Dr.K と 優しさの夢物語

輝きの明日のために、思春期と思秋期の更年期障害の女性のための健康余話/ときには蕎麦談義とワン子のお話を

2016 6月の 私の本棚(6月に購入した書籍・CD・DVDなど)

2016-06-25 16:03:04 | 私の本棚

2016  6月の 私の本棚(6月に購入した書籍・CD・DVDなど)

すばらしい黄金の暗闇世界  椎名誠  日経ナショナルジオグラフィック  2016/06/14
ポーラースターゲバラ覚醒  海堂尊  文芸春秋  2016/06/15
ショートショートの缶詰  田丸雅智  キノブックス  2016/05/10-
ランクA病院の愉悦  海堂尊  新潮文庫  2016/06/01
がん治療の教科書  文芸春秋臨時増刊号  文芸春秋  2016/06/01
おとな旅プレミアム 札幌・小樽・富良野・旭山動物園  TAC出版  2916/05/26
おとな旅プレミアム 京都  TAC出版  2016/05/26
ゴーマニズム宣言 民主主義という病い  小林よしのる  幻冬舎  2016/05/25
日本会議の研究  菅野完  扶桑社新書  2016/05/01
日本会議とは何か  上杉聡  合同出版  2016/05/15
腐女医の医者道!  サータリ  KADOKAWA  2016/05/26
涼味を手繰るそばの店 2016夏  男の隠れ家  三栄書房  2016/07/14


CHIBI 残照

2016-06-23 15:40:46 | ワン子の名前は、チビ

CHIBI  残照

犬はかけがいの無い、
人間のパートナーであり、
その関係は神秘的ですらある。
そんな犬好きの、誰かが言った。
『 子供が産まれたら子犬を飼うがいい、
子犬は子供より早く成長して、
子供を守ってくれるだろう。
そして子供が成長すると良き友となる。
青年となり多感な年頃に犬は老いて、死ぬだろう。
犬は、青年に教えるのである、死の悲しみを 』

それでも
親となった自分の子供には言えないでいる

虹の橋のたもとで待ち続けていることを想うと
年月を経ても
CHIBI  残照は熱い


蕎麦屋酒 蕎麦の薫りの夕暮れ時に

2016-06-04 15:02:04 | 蕎麦道中

 久々の上京です
学会は春のもっとも気候のよいときに行われることが多い
今回の会場は「東京国際フォーラム」です
会期は4日間なのですが私の業務の都合上 週末の休日2日間の参加しましょう
最新の情報を学習すること そして若い研究者の息吹に触れることは 年を経た今でも心躍るものがあります

 そして このようなときにいつも思うことは
手塚治虫の「ブラック ジャック」に出てくる 天才無免許医師 ブラック・ジャック。
「生きる」と向き合いつづける 彼とその仲間の言葉を読めば、
あなたの「生きる」を見直す きっかけのひとことが 見つかるかもしれません。…… と
あります

『これだけは きみも
キモにめいじておきたまえ
医者は 人をなおすんじゃない
人をなおす手伝いを
するだけだ
なおすのは 本人なんだ
本人の気力なんだぞ!』

久々に“ 江戸の街 ”に出向いたということで 夕刻には盟友H氏がHOTELまで訪ねて来てくれた
盟友とは固い約束を交わした同志とされているのだが まぁそれはそれとしてH氏とは旧くからの友人でありそしてまた飲み友達でありそして蕎麦友達でもある
時は夕刻 あたりが薄暗くなりかけた頃 蕎麦屋に出掛けましょうと
今回は 『 三田綱町に 蕎麦切宮下 粋ル。』と唄う蕎麦屋を楽しみました
三田 芝の周辺は江戸の頃には 増上寺の門前 おひざ元として大変に栄えていたところだそうな
綱町の辺りは松平隠岐守などのお屋敷があり閑静なお屋敷街であったと思われます
往時が偲ばれるような佇まいの地に目指す「 蕎麦切宮下 三田綱町 」がありました
伊太利亜大使館の向かいになります
いわゆる喬悦コースを頼みましたが酒肴には申し分なし
この店にも蕎麦の産地の地酒や和酒が何種類かありますが  二人とも加齢とともに酒量がおとなしくなりましたなぁ
ゆっくりと江戸情緒でもあった“ 粋 ”に拘り“ 粋 ”を感じましょう
それにしても 蕎麦屋で飲む和酒 “ 蕎麦屋酒 ”はなぜ旨いのだろうか
店内には 『 北海道上川町のキタワセそばが届きました 』と 掲示してあります
江戸前の辛口だれで“ 粋 ”にいただきましょうと
蕎麦の“ 薫り ”をも味わいましたなぁ!
都会の繊細な味を楽しみました

ところで“ 私の蕎麦道中 ”の豆知識です
《 キタワセソバ 》とは:
キタワセソバの母体は北海道 富良野の牡丹そばです
早生そして多収量化を目的に牡丹そばから個体系統選抜を繰り返し 特性の向上を図ってきたものだとされている
北海道でのキタワセソバの作付面積は およそ9割であり道内一円で栽培されており北海道の代表的な蕎麦の品種なのです
福島県及び茨城県の一部でも「 夏新そば 」として栽培されているそうな
いずれにしても当節怪しい外国産の食材が多いなかで 国内産の蕎麦を食することができるのは嬉しいことである…