鶏肉はいつものように、お酢・醤油で漬け置きしてたものを使います。
このために漬け置きをしていたわけではなく、買い物したらとにかく漬けとくんです
豚バラだろうと、ささみだろうと。
ビニールに入れ替えて、お酢をどぼどぼ、お醤油をどぼどぼ。
で、それをオーブンで250度15分ほどで焼きます。
皮を上にして焼くと、パリパリのジューシーな焼き上がりとなりま~す
色もいいでしょ~
昆布は、いつもの小鉢メニューね。
手作りドレッシングはマヨドレ・醤油・砂糖・胡椒です。
見えてないけど、コンニャクも入れてます。
イリコ・生姜・鷹の爪でピリッと煮込みました
息子は、こんなサイドメニュー好き
メインがド~ンとあるより、食欲がわくそうです。
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
博多昆虫同好会ものぞいてみてね
片方だけのタコだと、でかかったしね、可愛くなかったから。
両サイドに切れ目を入れてカニにしてみたけど・・・。
どうよ。
やっぱデカイよなぁ。
しかも。
カニではないよなぁ。
お弁当に詰めると、こうなるもん。
ちなみに、左下の丸くて茶色いやつは、つなぎなしのハンバーグです
奥の黒っぽい、灰にまみれたようなものは、地鶏の炭火焼きです
うぉッ
今気付いたッ
肉ばっかじゃ~~~~ん
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
休日は、タテハモドキの幼虫探しに行ってきました~
毛虫に見えるから「キャーッ」って言われそうだけど、これは触っても大丈夫な蝶の幼虫です
田んぼのあぜ道で見かけたら、観察してみてね~
博多昆虫同好会ものぞいてみてね
食パンの予定だったんです。
あとは、焼き上げるだけだったんです。
でも。
「どうしてもメロンパン食べたいっちゃん」と、言い張り、夕飯準備中のガシャガシャしたキッチンへ入り込んでくるもんだから
まずは、この発酵済みの生地をカマから取り出してガス抜きし、適当な大きさに丸めて寝かせます。
これがなかなか難しくて
丸く成形したら、その生地は置いといて
次に、メロンパン生地作り。
材料は、米粉・三温糖・ベーキングパウダー・ひまわり油・バーニラエッセンス・オリゴ糖です。
私が様子を見ながら「うーん、もう少し油入れてみて~」って言いながらの作業だったので、分量は不明ですが、パサパサした感じにまとまればOKです
これを指先で丁寧に混ぜ合わせ、スコーンのような生地にしま~す
これが、プレーン。
次に、これに色をつけてそれぞれ形を整えます。
乳不使用のチョコレートソースを混ぜたら茶色に。
色をつけたら、薄くのばしま~す
そして、ラップごと先ほどの丸い生地にブワッとかぶせる
ラップを外して形を整えてるとこ
終わったとこ
焼き上がったとこ~~~
上ハプレーンとチョコ味。
下のデレ~ンとなってるのは紫芋バージョン
紫イモの粉を混ぜたら、生地がパッサパサになったので、油を入れたりオリゴ糖を入れたりしてたら、やわすぎたみた~い
でもね、この羽みたいな所がカリカリッとして一番美味しかった
意外でした~
プレーンは、いい感じに仕上がってます
チョコは・・・これ、キノコみたーい(笑)
3個ペロッと食べてましたよ~
えぇ、もちろん。
夕飯の存在は完全に忘れられてましたから
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
博多昆虫同好会ものぞいてみてね
今回は、これ使いました
品物によっては、乳が含まれており食べられないものもありますが。
これは、食べられるのじゃ~
水に溶かして使えるアンも入っています。
お弁当に入れる時のコツは、あまりゆるく溶かない事ですネ。
冷めると、水分が出てきてシャパシャパになるので、もっちり濃い味付けで固めに溶きます
麺は、そのままお弁当箱に詰めました。
お昼はしけってなかった?って聞いたけど、パリパリのままだったそうで~す
ちなみに、土曜日もお弁当です
で、日曜日は採集で山にこもるため、やっぱりお弁当です
そう。
我が家のキッチンには休み無~~~~し
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
秋の昆虫標本&夏休みの自由研究(小学生バージョン)展示会のお知らせがあります。
よかったら、サイトを見てみて~
博多昆虫同好会ものぞいてみてね
お刺身用の鯛が安かったので、久々さばきました~
そのまま食べても美味しいけれど、今日は丼で
玉ねぎのスライス・博多ネギの小口切り・イカ刺を混ぜて完成
あ、どうみても玉ねぎが多いな
わさびと醤油をかけていただきます
見えてませんが、下のご飯は生姜飯です。
フライパンで生姜を軽く炒めて、炊きたてのご飯に混ぜるだけ
食べると、生姜の爽やかな風味が広がって、お刺身にぴったりです
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
博多昆虫同好会ものぞいてみてね
ニンニク、ショウガ、ピーマン、タマネギ、人参を炒めて、トマトケチャップ、砂糖、塩で味付け
そこへ茹でたパスタを投入
完成
見た目うすいけど、大丈夫
あまりのバタバタさに、写真撮るの忘れてた
出来たてパスタを上手にお弁当に入れる時のポイントは、一口分ずつをフォークで丸めて詰めることです
そうすると、お昼食べる時も、大きな塊になることはないです
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
博多昆虫同好会ものぞいてみてね
あの火山大福、やっと食べ終わりました
あれですね、小分けにカットして冷凍してたので、学校から帰って来てからのおやつになってました
今回は、可愛い大福です
小豆を使いますが、時短のためこちらを利用しました
このままでは水分が多いので、鍋に入れて煮詰めま~す。
沸騰を始めておよそ10分程度で、かなりもっちりとなります。
餡が出来たところで、求肥作りに移ります
今回は餅米粉(団子粉でOK)・塩・水でさらっとした生地にします。
それを、レンジで1分して、取り出したらかき混ぜます。
さらに30秒ほどチンして、またかき混ぜます
艶が出て、透き通ってきましたよね?
ここまで出来たら、片栗粉を全体にまぶして、べたつかないようにペーパーに移します
私、この塩味の求肥だけを食べたんですが、かなり美味でした
中へ詰めるのは、リンゴです
本当はね、イチゴを詰めたかったけど、この時期はさすがにないのでね~
リンゴも軽く塩をふって、一口大にまるめた小豆にくるみま~す
それを、求肥でさらに包むのです
今回は3個完成しました~
このほか、栗餡・イモ餡・サツマイモの甘露煮とか入れても美味しいです
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
博多昆虫同好会ものぞいてみてね
使い捨てのお弁当箱をきらしちゃって。
今回は、お出掛け用のお弁当箱につめました
メインは秋鮭です
軽く塩をふって、マヨドレを使って線の模様を入れます。
あとは、グリルで焼くだけです
薄いからね、ほんの10分程度で焼きあがり
サイドメニューは、いつもの小鉢です
でも、これも2回くらい入れたら飽きるそうで。
う~~~~ん、次は何がいいかな~。
・・・と、つぶやくフリして本当は決まってるんだ(笑)
1品目・・・切干大根の煮物
2品目・・・ピーマン・タマネギ・人参のサラダ
3品目・・・イリコの胡麻無しごまめ
ちょっとずつ入れ替え作戦でいこー
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
博多昆虫同好会ものぞいてみてね
息子が作る、息子のおやつ
図書館で読んだ本に、アイスクリームで火山を作ろうってコラムがあったらしく
帰って早々、それを作りたあぁぁぁいと
イメージは
「火山が爆発したような大福」だそうで。
よろしいですか?
可憐なイチゴ大福なんかではないですよ~
ものすごい事になってますから
まずは、求肥作り。
米粉・砂糖・水を溶きま~す
甜菜糖なので、茶色になってますが、この色が山っぽくっていいそうです。
分量はね、目分量でやってました。
これを、レンジで2分ほどチンして、熱いうちにこねます
照りというか、ツヤが出てきたら、片栗粉の上に落として冷まします。
さましながら、広げてまーす
ここで登場するのが、このアイス
息子が食べられる氷菓です
これ、シャトレーゼってお店で売ってる乳・卵不使用のアイスです。
ただし、アレルギー対応のラインではありません。
原材料には使用されていないというだけで、ライン上では乳製品等のコンタミがある商品です。
外側はストロベリー、中はバナナの果肉たっぷり、柔らかな舌触り
これを贅沢にも2本入れちゃって。
そして、求肥で包むんだけど、それがねぇ・・・ふふふ
求肥がまだ冷えてなかったみたいで、包むはなから溶けだしてきて。
慌てて10分くらい冷凍庫で冷やしてましたが・・・
こんな状態に(笑)
思わず吹き出してしまいました。
あ、カットすると、クリームがとろっと出てきたりして美味しそうに見えるかな
息子曰く
「いいとよ~、べろ~んって中身が出てもだってね、火山っちゃも~ん」
とは言え。
「ん~~~ ど・・・どこから・・・食べよっかな・・・」
ひんやりとして、甘く柔らかい求肥がなんとも美味しいおやつでした~
また作ってもらお~
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
夏休みの自由研究。
今年は土に住む微生物に密着取材してました。
秋の標本展示会(9月下旬~10月初旬:アイランドシティ中央公園)には同好会小学生の自由研究コーナーにて展示予定です。
よかったら見に来て下さい
博多昆虫同好会ものぞいてみてね
タコウィンナー。
メニュー何にしようかなーってつぶやいてたら
「なんでタコウインナー入れてくれんと?」と。
あ、そうね
その手もあったね~
しかし。
ちょっとでか過ぎだな。
どうも、うまく出来ない。
可愛くない。
やっぱ半分の大きさにするべきだったか
奥に隠れてるメニューは、コンニャク・ゴボウ・唐揚げです。
そうそう、分かったんです。
なぜ時間がかかるのか。
それは、片付けの時間が入るからでした。
やりっぱなしでいいならねぇ、もっと遅く起きてもいいんだけどネ
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
博多昆虫同好会ものぞいてみてね