
5月27日
京都でオフ会開催。
愛知、静岡、和歌山、京都、大阪・・・各方面から13名!
熟女が集まりましたよ。
ほとんどの方が、お互いに「初対面」皆さん「人見知り」しない・・・明るく、爽やかな、方々!
すぐに打ち解けて、賑やかなおしゃべりとお食事タイムが始まりました。
まず、自己紹介をしましたのは「言うまでもなく」皆さん堂々と・・・


堀川北大路・・・フレンチ「澁谷」


↑ 前菜・・・たっぷりのお野菜。メインはお魚・・・これら以外にスープ、パン、コーヒー!
ユックリ頂いた後は「上賀茂神社」へ 何だか神々しい!




何年ぶりでしょう!
賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)


ユネスコの世界遺産に「古都京都の文化財」の1つとして登録されています。

↑ 砂山はご神体の「神山」をかたどった神が降臨なさる場所なんだそう!
究極のパワースポットでした!二礼二拍手一礼・・・・
話しは前後しますが、神社の第一の鳥居をくぐる前に「社家」を訪ねました!



社家とは、代々特定神社の神職を世襲してきた家(氏族)のことであって、
賀茂上下(かもかみしも)社では百五十数家の社家が残っているそうです!
その内の一社に、舅の従兄弟が婿養子に。気を付けて表札を見ましたが、この辺りにお住まいではない?

お顔をブログに出していいのかどうか分からなかったので「後ろ姿に」しました。悪しからず!

【余談ですが

百人一首98番・・・「ならの小川は」上賀茂神社の境内を流れる川です】
さてさて、そんな不思議で温かい繋がりを噛みしめた一日。・・・冥途への土産話がまた一つ・・・
企画・連絡・予約・・・全て京都在住の「のんちゃん」がご尽力!
のんちゃんに「敬礼」ありがとね!
では、では
皆様ご訪問有難うございました・・・・・・


