶりで【両の手に】すっぽり入る柔らかさ。それなのに見込みは深く。
   約300年の年月を経て尚色あせぬ黒々とした艶めきです・・・嬉しく頂きました。

   

   おもてなし・・・頂いて「心豊かに」
   ご準備も大変でしたでしょう。【有難うございました】そんな言葉が心からそして自然に「口」をついて出ます。
 
   写真左端「十徳をお召しの方」が本日のご亭主です。そして、前列と二列目右端のお二方がお水屋をおつとめ下さいました。
   

   さて、袖振り合うも多生の縁
   「多少」ではなく「多生(俗に「他生」とも)」で、「袖振り合うも多生の縁」が正しいのだそうです。
   「多生」は仏教語で「前世」の意味。
   袖が触れ合うようなちょっとした出会いも、前世からの因縁によって起きるという意味なんだそうです
   なお「他生」も仏教語で、前世と来世の意。「袖摺り合うも他生の縁」とも言うそうです。

   私は・・・袖触れあうも多少の縁・・・と記憶していました・・・大きな間違いだったようです。
   fb友「みどり」さんから教えて頂きました。

   今日の集いの皆々様は「同門」の方々。何かの深いご縁で繋がっているに違いなく。

   桜の花びらが舞い散る中・・・後ろ髪を引かれる思いで苦楽園を後にしました。
   一生の想い出になりました。

   ご亭主に。感謝を込めてのブログ記事となりました。

   
   こんな想いをますます深めている昨今です。

   皆様ご訪問ありがとうございました・・・・・・

   

   
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 490 今年も桜が咲きました

2014年04月02日 18時33分33秒 | 日記
   

   美しい我が街。
   桜の季節が、やはり一番美しい。
   まずはご覧下さいね。

   
   東西に通った通学路・・・街のメインストリート・・・登下校以外は人影のない静かな通りです。

   
   南北に通った街のメインストリートから一筋東の歩道。桜のアーチです。滴る翠も美しい。
   
   
   少し下ると「千里丘稲荷神社」参道の起点。赤い鳥居と新しい感覚の屋並みとが不思議にマッチ。
   この風景がとても好きです。

   
   毎日放送千里丘スタジオの跡地・・・広大な敷地にマンション群、小学校も建設予定。
   新しく植樹された桜は、まだ幼い。
   ↓2年前はこんな感じでしたが。
   

   今日は第二火曜日クラスの生徒さん達とお食事会。
   途中の並木道の桜も満開。吹田市は何処を走っても花盛りでした。
   特に万博公園の桜はみごとな大木。「ユキヤナギ」を従えて、白に桜色に美しく感嘆するばかり。

   
   食事前。化粧が落ちない間に、早速パチリ!皆さんご一緒出来て嬉しかったわ!

   さてさて、夕刻には風が出て「桜吹雪」
   これは明日では散るかな?
   カメラを持って今年の桜を心おきなく収めました。

   まだまだ何カ所も美しい箇所があるのですが・・・それはまた来年・・・ブログ続いているかしら?

   
    いにしへの 奈良の都の 八重桜 けふ九重に にほひぬるかな
    久方の 光のどけき 春の日に しず心なく 花の散るらむ

   桜の花が散り始めると、とても穏やかな気持ちではいられません。  
    世の中に 絶えて桜の 無かりせば 春の心はのどけ からまし
     桜に関する和歌の中ではこの歌が、一番好きです。

   皆様ご訪問有難うございました・・・・・・


   
   
   

   
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする