


あ、材料的には「ぼんたん」やなくって「シークワーサー」なんやけどね



上新粉・・・40グラム
タピオカ粉・・・10グラム
水・・・80グラム
甜菜グラニュー糖・・・大さじ5杯
シークワーサー原液・・・大さじ2杯
打ち粉・・・別にタピオカ粉をカップ半分ほど

材料を全て混ぜて、レンジで約2分チンします

昨日よりかなり柔らかく、「ぼんたん飴」の甘さにかなり近いです


温かいうちに練って練って、粘りを出しますよ~

ベトベトしたような、つやのある生地になったらOK

これを、タピオカ粉を打ちこしたバット(今回は寒天型)に敷きます。

手に水をつけると生地が扱いやすいです。
平らにならしたら、上からもタピオカ粉をかけます


このまま冷蔵庫で2時間ほど冷やします。
そしたら、手で持てるくらいの硬さになりま~す


あとは、お好みの形にカットするだけ

ぼんたん飴っぽくしたかったので、四角にしました


カットしたら、断面がべたつかいないように再度タピオカ粉をまぶして完成


「やおいよぉ~

多分、「やおい」やなくて、「やわい」です(笑)
あ、ホンモノの「ぼんたん飴」はちゃんとしたもち米を練って作られてるそうでして、作り方は全然違いますので

レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!

