Dr.K と 優しさの夢物語

輝きの明日のために、思春期と思秋期の更年期障害の女性のための健康余話/ときには蕎麦談義とワン子のお話を

“おいでませ山口へ”と言われたわけではないのですが

2011-10-18 01:07:21 | ゆるゆる旅日記

広島在住4年目になりますが 生来の出不精もあり近隣近郊への探索が少ないのです

そこで 隣県山口の風光明美なスポットとして人気?の“ 角島(つのしま) ”への日帰り小旅行を楽しみました

TVコマーシャルで 海の彼方へ伸びる橋の上を走る車 あたかも海の彼方へ走る去る情景は まるでフロリダの海岸のように思えるのですが日本にもありました

エメラルドグリーンの海に浮かぶ無料の橋では日本で二番目に長い『 角島大橋とご当地グルメ山口・津和野編 』のバスツァーです

広島駅北口7:30発=広島IC=下松SA=美東SA=美祢IC=角島大橋=角島灯台公園=長門=柚子屋本店=津和野=六日市IC=吉和SA=広島IC=広島駅北口19;30 の行程です

秋晴れですよぉ

海士ヶ瀬公園(あまがせこうえん)は角島の入り口に位置し 角島大橋を一望出来る絶好のポイントでです 早速デジカメを駆逐 TVコマーシャルの撮影もこの位置からに違いないでしょう

2000年に1780mの角島大橋が竣工 離島に架けられた一般道路橋としては 沖縄県の古宇利大橋に次いで全国第2位であると言う

BUSは景色を楽しみながらゆっくりと角島へ渡ります

角島は山口県下関市豊北町にあり日本海(響灘)に浮かぶ島で 面積は4.1k 人口は900 北長門海岸国定公園です

角島灯台は 日本海側では初の洋式灯台です

角島大橋が出来る以前は 特牛(とっこい)漁港から町営の渡り船で往来していたそうな

BUSは長門から 萩に向かいます

長門には 金子みすゞ記念館がありますが立ち寄ることは叶いませんでした

向津具(むかつく)半島は 平地が少ないことから棚田があちこちに在ります

近隣には 楊貴妃の墓があるそうな

萩は 柚子屋本店でお土産を買い素通り 見どころはたくさんありましょうに

津和野は つわぶきの生い茂る野 」をその名をルーツとしているとか つわぶきの野…… つわの 」と呼ぶようになったのでしょう 早期縄文時代からの歴史が確認されているからきっとそうなのでしょう

津和野には 文豪と言われている森鷗外の旧宅が遺されておりました

  」「 高瀬舟 」「 山椒大夫 」本の名前は出てきますが忘れてしまいましたなぁ

本名は森林太郎 幼少期を過ごした旧宅には四畳半の勉強部屋がありました

鷗外は 文人でもありそして軍医でもあった 軍医としては日清・日露戦争に従軍 明治40 45歳で陸軍軍医総監 8代陸軍省医務局長に就任したそうな

津和野を出ると夕暮れが始まった

 山陰は道路網が整備されていないため一般国道を走る

田舎の景色に浸るのも悪くはないのかも

 

        

             

             


チィーが呼んだ ひとり夢

2011-10-17 08:53:04 | ワン子の名前は、チビ

CHIBIが呼んだ!

まさしく断末魔であろうことはわかった

それでもワシはすぐには行かなかった

すぐ傍に居るのにかかわらず

僅か数秒間を得てから

彼女の寝床に行って ヨシヨシと撫でてやった

嬉しそうだったなぁ

ごろごろ頷いてまた横になった

それから間もなく 大きな一呼吸をして もう動かなくなってしまったCHIBI

夢を見る

あの日のことを

家人は もう絶対犬は飼いません と言う

そうだろうなぁ

もし また犬を飼いましょうか と言われたら

明日にでもすぐペットショップに走るのだが

結局は ひとりで帰ってくるのだろうなぁ

CHIBIは居なかったよ と~


10月の 私の本棚 (10月に購入した書籍・CD・DVDなど)

2011-10-11 14:13:51 | 私の本棚

下駄でカラコロ朝がえり ナマコのからえばり5  椎名 誠  毎日新聞社  11/09/20

あやしい探検隊 北海道物乞い旅  椎名 誠  角川書店  11/09/30

世界を変えた10冊の本  池上 彰  文芸春秋  11/08/10

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン 人々を惹きつける18の法則  カーマイン・ガロ  日経BPマーケティング  10/07/30

長寿遺伝子をオンにする生き方  白澤卓二  青春新書  09/06/15

平成猿蟹合戦図  吉田修一  朝日新聞出版  11/09/30

団塊のジジババが日本をダメにする  正高信男  潮出版社  11/07/20

ケータイを持ったサル  正高信男  中公新書  03/09/25

男を磨く女、女を磨く男  川北義則  PHP研究所  11/10/04

そうはいかない  佐野洋子  小学館  10/12/06

ぎんなん②  村上たかし  双葉社  08/06/28

童謡詩人 金子みすゞ いのちとこころの宇宙  矢崎節夫  JULA出版局  05/01/20

 

DVD アンジェリーナ・ジョリー サイボーグⅡ 監督:マイケル・シュローダー ワーナー・ホーム・ビデオ 1993

DVD ウォンテッド 監督:ティルーム・ベクマンベトフ ジェネオン・ユニバーサル・エンターティメント 

DVD ジア 裸のスーパーモデル 監督:マイケル・クリストファー ワーナー・ホームビデオ 


取りあえず“乾杯”を

2011-10-01 06:55:18 | のんびり歩いて
職場の懇親会と言うことで 瀬戸内海汽船の「銀河」でディナークルーズ Cruise Ship Galaxy のプランである
金曜日の夕 交通渋滞のため7時の出航ぎりぎりで広島港にたどり着いて乗船 席に着くと同時に直ぐにドラの音の合図です
宮島までの往復2時間のサンセットを 職員の労をねぎらい食事とお酒を楽しむと言う趣向なのです
懇親会の進行のスタイルは定石のようなものがあり まぁ開会の挨拶と閉会の挨拶これは中締めとも称することもあるのですが きまってあるのが『取り敢えず“乾杯!”を』がありますな
日本語で言う乾杯と言う儀式の起源は?
古代に神や死者のためのお神酒を飲んだ宗教的な儀式が起源のようです 転じてやがて人々の健康や成功を祝福する儀式に変化したそうです
日本で乾杯!とするようになったのは比較的最近のことであり 1854年(安政元年)江戸幕末のこと 日英和親条約を協約した後の懇親会でエルギン伯の提唱で井上信濃守清が発声したのが起源との記録があります
諸外国での由来は諸説ありますが
・中世のヨーロッパに於いて 酒席での毒殺が横行していたため 盃をお互いに飲み干すことで毒物が混入していないことを示した
・強い衝撃でお互いの酒をお互いのグラスに飛ばしあい毒物が混入していないことを確かめあう
・古代ギリシャに於いては 酒の中に宿っている悪魔を追い払うため
悪魔はガラスの衝撃音が苦手とされておりグラスを合わせて音をたてた
・イタリアのマフィアには 自分達の血を赤ワインに混ぜて乾杯する儀式があるそうな
空恐ろしいものもありますが諸説紛々と言ったところでしょうか
そこで現代の《乾杯の音頭》を誰がするのかを大別すると
1.その組織の長老 大先輩 まぁ云わば年寄りですな
2.その組織ではさほど大きな存在ではないのだがなにか任を与えないとなにかと煩い そしてまた話が長~い人 まぁ乾杯だと簡単にひと言で終わりますから
3.その組織の実力者か 功労者
のいずれかが杯を挙げるのではないだろうかと思う
ところでここのところ 職場の種々の宴席あるいは懇親会で 開会直前になると『取り敢えず“乾杯!”を』の音頭をお願いすることになりましてぇ と進行係がジワジワとにじり寄って来て《乾杯の音頭》をあてがわれることが多くなってきたのです
果たしてワシは 《乾杯の音頭》の大別の第何項に該当するのか
船が揺れているせいなのか お酒の酔いのせいなのか ふわふわしつつなにか不安な気持ちになるのです
♪ かたい絆に 思いをよせて~( 長淵 剛・乾杯 ) ♪ を口ずさんでみましたが不安は残りますなぁ