中井悠美子(悠石)「四季の絵文日記」 2011/9/24~

四季を語る「絵文」と、日常を織り交ぜた小さな日記。
ご訪問頂き有難うございます。ご縁に感謝を!

Vol. 701 小林一三記念館訪問記!

2016年06月30日 18時52分06秒 | 日記
   
   財界人・実業家・政治家であった小林一三氏は「茶人」でもありました。
   茶花を手に持つ姿。風雅ですね。

   今日は池田市五月丘にある「小林一三記念館!」を訪問。

   ご存じ宝塚歌劇団の創設者。
   今は元プロテニスプレイヤー「松岡修造」さんの曾祖父としての方がわかりやすいかもしれません。

   小林 一三(こばやし いちぞう、1873年(明治6年)1月3日 - 1957年(昭和32年)1月25日没
   阪急電鉄・宝塚歌劇団・阪急百貨店・東宝をはじめとする阪急東宝グループ(現・阪急阪神東宝グループ)の創業者。
   その他多くの功績のあった方・・・書ききれません。

   
   ご自宅への門「長屋門」です。

   庭園内には「三棟」の茶室
   
   即庵・・・当時としては画期的な「立礼席」を設けた三畳台目の茶席。

   
   費隠・・・にじり口のある本格的な茶室です。

   
   以前お借りして「お茶会を」開いたことのある茶室。
   おそらく30年ほど前だと思う。まだ茶道に足を踏み入れたばかり。よくぞ「亭主」を・・・
   ご指導を頂いた「先生」「諸先輩方」のおかげでと・・・懐かしく!

   
   南側には豊かな庭園を配し。建物はモルタル造り。モダンで瀟洒な佇まいです。
   書斎・応接室・ゲストルーム・風呂場・台所・奥様のお部屋・・・等々余すところなく拝見できました。
   逸翁も、この窓辺にたたずみ、この廊下を歩き、茶室で茶を点てた・・・庭の緑、花々、紅葉を愛でて暮らした。
   今その、同じ場所にいること。不思議な感銘を伴って心が満たされたのでした。

   一三語録
    人生で大切なことは「夢」を持つこと。それはたとえ小さくとも、
          その夢がふくらみ花を咲かせ、立派に実るのを見るのは楽しい。


   
   最後に「家族を大切に」と、結んでありました。

   6月最後の一日。
   有意義に過ぎた一日でした。
   本日は第二火曜の生徒さんたち(お一人欠席)とご一緒しました。
   
   皆さんありがとうね!

   本日ご訪問くださいました皆様もありがとうございました・・・・・・
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 700 京都夷川でお稽古とランチ!

2016年06月29日 19時45分26秒 | グルメ
   
   関西の人気番組「よーいドン」で紹介された「夷川(えびすがわ」通りにある」
   そいる
   京都の契約農家さんから仕入れたお野菜中心のお店です。
   今日のお稽古は「夷川通り」と烏丸通りの交差点にある「京都新聞社内」
   行かない理由はありません。終了後、勇んで生徒さんとランチ!に参りました。

   ランチですけど、初めてのお店ですので、張り込んで「コース」を注文しました。
   
   ★少し濃いめの味付けだなあ~~と、思いましたが、とても美味しくいただけました。
    後からの喉の渇きもありませんでした
   ★サラダは青物(葉物)以外はすべて火が通っていまして、どう湯がけばこんな風に
    柔らかく、ほどよい甘みをを含んだものになるのかナ~~??????
    酸味の効いたドレッシングは「青い葉物おやさい」ととてもよくあっていました。
   ★天ぷらは揚げたて「熱々」お塩でいただきました。揚げ出しより私は塩が好み!
   ★味噌汁は「煮干しの出汁の効いた」具沢山。
   ★白いご飯も美味しかった。お漬け物は「いぶりがっこ風」で私好み!
   ★デザートは柚子風味のアイスクリーム!

   それぞれ大満足!

   願わくば「もう少し」元気よく「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」
   と、いって☆かったですね。
   前菜です。サラダです・・・も元気よく。くらーい感じで「ぼそ」っと出されては
   食べ終わったお皿「お下げします」・・・くらい言ってもいいのでは~~

   欲張りすぎ?
   
   さて、その後は三条経由で。
   寺町通り本能寺脇にある「上島珈琲店」へ坪庭のある落ち着いたお店。
   のんびりしました。
   

   

   

   もちろんお稽古もいたしましたよ。
   
   縦書きにしてみました
   17.5×68

   そんな今日でした・・・楽しく充実した一日となりました。
   ご一緒くださったYさん。ありがとうございました。

   本日ご訪問くださいました皆様にも御礼を・・・・・・

   
   


 

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 699 暑中見舞い用のお手本!

2016年06月21日 17時40分35秒 | 絵文
   
   本日「夏至」日の入りは7時16分だそうです。
   早朝東南の空には「富士山」のような雲がかかっていて、思わずパチリ!
   あっと言う間にくずれましたが・・・

   今日は暑中見舞い用のお手本を仕上げました。イラスト本から構図を拝借しながら。
   八枚
   喜んで頂けるかなあ!~~!
   

   
   お馴染みの夏の花・・・今回は「構図」と組み合わせに配慮・・・したつもり。

   
   金魚、河豚・・・かわいくが狙い目です。
   
   
   遊び心もとりいれてみました。
   
   
   七転び八起きの達磨さん。両手を挙げた招き猫・・・人もお金も招きます。

   今回は「初心者」の方も多いので、「線」だけで描ける取り組み易い作品にしてみました。
   

   各月第四週からが、新しいお手本としてお稽古が始まります。
   明日からがお稽古の始まりです・・・また新たな気持ちで取り組みます。
   新しい思い。変化のある区切り。暦の移り変わり。
   刺激のある移り変わりが後押ししてくれます。

   四季の絵文は、風情ある四季の「移り変わり」の中にあってこそ輝きます。
   ですから暑中見舞いも、やはり「暦」を知ってお届けしてほしいのです。
   暑いから出すのだ・・・は考えものですね。

   では、何時お出しするのがもっともふさわしいのか?
   今年の大暑は7月22日。立秋は8月7日。
   暑中見舞いはこの間にお出しするのが習わしです。
   立秋を過ぎると「残暑見舞い」となるのですね。

   日本の習わしを大切に。


   さて、皆様本日もご訪問頂きありがとうございました・・・・・・
   
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 698 エクシブ京都八瀬離宮!

2016年06月19日 19時32分30秒 | グルメ
   
   
   住所: 〒601-1254 京都府京都市 左京区八瀬野瀬町74−1
                     電話:075-707-2888

   お誘い頂いて「エクシブ京都八瀬離宮」へ、ランチを頂きにへ行って参りました。
   近鉄文化サロンの生徒さん「Kさん」「Sさん」私の友人の「Kさん」そして私の四人。
   エクシブ会員のKさん(近鉄文化サロンの生徒さん)がお誘いくださいました・・・感謝!
   

   地下鉄烏丸線の終着駅「国際会館」そこから車で10分ほどの山間。
   雨の一日でしたが、雨に洗われた木々の緑も若やぐ美しさ。  
   ほどよく、しのぎやすい一日でした。
   さて、

         
   
   今日のランチは「中華」とてもスマートであっさりとした味付け。
   吟味された香辛料の使い方も、化学調味料に頼らない工夫された一品ずつの味の違いにも満足。
   ほどよい量で安心して完食。腹八分目といったほど良さ。
   器がとても美しくて、特にデザート用の黒いお盆に描かれた「円相」に心引きつけられました。
   何方の「選択眼」なのでしょう。
   和風「懐石」のもてなしを取り入れた「風情」が私の感性をくすぐりました。
  
      

      

      

    

   この後は場所を変えて
      
   美味しい珈琲と小さめのケーキ。
   時間を気にせずゆったりとたっぷりと。明るい窓際で、過ごしたのでした。

   中庭も広々!外観は石造り・・・
   

   水無月19日。
   穏やかに、豊かに過ぎる時を心に刻んで、ちょこっと女子会を締めくくりました。
   こんな日があってもいいね!

   ご一緒くださった皆様ありがとう!ございました。


   本日ご訪問くださいました皆様もありがとうございました・・・・・・
       

      

      

   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 697 クロワッサンより豆知識!

2016年06月17日 18時26分12秒 | 日記
   
  
   美容院は図書館もかねて。
   今日はクロワッサンの内容が目に留まりました。

   腸内環境を良くし、上手に糖質制限をし、タンパク質を十分に摂取する。
   健康の基となるいくつかの方法が掲載されていました。

   写真に撮ってみました。
   
   タンパク質を上手に取り入れるひとつの方法。
   ヨーグルトの「ホエイ」で摂る・・・粉末があるそうです。
   体重60キロの大人では一日に60㌘のタンパク質を摂る必要がある。
   鶏胸肉の法が豆腐などより低カロリーであるとか・・・これは知りませんでした。

    糖質に関しては、下記に!
   

    果糖の多い果物。一日摂取量の目安
   

    その他注意点
   
   
   野菜一日350㌘とる・・・これはとても難しいですよねえ。
   煮れば栄養価は半減。かといって生ではこの量は摂れない。

   基本を頭に入れてバランスよく食せばいいのでしょうが。
   調理、買い物にかける時間は限られているし。
   なかなか難しい。

   難しいながらも、自分の体のため。
   頭の片隅に置いて、できるところから取り組んで参りましょう。

   今日は鶏胸肉を早速買って参りました・・・・・・


   さて皆様、本日もご訪問頂きありがとうございました・・・・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 696 宇治平等院紀行!

2016年06月14日 19時57分37秒 | 旅行
   水無月12日。梅雨空の広がる日でしたが。宇治まで参りました。
   JR京都駅から奈良線に
   快速で20分・・・宇治駅です。
   茶所とて郵便ポストも「茶壺」でありました。
   

   標識には遙か上の方に「茶摘み娘」  ゆるキャラは「チャチャ王国のおうじちゃま」
      

      
   
   宇治の上林本店。 中村藤吉本店。
   老舗の店構えは重厚です。手入れの行き届いた「奥庭」が緑を帯びて、人招き顔でした。
   
   駅からの道には「土産物店」「おそば屋さん」などが並んでいました。
   一軒ずつ吟味しながら歩いていましたら
   本命の平等院に着くまでに時間を要してしまいました。
 
   
   大変な人出でしたが、意外にも人影少なく写真が撮れました。
   創建当時の美しさのよみがえった「丹(朱)」の色もあでやかに。黄金の鳳凰の輝きも記憶に残りました。

   ☆平等院は、京都府宇治市にある藤原氏ゆかりの寺院。
   平安時代後期・11世紀の建築、仏像、絵画、庭園などを今日に伝え、「古都京都の文化財」
   として世界遺産に登録されている。山号を朝日山と称する。
   宗派は17世紀以来天台宗と浄土宗を兼ね、現在は特定の宗派に属さない
   単立の仏教寺院となっている・・・ちょっとコピペ☆

   鳳凰堂内部見学は1時間半待ち、と言うことでパスしました。
   一度に50人ずつしか入れないそうです。

   
   本阿弥陀如来坐像
   平安時代を代表する仏師「定期」の作であることが
   確実な現存唯一の仏像。

   こちらは雲中供養菩薩像26体の一部。平等院ミュージアム鳳翔館内に納められています。
      
   雅楽を奏でていました。
   浄土美術の頂点が集約されているそうです。

   ほの暗い明かりの下。ありがたくも心は静もり。
   一時「極楽浄土」の世界を体感させて頂いたのでした。

   

   http://www.byodoin.or.jp/ 
   http://www.byodoin.or.jp/ja/hoshokan.html  詳しくはこちらを

  
   ご存じ十円硬貨の「裏」

   
   浄土式借景庭園と言う造りなんだそうです。

   
   拝観の後は、宇治川を渡り、バスを利用して「三室戸寺」へ。
   その後「源氏物語ミュージアム」へも参りました。
   それはまた次の機会にでも・・・
   
   今回の旅友もRちゃんでした。
   年齢差19歳。趣味も感性も食べ物の好みも、全く違うけれど。
   大きく受け入れれば、見聞も広がり、人としての幅も豊かに・・・
   皆様にもそんな、仲良し旅友ちゃんはいらっしゃいますか?

   さて、最後に。本日ご訪問くださいました皆様ありがとうございました・・・・・・

   途中ブログが固まってしまいアップがすっかり遅くなりました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 695 神戸元町から北野異人館へ!

2016年06月13日 09時26分18秒 | 旅行
   気の合う友との「小さな旅」シリーズ。
   今回は「神戸」へ。

   水無月11日・・・・まずは「元町駅」から出発。
   
  
   元町南京町付近でランチは「オーストリア」料理で軽く済ませ。
   旧・端午の節句の祝いで賑わう「南京町」をブラーリ歩いて「ループバス停へ」

   
   このバスで「北野異人館へ」
   バスは海辺から山手をぐるっと廻ってくれます。
   「メリケンパーク、ハーバーランド、元町、三宮、異人館、布引ハーブ園、新神戸駅など・・・」
   
   まずは「ウロコの家」・・・厳しい坂道「ふうふう」言いながら上りましたよ~~!
   ウロコグループ・・・五軒の異人館を1枚の割引チケットで廻れます。
   ○ウロコの家 ○ウロコ美術館 ○山手八番館 ○北野外国人倶楽部 ○坂の上の異人館

   
   ご存じウロコの家ですね
   うろこの家は兵庫県神戸市中央区の北野町にある歴史的建造物。
   美術館「うろこ美術館」を併設する。神戸で最初に公開された異人館であるということです。

   
   外壁に貼られた天然スレートの形状が「魚鱗」のように見えることが館名の由来なんですね。
      所在地: 〒650-0002 兵庫県神戸市中央区北野町2-20-4
               電話: 078-242-6530

   ウロコの家の内装のすばらしさ、置かれた重厚な手作りの家具類。
   食器類は、デンマーク王室ご用達の陶器工房ロイヤル・コペンハーゲン、イギリス最古の名釜で
   生まれた「ペインテッド・フルーツ」、ドイツの名窯マイセンで生まれた皿、カップなど。
   それにアールヌーヴォーのガレやティファニーらのしゃれたガラス工芸が惜しげもなく飾られていました。

   
  
   

   

   建物に向かって左側の入り口は併設されている「うろこ美術館」
   ユトリロ、日本でもなじみの深いビュッフェ、自然主義のトロワイヨンの作品など豊富な展示内容。
   最上階から見下ろす神戸の町並みも美しく、「吹く風」も爽やかでした。

   

   奥行きのある街。帰りはオランダ坂を下りました。
   途中この坂を買い物袋を抱えて上ってくるご婦人とすれ違いました。
   この坂の途中で暮らす方々の暮らしぶり・・・
   いかがなりや?車の運転ができなくなったら大変ですよね。

   女二人旅・・・殿方とは対象が違う見方・・・
   気づかれなく喧嘩も小さないさかいさえも、もちろんなく。
   ゆったり過ぎた一日でした。

   本日ご訪くださいました皆様ありがとうございました・・・・・・

   


   



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 694 朝食考!!

2016年06月09日 10時21分11秒 | 日記
 
   朝は抜いた方が身体に良いと言う説もあるようですね。沢山頂くと、
   消化に負担がかかるからだそうです。
   
   仕事に向かっての体力を奪うから・・・ってことらしいのですが。

   もう一つ「夕食から朝食まで食べ物を摂らないと言う時間が、絶食に通じる」
   そんな説もあるようです。

   我が家はこだわらず
   写真のように頂いています。
   赤と黄のパプリカ・豆苗の生姜炒め・トマト・ブロッコリー・キュウリ少々
   ↓
   

   
   今朝は久々に「パン食」です。
   パン皿は中井家伝来の古い物・・・たぶん大正時代の物
   ↓
   

   昨晩の残りの「カレースープ」
   ジャガイモ・ニンジン・玉ネギ
   ↓
   

   野菜ジュースは食事を始める30分ほど前に頂きます。
   ↓
   

   ブルーベリージャムは自家製
   軽く煮ただけのお砂糖かなり控えめです。 
   ↓
   

   いつもは「ご飯」「焼き魚」「具だくさんの味噌汁」「卵焼き」「野菜サラダ」「豆腐」「わかめ・アオサ」
   その他冷蔵庫にある物でアレンジします・・・
   そのほか、根菜類などは欠かさず頂くように気をつけています。
   なるべく旬の物を中心にいただくようにも心がけています。

   仕事柄昼食時間が不規則になるので・・・昼摂りすぎた時は、夜を野菜のみにするとか・・・  
   配慮しています。

   歳を重ねるほどに、食事のとりかたには工夫がいるようですね。

   何でも遠慮なくいただけた若い頃。
   懐かしいなあ~~~~~!

   今夜は鶏肉を焼いて、後はお野菜中心の軽めの夕食いただきます。
   健康で長生き・・・・できますように!念じつつ~~~!

   皆様本日もご訪問頂きありがとうございました・・・・・・

   
   

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 693 徳島教室用手本!

2016年06月04日 21時34分13秒 | 絵文
   メールの接続を夫が変更しました。
   「7」では全く受信ができなくなりました。
   「XP」では受信ができるのに「マイピクチャー」に画像が取り込めません。
   4枚送ったのに1枚しか取り込めません。まったく困ったものです。

   FBからダウンロードして何とか
   構図も悪く、編集しましたら画像も悪く
      

   

   

   

   構図が悪いのですが、手漉きでの特殊なサイズのため、予備の用紙がなくて。
   このまま送るしかありません。
 
   送る!
   そうなんです。徳島へは3年通いましたが。何しろ遠く・・・へこたれてしまいまして。
   通信に変えて頂きました。
   それ以来12年。熱心な責任者のおかげで、先生の居ない互稽古が12年も続いているのです。

   二ヶ月に一度「肉筆」でのお手本をお送りしています。

   ありがたいことでございます。

   感謝の心を込めて、一所懸命「宛名書き」をいたしました。今晩投函いたします。
 


   本日ご訪問くださいました皆様ありがとうございました・・・・・・

   

   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 692 Bistro La Ikkenme 「一軒目」

2016年06月02日 19時27分14秒 | グルメ
   今日はまたグルマンのお話です。
   茨木市の第四木曜日の生徒さんたちと出かけました・・・ルンルン!
  
   お店は自宅から比較的ご近所の
   ビストロ ラ 一軒目=Bistro La Ikkenme
      住所: 大阪府高槻市岡本町33-1
             電話:072-647-7783

      

   こじんまりしたお店。席は全部で20席。
   さて、肝心なのは「その内容」

   まず・・・カルパッチョ
   

   次に「わ~~~~~!!!」写真の合成が上手くできていませんが。これでワンプレートなんです。「食べきれるかしら?」
   

   で、その後は
   
   可愛い押し寿司。アオサ海苔で巻いてあります。
   赤だしも付いていました(写真はありません(^-^;)

   で、その後は
   
   大量盛りのデザート
 
   そして、珈琲
   

   すごい内容でありました。
   収まるかしら?おなかに?・・・大丈夫全部頂きました(^o^)

   まずは、品数の多さに驚きました。家庭料理風和洋折衷。
   それぞれ、特に「技あり」ではないけれど・・・見た目の感触に驚かされます。
   会席のように「一品ずつ」も良いけれど「豪華に」「大盛り」もいいですよねえ。
   斬新な発想の転換・・・・女子が喜ぶ、ちょっと感動のレシピでした。
   もっと感動はそのお値段。なんと2300円なんです!

   その上、食べきれなかった物は「お持ち帰り」できるんですよ。
   こんな風に
   

   一同満足して、最寄りの駅へ・・・デパートを散策。その後  
   最近お稽古をおやめになった方を「お呼び出し」一時四方山話をいたしました。

   水無月の良い一日となりました。
   今日は爽やかで・・・空は青く・・・お出かけ日和でした。

   皆様、本日もご訪問頂きありがとうございした・・・・・・
   

   
   
   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする