中井悠美子(悠石)「四季の絵文日記」 2011/9/24~

四季を語る「絵文」と、日常を織り交ぜた小さな日記。
ご訪問頂き有難うございます。ご縁に感謝を!

Vol. 1169 ●● 2020年の紫陽花の詩(うた)!!

2020年06月30日 20時48分24秒 | 日記

柏葉紫陽花と隅田の花

頂いてきて二週間・・・新鮮な切り花のなんと長持ちすることでしょう!
6月17日・・・にお訪ねしたのは
ご自宅の裏山を切り開き・・・ほぼ10年がかりで
作り上げられた「紫陽花の園」・・・勿論個人のお宅です!

まずは、紫陽花の写真を見てくださいね。

真ん中にいるのは、最近飼うことになったという「五月ちゃん」10歳の女の子。
遠くの島から「空路」お越しになったとか・・・「保護犬」
とっても活発な女の子。可愛いの・・・優しい家族に恵まれて「幸運なワン女」

で、紫陽花。
山の斜面。木の根っこや石を取り除いて・・・
美しく、優しい色合いの様々な紫陽花を十数株。
愛無くして出来ないことですよね!感激一入の水無月の空の下。
水無月を綺麗な風の吹くことよ





紫陽花を堪能・・・
FB友の「S様」本当に有難うございました・

ところでタイトルの「紫陽花の詩」は石坂洋次郎原作の小説で、
1966年に「内藤洋子」さんの主演でTVドラマ化されました。
高視聴率でしたよ・・・私も彼女の「大ファン」でした~~!
鎌倉のご実家が「観光バス」のルートになるほど・・・

  
割合早くにご結婚。旦那様は加山雄三の従兄弟。女優の喜多島舞は娘さんですね。
お二人は、結婚当初からアメリカにお住まいです。

紫陽花の咲く頃になると、必ず内藤洋子さんを思い出します。
懐かしい青春の想い出と重なるんですよね!
そうです、私にも青春時代があったのです~~~!

さて、
本日ご訪問くださいました皆様ありがとうございました・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 1168 文月のお手本仕上がりました!

2020年06月24日 19時33分34秒 | 絵文

夏空の下にひときわ映える花ありて


秋へといざなう風のあたりの花


暑くとも心には風を持っていたい





葉書は八枚絵描きましたが、うっかりケースに入れていまいまして写真が上手く撮れませんでした。
写真は本当に綺麗に撮れません。
白い部分が「グレー」になるし。スパッティングも美しく出ません。

景色や花は綺麗に撮れるのですが
蛍光灯やLEDの灯りの下で撮ると、何故か白い部分がグレーに!

デジカメで撮っていたのですが、新しいパソコンに変えてから
何故か上手く取り込めないのです????

何故かばかりで・・・
そんな訳でブログ投稿も怠りがちに・・・

本日ご訪問くださいました皆様ありがとうございました・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 1167 世界の珍しく美しい鳩たち!

2020年06月13日 13時52分57秒 | 日記

日本に生息している「ドバト」

●鳩・・・ノアの方舟から飛び立ち「オリーブの葉を咥えて帰って来たという」
陸地があることを知らせたのですね。

さて、鳩はいつ頃から人と共に居たのでしょうか?
●紀元前2900年ごろにシュメールのシュルッパクにて起こった大洪水はシュメルの洪水神話
として後世に残され、『ギルガメシュ叙事詩』や旧約聖書のノアの方舟の話の原型となりました。
『ギルガメシュ叙事詩→古代メソポタミアの文学作品』においてすでに陸地を探すためにハトを
はなした話が記載されており、このころにはハトが飼育されていた証拠とも考えられているそうです。

●古代エジプトにおいてもハトは飼育されていたそうで
随分古くから鳩・・・って存在していたんですね。

枕草子にも「烏」「雁」などが登場しますから・・・鳥の歴史は随分古いようです!

日本で繁殖している野生のハトの仲間は主に6種類。(世界では約300種類のハトがいます。)
キジバト ・アオバト ・シラコバト ・カラスバト ・ベコバト ・キンバト
街中で有名な「ドバト」は中央アジアやアフリカ、ヨーロッパ等に生息する
カワラバトの家畜品種なんだそうです知らなかったわ!

世界には珍しい「鳩」がいるようで、その品種は300種類に上るそうです。ビックリですね!
数枚ですがアップしてみました・・・名前?分からないのですが。ご容赦を!
        

        

          

             

         

      
      最後に日本でよく見かけられる「キジバト」と「ドバト」の見分け方をどうぞ!
   
      サテ、本当に世界は不思議で満ちていて、知らないことのなんと多いことか!
      今日も楽しく検索いたしました!

      本日ご訪問くださいました皆様ありがとうございました・・・
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol.1166 蛙の鳴き方は「二種あるのですよね」!!

2020年06月07日 12時54分42秒 | 日記

蛙は種類によって「鳴き方」が違うのですね。

今回は「トノサマガエル」と「雨蛙」の違いをアップしてみました。

アマガエルはノドの下に「鳴のう(めいのう)」が一つ。
トノサマカエルは、両方のほっぺに 一つずつあるんですね。
カエルは、この「鳴のう」がなくても 鳴くことはできます・・・たとえば「ひきえる」
ですが、この「鳴のう」が 大きくふくらめば ふくらむほど 鳴き声もひびいて大きくなるのですね。

さて、
蛙は雄しか鳴かないのですよ。
つまり蛙が鳴くのは「雌を呼んでいるというわけです」
小鳥たちと同じですね~~!「ホーホケキョ」不思議な事です。

さて蛙は世界中で
6579種(凄い数字です)が知られており、そのほとんどが水辺で暮らしてるそうです。
ちょっと気に入った「ビックリ」蛙の画像をアップしてみました。

       お好きでない方は、スルーしてくださいね~~!

      

      

      

      

      

      

      

      
      こちらは色素がない・・・アルビノですね!

今年も雨の季節が近くなってきました。
田に蛙は帰って来たでしょうか?蛙の声が聞こえる・・・そんな田はキット「健康」
生物の消えた「田」は「死に田」・・・だから、声たからかに鳴いて欲しいなあ!
子どもの頃、声がうるさくて夜寝られなかったこともあったけれど。
水の張られた「田」を渡る風は「涼やかだったなあ~~」
   子どもの頃の小さな想い出です!

♪♪米は宝だ 宝の草を 植えりゃ黄金の 花が咲く♪♪

よき日が訪れますように~!

本日ご訪問くださいました皆様ありがとうございました・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする