中井悠美子(悠石)「四季の絵文日記」 2011/9/24~

四季を語る「絵文」と、日常を織り交ぜた小さな日記。
ご訪問頂き有難うございます。ご縁に感謝を!

Vol. 710 葉月のお手本!

2016年07月22日 13時39分50秒 | 絵文
   
     長月の空は ひろびろとして

   昨年まで、八月のお稽古は全休していたのですが。カルチャーに入らせて頂いたので
   来月は「4回」←岡山を含む。公民館でが「一回」計五回は絵文の世界を
   ご縁のある皆様と楽しめます…うれしいことです。

   
     何をどう描こうかと…何枚かは試し書き。
   
   何とかなっとくは二枚!見出しと↓ こちら
   
     紺碧の空 秋うれし
   
   
     こちらは特別な方へのご送付用に。
   小さな封筒の中に詰まっている「思い」
   封を切って、取り出したときにその思いを感じて頂ければ、何よりうれしい。

   きっと先様に喜んで頂ける…そう思うのは「自惚れでしょうか?」

   喜べば 喜びが 喜びつれて 喜んでやってくる


   さて、皆様本日もご訪問頂きありがとうございました……
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 709 国立新美術館初訪問記

2016年07月21日 11時04分43秒 | 旅行
   
   空から見た写真。波打つ外観が優美ですね。
   前庭の少しカーブしている建物は、保存されている「東京大学生産技術研究所」跡。
   
   さて、その「新美」は
   設計― 日本設計・黒川紀章・・・最後の設計となったそうです
   施工― 鹿島建設
   1996年(平成8年) 立案
   2002年(平成14年) 着工
   2003年(平成15年)6月 正式名称を「国立新美術館」に決定
   2006年(平成18年)6月14日 竣工
   2007年(平成19年)1月21日 開館
   2010年(平成22年)9月 3日 来場者数1000万人突破

   
   文化庁国立新美術館設立準備室と独立行政法人国立美術館が主体となって
   東京大学生産技術研究所跡地
   (さらに元をたどれば旧日本陸軍歩兵第3連隊駐屯地の跡地でもある)
に建設された美術館である。
   国立の美術館としては1977年(昭和52年)に開館した国立国際美術館以来、30年ぶりに新設された。
   延床面積は日本最大で、これまで最大とされていた大塚国際美術館の約1.5倍に及ぶ。

   美術品の貯蔵を持たず、すべてが企画展であるとか。
   :************************・・・コピペです。
 
   見出しの写真の手前に見えるのは、歴史的建造物で二・二六事件ゆかりの旧歩兵第三連隊兵舎の一部。
   第二次世界大戦後は東京大学生産技術研究所等として使われていた。
   保存要望の声に配慮し、一部分を残したものであるとか。(機関は駒場に移転)
   fb友の「K氏」がお知らせくださいました。こちらでお仕事に携わっていらしたとか。
   戦後のそして今も、日本の生産技術を牽引し続けている機関だそうです。
   詳しくはこちらから・・・https://ja.wikipedia.org/wiki/東京大学生産技術研究所

   さて、17日。水先案内人のRちゃんが、あっという間に連れて行ってくださいまして。
   
   ヴェネツィア・・・ルネッサンスの巨匠たちによる作品を鑑賞。
   25年前に訪れた街。。。懐かしいなあ!
   ほぼ全般が「宗教絵画」キリスト・マリア様・・・に根ざした作品。
   ノアの方舟など、旧約聖書からの題材が多かったように思いました・・・堪能!
   ルノワール展も開催されていましたが時間が足りませんでした。

   さて、「新美」は建物の美しさに驚きました。
   入り口の上は「円錐形」という珍しさ。 
   
   下から写しました。

   建物内も展示会場も天井が高く、見上げるとクラクラしそうでした。

   1Fど真ん中に
   
   巨大な逆円錐の最上部に広がる、空中レストラン

   ここもやはりウエイティングの方々。
   残念とは思いましたが、私たちはB1 で軽くランチを頂いて、おいとまいたしました。

   東京は何にしても何処へ行っても「大きいです」

   次はどの美術館を訪ねましょうか・・・楽しみを残して帰阪いたしました。

   長くなりました。
   皆様、本日もご訪問頂きありがとうございました・・・・・・
   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 708 新江ノ島水族館初訪問記

2016年07月20日 16時31分00秒 | 旅行
   
   江ノ水・・・から見た「江ノ島」
   新江ノ島水族館は藤沢市で2位(61件中)の観光名所なんだそうですね。
   2003年(平成15年)12月31日に江の島水族館は完全に閉館し、2004年(平成16年)4月16日に新江ノ島水族館がオープン。
   
      
   16日。
   黒一点Hさんと長谷駅でお別れして。女子四人は江ノ島水族館へ。
   入り口前の記念写真。
   初めての江ノ水・・・海の生き物たちが好きなので「わくわく」しながら・・・

      
   大きな水槽に鰯の大群「ハート」の形を描いていて、ぱちり!
   まるで笑っているようなエイの口。不思議なところに「エラ」が付いています。

   
   幻想的な「クラゲ」クラゲって漢字では「海月」あるいは「水母」と書くんですね。
   なるほどねえ~~!
   
   
   圧巻はイルカショー!大きな生き物が狭いプールの中、人を傷つけることもなく
   高速で泳ぎ回ったり、大ジャンプをしたり。彼ら・彼女らの気遣いと賢さに感動です。
   ご一緒したRちゃんは感動のあまり「号泣」こちらにも感動。
   ところでイルカたちの内一匹がでっかい。顔の形も他のイルカと違います。

      
   調べてみました。彼女の名はセーラー。「オキゴンドウ」で歯は44本あるんだそうです。  
   オキゴンドウの体表はほぼ一様に黒、あるいは非常に濃い灰色。
   体長は6m、体重は1,500kgほどに達し、
   寿命は60年ほどである・・・長生き~~~!
   実は彼女は    なんだそうです。そうですよね「ゴンドウ」ですから・・・道理でデカイ!

   他には「ペンギン」「ウミガメ」etc・・・多くの生き物たちとふれ合えました。
   満足~~~!来てよかった!
 
   デ、その後は、やはり・・・お食事!

   水族館近くの江ノ島小屋
   海鮮丼が有名すぎて、なかなか「予約」が取れないお店になっているんだそうです。
   ところが、なんと運のよいことでしょう。時間がちょうど夜の営業前で、
   エアーポケットのように空いた時間になっていまして。
   難無く入れました・・・ラッキー!
   
   潮風が心地よいテラス席。
   一時「真夏のような暑さ」を忘れて、新鮮な海の幸に取り組みました。
   骨スープを廻しかけて「アッサリ」頂くという嗜好でしたよ。

   さてそんなこんなの一日・・・かくのごとく、満足して暮れたのでした。

   皆様本日もご訪問頂きありがとうございました・・・・・・
   
  

     

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 707 七里ヶ浜の哀歌・真白き富士の嶺

2016年07月19日 08時44分46秒 | 日記
   

   1910(明治43)年1月23日
   神奈川県の逗子開成中学のボート部の生徒等12人の乗ったボートが遭難。
   七里ヶ浜で全員溺死。遺体捜索には5日もかかったという。

   極寒の海。内海とは言え、冬の海は波も荒く。
   投げ出されてはひとたまりもなかったことでしょう。
   まだ、十代という幼さ。

   16日・・・江ノ島へ参りまして、この遭難事故の事を思い出しました。
   当時としては大きな社会事件。
   七里ヶ浜の哀歌は、急速に広まり。
   1935年と1954年。
   この事件を題材にし「真白き富士の嶺」というタイトルで映画にもなったということです。

   1947年生まれの私がこの事故の事を知っているのは「歌」によるのです。
   小学校高学年の頃に覚えたように記憶!
    
   歌手:菊池章子
   作詞:三角錫子
   作曲:ガードン

      真白き富士の嶺、緑の江の島
         仰ぎ見るも、今は涙
            歸らぬ十二の雄々しきみたまに
               捧げまつる、胸と心

                   歌詞は『6番』まであるようです。

   江ノ島を前にして、ふと口をついて出た歌。
      今は、人出で賑わう静かな内海ですが
          夏には海での事故も多くなります。

     教訓を生かし、よき夏を過ごせますようにと、歌いながら祈りました。


   さて、本日もご訪問くださいました皆様ありがとうございました・・・・・

   
   
   

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 706 江ノ電長谷駅・文月の思い出

2016年07月18日 14時39分18秒 | 旅行
   
   文月の16日・・・
   以前、台湾・シドニーへの旅をご一緒させて頂いた絵文つながりの「仲間たち」と鎌倉デイト!
   江ノ電「長谷駅」11時20分に集合いたしましたよ。

      
   江ノ電ってとってもカラフルなんですね・・・ホームには人があふれていました。
   電車内も満員!
   
   本日5名。無事に集合。黒一点は「Hさん」女性は「M子さん・Tちゃん・Rちゃん・私」
   さて、時分時とて、まずはお食事! 駅から徒歩五分。長谷寺近く。
   事前に予約しておいたイタリアン「エッセルンガ」さん。
   民家の間の細い裏路地をちょこっと入った所にありました。
  
   
    http://www.enosui.com  五月にオープン。ほやほやですね。
 
   外観は蔦の絡まる洋館風。でも内装は古い民家そのままの造りに「縁側」「床」なども
   上手に残したシックな造りになっていまして・・・女子会(?)にはピッタリです。
   
   皆さんワインを嗜めるとのことで。
   ボトルを一本・・・14日に誕生日を迎えられた「Rちゃん」にまずは、遅ればせながら
      おめでとうございます
   前菜とパスタ・・・簡単コース料理でしたがお味よろしく。雰囲気もよろしくて。
   笑事会  とあいなりました。

   さて、13時においとましまして。
   長谷駅までの道すがら「民家風の店構え」と「氷」の看板につられて、つい入ったお店。
   お店の名前はVuoriブオリさん。フィンランド語で『山』って言う意味だそうです。
   かき氷の「山」を表しているのかしら?ね!?
   
   かき氷・・・お値段もよくて・・・でも、最近大流行ですね。
   ワイワイ・・・お互いの注文した別の味をつつきあって頂きました。
   美味しいよ~~!

   そんなこんなで「お別れの時間」
   成田に向かわれる「Hさん」と長谷駅でお別れ。
   私たちは「江ノ島」へと向かったのでした。

   旅は楽しい仲間と美味しいものとの「道連れ」がなんと言っても「最高ですね」
   つづく・・・

   さて皆様、本日もご訪問頂きありがとうございました・・・・・・
   

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 705 常在菌で作る酵素ジュース!

2016年07月08日 18時59分17秒 | 日記
   
   過日fb友の「加賀谷いちこ」さんに無農薬果物と常在菌で作る酵素ジュースをおしえていただきました。

   
   男性お一人を交えて全員で7名が勤しみました。
 
   まずは無農薬のピーチパイナップルを刻みます。桃の香りがします。
   
   
   パイナップル600gとレモン400gで1キロ・・・茎も葉も皮も種もすべて加えます。
   そして砂糖1.1キロで蓋をします。砂糖はやがて分解されてショ糖に変わるとか。
   

   このまま持ち帰り。光りを遮断。
   おいしくなーれと、話しかけながら「朝晩」丁寧に混ぜます。自分の持っている
   常在菌で発酵させるのです・・・ぬかみそを混ぜるの同じ意味合いですね。
   20日間。
   できました!網で漉して「珊瑚」を加えます。

   
   こんな感じ!
   煮物に砂糖代わりに使ったり、お風呂のお湯に混ぜたり。
   取り出したパイナップルはジャムとして。
   無農薬なので安心です。

   ところで常在菌とは
   常在菌(じょうざいきん)とは、主にヒトの身体に存在する微生物(細菌)のうち、
   多くの人に共通してみられ、病原性を示さないものを指す。
   常在菌の種類は多種多様で、地域環境や生活習慣、および身体の部位により違いが
   見られる。 誤解されやすいが「健康な身体にも存在する菌」であるが
   すべての人が持っている菌ではない。

   ところで酵素とは
   酵素は生物が物質を消化する段階から吸収・分布・代謝・排泄に至るまでの
   あらゆる過程に関与しており、生体が物質を変化させて利用するのに欠かせないもの。
   消化酵素の一つジアスターゼはきいたことがありますよね。

   酵素ジュースは化粧水に混ぜると美肌効果もあるんだそうです。

   酵素ジュースを頂いてこの夏を元気に過ごせるとうれしいなあ~~!


   さて、本日もご訪問頂きありがとうございました・・・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 704 曾祖父岸源三郎のこと!

2016年07月07日 17時22分03秒 | 日記
   
   この写真は浅草にあった  凌雲閣(りょううんかく)

   凌雲閣(りょううんかく)は、明治期から大正末期まで東京・浅草にあった12階建ての塔。
   名称は「雲を凌ぐほど高い」ことを意味する。
   12階建てだったので「浅草十二階」とも呼ばれた。関東大震災で半壊し、解体された・・・コピペです。

   この塔を曾祖父岸源三郎が明治44年に買収
   大正元年までの短期間でしたが経営にあたりました。
   寂れていた浅草界隈に芝居小屋などを誘致。大いに活況を呈したと言うことです。

   
   賑わう様子
    
   
   震災時 燃え上がる浅草界隈

   まだ肌寒い頃「澤田隆治氏」の代理人「Oka氏」からメールが届きました。
   澤田氏はTVの長寿番組「新婚さんいらっしゃい」古くは「てなもんや三度笠」なを手がけた方とか 
   浅草一帯の記録を調べ書籍にまとめ出版したいとのお話し・・・早速澤田様とお会いしましたところ。

   なんと、古書店で「岸源三郎」の息子「源四郎」の残した日記風のアルバムを見つけられたとおっしゃるのです。
   源四郎は夫の大叔父です。(源三郎共々京都の出身)
   そのアルバムの中には「岸家・・・祖母の実家」の貴重な写真と源四郎直筆の説明書きがぎっしり。
   アルバム代金は「私の乗っている車が二台」ほども買えそうな値段・・・

   中井の家に残されていて、私にも見覚えのある写真「時の元帥東郷平八郎」との1枚も。
   ほぼ100年の時を経て、こうして日の当たる場所に、そして曽孫の嫁と対面できるなんて・・・
   ブログを書いていたおかげなんです・・・私の書いた「岸源三郎」に検索がヒットしたそうなんですね。

   さて、曾祖父が歴史の陰からあっという間に消えてしまったのは事業の失敗によるもの。
   当時の読売新聞には「大山師」であったとさんざんに書かれ。褒め言葉は見つかりません。
   おごれる人も久しからず・・・中井は平家筋ですからして。
   残念ながら、曾祖父も大叔父も短命であったそうです。

   平家物語の冒頭
     祇園精舎の鐘の声
            諸行無常の響きあり
     沙羅双樹の花の色
            盛者必衰の理をあらわす
     おごれる人も久しからず
            ただ春の夜の夢のごとし
     たけき者もついには滅びぬ
            偏に風の前の塵に同

   思い出し
   驕らずに生きて、遺恨を残さず終いたいと・・・ことさらに深く思うこの頃なのです。

   数年前に、中井の家を整理した時出て参りました岸家の浅草時代の写真。
   当時の絵はがき。浅草界隈の写真。および岸家にまつわる資料など、一部ですが
   両国にあります「江戸東京博物館」に寄贈いたしました。

   歴史の小さな一角を成した曾祖父。「岸源三郎」に思いをはせた一日でした。

   さて、ご訪問くださいました皆様。本日もありがとうございました・・・・・・


   
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 703 外食で注意したい糖質のこと!

2016年07月06日 18時38分30秒 | 日記
   
   今日のランチは「サイコロステーキ」京都夷川にある「芸能人」もよく通われるお店。
   1580円・・・このお値段では「多く」は望めませんね。
   カロリーは900キロカロリーほどかなあ?糖質は低いので大丈夫!


   気になるカロリー、糖質のこと
     少し調べてみました

   簡単アップですが
   しゃぶしゃぶと焼き肉とでは?
     ゆでても脂は10~20%しかおとせないそうです。
     網のうえで焼くと30%は脂を落とせる。
     その上赤身肉には脂肪燃焼効果があるので、ダイエットに向いている。

   餃子と春雨では
     春雨の一部はジャガイモのデンプン、炭水化物の中では特に糖質がおおい。
     餃子の皮は小麦粉でできていますが少量です。
     炭水化物、ビタミン、タンパク質、ビタミン、ミネラルがバランスよく含まれています。
     毎日8個くらい・・・食べても大丈夫!

   醤油ラーメンと豚骨ラーメンでは 
     豚骨の油が糖質の吸収を抑えてくれるので、血糖値の上昇を抑えてくれる。
     タンパク質やコラーゲンが出汁に溶け込んでいて、栄養価も高い

   白米とチャーハンでは
     白米は一気に糖質のみを摂るので血糖値が急上昇する。
     チャーハンは油が糖質の吸収を抑えてくれるので、意外にも太りにくいメニュー。

   グリーンスムージーと豆乳ラテでは
     果物を使うスムージーは脂質になりやすい糖質が多く含まれ、消化吸収が
     良いのであっという間に、血糖値が上昇。飲むと余計お腹がすく。よって
     朝食代わりには????疑問?
     豆乳ラテには活性酸素を除去するビタミンE、イソフラボンも多く含んでいるので
     美容に良い。

   バニラアイスクリームとこんにゃくゼリーでは
     こんにゃくゼリーはカロリーは低いが、糖質が高い。
     バニラアイスクリームに含まれる乳糖には、皮下脂肪の増加を抑える働きがある。

   ショートケーキとチーズケーキでは
     一般的なショートケーキの糖質はチーズケーキの約四倍。
     チーズケーキは卵、牛乳を使用しているので栄養価は高いのですね。
     コラーゲンの多いゼラチンで固めている「レアチーズケーキ」がおすすめ。


   簡単アップですが・・・血糖値の上昇を抑える食べ物の様子が
   何となくわかりますね・・・油物が悪いというわけではないようです。
   カロリーの高さよりも「糖質」の上手な制限をすると言うことが大切な事のようです。
   糖質制限の欠かせない毎日。自分のためにまとめてみました。


   本日ご訪問くださいました皆様ありがとうございました・・・・・・



   
    
   
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 702 「せぬところが面白き」

2016年07月05日 18時57分29秒 | 絵文
   
   「せぬところがおもしろき」  世阿弥「花鏡」の一節だそうです。
   せぬ・・・とは「余白」のことであり、言葉少なであるといった意味合い。
   それはとても「おしゃれなこと」だと思います。
 
   皿にちょっぴり置く
   懐石料理を想像すると・・・なるほどと合点が行きますね。
   
   日本画にしても背景を埋め尽くして描くということはあまりありません。
   余白を生かす。
   それは日本独特の文化ではないでしょうか。
 
   見出しの  涼しき 風の声
   風とは関係のない「金魚」です・・・でもそこに風を感じていただけないでしょうか?
   少なく添えた言葉・・・暑さのお見舞いに、という意を感じて頂けないでしょうか?

   説明も理屈もいらない・・・「絵文」の世界!へようこそ!
   そんな思いです。

   今日も暑い一日でした。
 
   本日ご訪問いただきました皆様ありがとうございました・・・・・・

   
   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする