中井悠美子(悠石)「四季の絵文日記」 2011/9/24~

四季を語る「絵文」と、日常を織り交ぜた小さな日記。
ご訪問頂き有難うございます。ご縁に感謝を!

Vol. 907 今日、ふと思い出した「赤毛のアン」の一節!

2017年12月29日 10時58分31秒 | 日記
   
   赤毛のアンの続編・・・「アンの青春」の中の一節。
   穏やかな光の中で、「ノンビリと爽やかな風に吹かれていたい」
   人生は「お金」や「名誉」に左右されるのではなく。
   隣人を愛して生きなさいね・・・そう語りかけているような気がします。

   ボロは着てても 心は錦 なんて歌もあったなあ~~~!
   でも、お金も名誉もある時期には必要なものですよねえ~~!
   世の中きれい事だけでは生きていけないけれど、私の心の片隅には「穏やかに生きていきたい」
   そんな思いが、いつもひっそりと、でも確かな存在感を持ってあるのです。

   さてみなさまご存じの「赤毛のアン」は
   カナダの作家L・M・モンゴメリが
   1908年に発表した長編小説。
   
   『赤毛のアン』(原題: Anne of Green Gables)グリーンゲイブルズ (Green Gables) は
   アンが住むことになるカスバート家の屋号であり、直訳すると、「緑の切妻屋根」という意味になるのですね。
   『赤毛のアン』は、「村岡花子」が初邦訳を手掛けた時に付けられたものである・・・とのこと。
   いつものコピペです・・・あしからず!

   
   アンの家のモデルになったモンゴメリーのいとこの家(プリンスエドワード島)  
   
     
   アンの家のモデルになったモンゴメリーのいとこの家の中(プリンスエドワード島)

   幼い頃には「いつかきっと」訪ねてみたい。
   そう思っていた夢の場所・・・   
   でも現実には、遠過ぎる場所でした~~~~!
   そして今、行ってみるには、少し年をとりすぎたかもしれません。
   
   私の人生に少なからず影響を与えた「アンの言葉」でした・・・

   本日ご訪問頂きました皆様有難うございました・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 906 美術館は人生という旅の中のオアシスです!

2017年12月26日 17時31分39秒 | 旅行
   
   山種美術館   http://www.yamatane-museum.jp/index.html
   日本画の巨匠「河合玉堂特別展」・・・上京に合わせて行って参りました。
   美術館へは、JR恵比寿駅西口・東京メトロ日比谷線恵比寿駅 2番出口を出て約10分ほど坂道を登りました。
   辺りは閑静な住宅街でした。

   こちらの美術館は山種証券(現SMBCフレンド証券)創立者の山﨑種二氏の個人コレクションをもとに、
   1966年に開館した日本画専門美術館。
   山崎氏が横山大観や上村松園、川合玉堂ら近代・現代を代表する画家と直接交流を深めながら蒐集した
   作品約1800点を収蔵しています。

        さて、お目当ての河合玉堂。ご存じの方は多いと思います。
        
       書、短歌、俳句なども嗜まれる文人でもありました。気品のある佇まいの方ですね。
       (明治6年)生~(昭和32年)没。日本の明治から昭和にかけて活躍した日本画家。
   日本の四季の山河と、そこで生きる人間や動物の姿を美しい墨線と彩色で描くことを得意としました。
   
   やさしい色調で表された風景の中に
         「働く農夫や漁夫、船頭・馬」などがごく小さく、けれど主張を持って描かれています

            籠を背負う農婦と渡し船の船頭が描かれています。
            沢山の作品でしたが、ここにご紹介できないことが残念。

   
   写真はすべてお借りしました

   さて、もう一カ所「国立新美術館」へもまいりましたよ。
   ご存じ黒川紀章氏設計の美しい姿の美術館ですね。全面ガラス張りなんですよ・・・
   

   こちらは書画の公募展が開かれていました。
   写真撮影自由と言うことで
     
   心に留まった三点と

      
   雪舟筆の複製「なすび」を記念にパチリ、いたしました。

   美術館へ参りますと
   大きな刺激を頂けますね。直接「自分の中にどう取り入れるか」
   なんて、おこがましいことには至らないのですが、なんだか心清清として、
   四季の絵文という道を見つけたこと、心から良かったと再認識出来るのです。

   本日ご訪問下さいました皆様ありがとうございました・・・


   
   
   
   
[
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 905 銀座一丁目「三人展会場」の下見を!

2017年12月25日 20時08分50秒 | 日記
   
   1月22日(土)・・・初夏の開催を予定している「三人展」
   開催予定の「ギャラリー」を主催の朱さんと私のナビゲーター役の玲ちゃんとの三人で訪問。

   ギャラリーの隣にはなんと神社が。その名も「安平神社」
   調べてみました 社は、稲荷神社ではよく見かける、千鳥破風が付いた一間社流造り。
    境内に由緒は無く、祭神も不明。狐像があることと、稲荷神社でよく見ける様式から、
     祭神は倉稲魂命で間違いなさそう・・・と、言うことでした。
  
   ここは銀座と築地の境。 銀座一丁目になります。
   昭和通りから南へ入った辺りになります。昭和通り沿いの銀座一丁目郵便局から程近いところです。
   なんだか昭和がそこだけ残っているような「シンとした一角でした」
   お隣に神社が鎮座しているとは、なんだか「幸運に守られているような気配」が・・・
   ジュウガツザクラモ可愛く咲いて、出迎えてくれました。

     
   こちらがギャラリーの入り口です。こぢんまりとしていますが一階に一部屋地下に一部屋。
   その地階で朱さんが開催期間中「ライブ」演奏をしてくださいます・・・
   彼女は薬膳料理家、アクセサリー作家、書道家、キーボード・ピアノ奏者そして作詞作曲も手がけられています。
   歌手のデュークエイセスさんとのコラボも度々・・・素晴らしいですね。

   三人展は、今回初めてのことでもあるので「大げさでなく」
   ワークショップ形式で取り組んでみよう・・・と言うことになりました。
   朱さんは・・・和紙で作る「和風のアクセサリーなど」
   朱さんのお友達は和切れで作る「和の小物」
   中井は団扇や扇子を楽しく描くワークショップを計画。
      つまり和風でまとめる三人展なのです。


   なんだか楽しみでワクワク!
   場所の確認を終えて、その後は少々「銀座をブラブラ」
   歩行者天国の銀座。沈む日がビルのガラスを彩ってとても綺麗でした~~!
   逆光になり、写真には上手く撮れませんでした~~!残念! 

     

   この後「有楽町」でお別れしました。
   有楽町で会いましょう~~~!って歌があったなあ。フランク永井さんの~~!

   とっても有意義な良い一日でした。

   本日ご訪問下さいました皆様ありがとうございました・・・

        
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 904 満開の山茶花が今日一日の代弁者です

2017年12月21日 18時12分23秒 | 日記
   
   近所の山茶花の大木です。この花は初冬から、椿が咲き始める初春になるまでを咲き継いでくれます。
   色に乏しい冬の日。紅色が鮮やかで。ついつい足を止めて見入ってしまいます。
   温かい気持ちになるのです。こんな風に人の心に火を灯す。花っていいですね。

     

                
                別の場所で写した山茶花「やはり美しいですね」
                iPhoneは接写で撮ると「とても綺麗」に・・・

   
   今日は茨木教室「今年最後のお稽古」
   皆さんで食事会・・・
   その後のお稽古も「笑い」と「楽しさに」包まれて終了。
   
   腕を競ったり、気持ちで争ったり、妬み合わたり、羨ましがったり・・・そんな処は少しもなくて。
   温かい「ご縁」で繋がる喜び・・・そうして先生にしていただいている。

   新しい年も「宜しくお願いします」とお別れしました。

   帰り道、満開の山茶花に出会い
   一層「輝かしい」気持ちになったのでした。

   今日も良き日でありました。

   本日ご訪問くださいました皆様・・・ありがとうございました
   
   
   
   
   

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 903 今日もカメラテストしてみました!

2017年12月15日 17時36分45秒 | 絵文
     
 
   

     

   

     

   

   カメラで画像を取り込みました。
   やはり画面がくらいかなあ?

   窓辺の自然光で撮ってみたのですが???

   分からないことだらけですが・・・PCの素晴らしさには
   本当に頭が下がります。

   この時代に生まれこうして、その恩恵にあずかっている。

   ブログのお友達、FBのお友達、
   これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 902 カメラの画像をブログに取り込む練習をしました!

2017年12月14日 18時19分50秒 | 日記
   
   今日のお稽古は公民館。
   部屋の中から撮りましたので、余計な枠が写っています。
   逆光も撮れるという機能を使ってみました。
   公民館の西側は田畑が残っていて、とても静かな環境です。 
 
   
   今日のお稽古「お二人」お休みでした・・・暮れのご挨拶が出来なかったこと、少し残念に思いました。

   10人で、年賀状の練習をしながら和気藹々と終了。
   今日のお稽古を終えて、残るお稽古日は「21日」と「27日」の二回を残すのみとなりました。
   その間「22日」から「24日」まで上京・・・庶事を片付けて参ります。
   そんなこんなで今年も終わるのですねえ~~~~!

   
        遠い山から吹いてくる
          こ寒い風に 揺れながら
             けだかく 清くにおう花
                  綺麗な野菊 薄紫よ


   マンションの中庭に咲いていた野菊(たぶん?)を見て思い出した歌です。
   歌のタイトルは「野菊」
   昭和17年三月・・・小学校初等科音楽

   美しい日本語ですよね。

   さて、本日もご訪問くださいました皆様ありがとうざいました・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 901 睦月のお手本は椿にしました

2017年12月13日 18時28分06秒 | 絵文
   
   河東碧梧桐の代表句「赤い椿 白い椿と 落ちにけり」と入れました。
   彼は(1873~1937) 愛媛県生まれ。正岡子規門の高弟でしたが、高浜虚子と対立、
   定型・季語を離れた新傾向俳句を提唱したという事です。
   この句は彼が20歳代半ばで詠んだ代表句です。

   カメラから画像を取り入れる練習をしました。
   レンズを斜めに構えたので文字が歪んでしまいました。
   画像が少しくらいですね。
   写し方に工夫が必要ですね~~。

   
   あまり取り入れないのですが、二枚共に紙面中央に図柄を持ってきてみました。 
   
            
   
   Windows7に替えてからブログの画像が上手く取り込めなくなりまして~~。
   まとめてアップが出来なくなったのです→0バイトがどうのこうの・・・
   これは FLASH PLAYER を取り込んで解決 何故かはわかりません

   カメラの画像をマイライブラリに取り込む。
   これも、手順を何とかインストール出来ました。

   PCの機能のほんの一部しか使っていないけれど
   まあいいかな!

   さて昨日900回アップ記念
   とても沢山のアクセスを頂きました。ブログ開設以来「最高」のアクセス数
   ちょっと感動!単純なので、心を新たにしてまた頑張ろう・・・と思ったのでした!
 
   ちょっと心も温かくなりました

   本日ご訪問頂きました皆様ありがとうございました・・・・・・

   

   
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 900 一粒万倍!(いちりゅうまんばい)

2017年12月12日 19時50分09秒 | 日記
   
   ゆめのたね放送局プレゼンツによる「ゆめのたね」の絵本ができました。
   文は優しくわかりやすい口語体で、語りかけるように書かれています。
   挿絵は温かく柔らかい色調で描かれています。

   夢を持つことの大切さと、その夢を育て大きく花咲かせるまでの課程を
   わかりやすく解き明かしています。

   

   

   

   横13㎝×縦18㎝ 見開き15ページの小さな本です。購入ご希望の方はこちらへお電話を。
   年齢に関係なく楽しく読めます・・・
   読み終わったら「子どもだった」頃の純粋な気持ちを取り戻していることに気付かされます。

     
 
   一粒万倍(いちりゅうまんばい)と言う言葉があります。
   一粒の種から「芽が出て」「やがて花が咲き」「やがて種になって」重ねて、重ねて、やがて万粒に!
 
   でも、でも、種を蒔いただけでは「花は咲かないのです」ね!
   まず何よりも根っこにしっかり肥やしを与えよう。
   あとは、天の恵み、土の恵みを信じて待つのですね。

   一度しかない人生ですから。
   小さくても良い、一輪でも良い・・・・花咲かせたいですね。
   この世は自分の花を咲かせに来たところと、心得て!
      花は「夢」と置き換えてもいいかな

   今日も明日も明後日も「咲くその瞬間のために」今を生きる!

   さて、本日ご訪問下さいました皆様ありがとうございました・・・

   

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 899 ゆめのたね放送大学セミナー修了しました

2017年12月11日 19時08分09秒 | 日記
   
   ゆめのたね放送局」は、 大阪府門真市に本局を構えるインターネットラジオ局。
     「ご縁・応援・貢献」をテーマに 特別な人だけじゃなく、 一般の人も、パーソナリティとして
        思いを伝えることができるラジオ局なんですね。
   ゲストと、リスナーと、家族と、友人と、大人も子供も、 夢を語り、 応援し合い、共有する。
     そこにたくさんの「ゆめのたね」が育っていきます。 そして、「ゆめのたね」が
        ゆめの木となり、 ゆめの花を咲かせ、
          さらに多くの人々へ新たな「ゆめのたね」を運んでいく・・・そんな世界を思い描いて。

   そんなコンセプトを元に
   こちらのお二人が立ち上げた「Wi-Fiラジオ局」
   様々な困難を持ち前の工夫とひらめきと素晴らしい人脈とで乗り越えた来られた。
   お聴きすればするほど頭が下がります。
   

   https://ameblo.jp/fmyumenotane/entry-12036896173.html
   ご興味がおありでしたらこちらへ

   ドイツへの旅でふとしたご縁でお知り合いになった「伊東道子」さん。
   偶然にも岡山局の「パーソナリティー」をお勤めだったのです。
   そんな「ご縁」で私も何となくチャレンジ。私に出来るかしら?
   セミナーを受けながら、私にも出来るかもしれない→いや、キット出来る→と、心は変化!

     
   四季の絵文講師とパーソナリティー。来年2月から「二足のわらじ」で頑張ってみようかな
 
   
   京阪古川橋駅
   ここから南へ徒歩5分
   小さな公園の東側に「そこだけ一角モダンな造り」名も「ホワイトアベニュー」
   ゆめのたね放送局はここの2Fにあります。1Fには素敵なレストランも入居しています。
    ↓真ん中の木立の左側に見える「白い建物です」
   

   ところで、私の「夢」はなんだろう?
      今晩考えてみます(^_-)

   さて、本日ご訪問下さいました皆様ありがとうございました・・・

   


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vol. 898 幸せはいつも自分の心が決める!

2017年12月08日 19時38分04秒 | 日記
   
   今日は第二金曜教室。今年最後のお稽古が終わりました。
   岡山市・交野市・京都市でのお稽古も終わり。
   あと5教室を残すのみとなりました。
   月が「一つ」変わると言うだけなのですが。「佳いお年をお迎えください」
   と、お別れすると、改まった気持ちになるのは何故でしょう。不思議です。

   さて、見出しの写真は、生徒さんのリクエストで、急遽描かせて頂いた一枚です。
   
   お稽古の後は「ランチ」
   今日は隣の市にある「木曽路」へ
   所在地: 〒567-0037 大阪府茨木市上穂東町2−16
   時間: 11時30分~15時00分, 17時00分~22時00分
   電話: 072-631-3511
   予約: yahoo.co.jp, gnavi.co.jp, hotpepper.jp

   
   ふつ~~の、会席ですね。女子はこんな感じで十分満足です。
   ゆっくりお話し出来るお店の雰囲気が大切。
   仲居さんのマナーもとても良い感じでした。

   
   デザート・・・う~~ん!まあまあかなあ~~!
   器がとても綺麗!そこで+点を差し上げましょうか!

   デザートを頂いていますと店長さんがご挨拶にお越しになりました。
      思わず、ゆめのたね放送局の「ゲスト」をお頼みしましたところ。
      『それは、是非に』との快諾ををいただけました。
      人の輪は「こうして広がってゆくのでしょうか」
   その時ふと思ったのですが、ゲストの方に「次のゲスト」をお願いするって、どうでしょう!

   なんだかすべて「上手くいきそうなきがしてきました」

   帰宅すると「初冬」の美しい彩りが目に留まりました。
   優しい物は、優しい心で眺めたい。
   今日も良き日でありました。

     
 
   さて、「本日」ご訪問くださいました皆様ありがとうございました・・・

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする