2018 2月の 私の本棚(2月に購入した書籍・CD・DVDなど)
管見妄語 常識は凡人のもの 藤原正彦 新潮社 2018/01/20
祝 葬 久坂部羊 講談社 2018/02/13
護られなかった者たちへ 中山七里 NHK出版 2018/01/25
夫の後始末 曽野綾子 講談社 2017/10/02
聖域 ブラディ・ドール⑨ 北方謙三 ハルキ文庫 2018/01/18
2018 2月の 私の本棚(2月に購入した書籍・CD・DVDなど)
管見妄語 常識は凡人のもの 藤原正彦 新潮社 2018/01/20
祝 葬 久坂部羊 講談社 2018/02/13
護られなかった者たちへ 中山七里 NHK出版 2018/01/25
夫の後始末 曽野綾子 講談社 2017/10/02
聖域 ブラディ・ドール⑨ 北方謙三 ハルキ文庫 2018/01/18
インフルエンザ(ラ:influenza)はインフルエンザウイルスに依って引き起こされる急性感染症である
略称としてインフル(英:flu)
その多くは上気道炎症状と呼吸器疾患を伴う
流行性感冒(流感)とも呼称されたものでした
流行にはさほど敏感ではないのですが ついに今季の流行にやられてしまいました
風邪気味かなぁ と思い近医を受診し投薬をうけていたのですが 高熱と起立不能となり家人に伴われてJ総合病院を受診します
頭部CT検査では異常なく インフルエンザB型 脱水 歩行障害の診断を得て入院治療です
個室で24時間持続点滴での“寝たきり老人”です
38.6℃以上の発熱は2~3日間続きましたが徐々にトイレ歩行が可能となり どうやら社会復帰が出来そうになりました
車椅子で入院しましたが6日間で杖歩行で退院できた
インフルエンザの入院については可否があるところではあるが社会的背景またはハイリスクの場合は入院治療の必要性を実感しました
入院治療を勧めてくれた担当医のJ病院のI先生には感謝です
2月10日に配信の毎日新聞によると
“インフルエンザがA香港型も増加して異例の3種同時流行か”と報道している
厚生労働省は2月9日に全国の定点医療機関から4日までの1週間に報告されたインフルエンザの患者数が1施設あたり54.33人と3週連続で最多を更新したと発表した
流行しているA型のH1N1とB型に加えて「A香港型」と呼ばれるH3N2のウイルスも
検出も増加して3種類が同時に流行している可能性が高いと言うことなのだ
厚生労働省は『感染拡大を防ぐためには 咳エチケットや手洗いを徹底してほしい』と
呼びかけているのですが
直近5週間で検出されたウイルスはB型が最多である
続いてA香港型が これまでの主流であり2009年には新型として流行したH1N1を追い
抜いたのである
3種類が同時に流行するのは異例であり1週間の全国の推計患者数は前週より8万人多い
282万人に達したとされる
そしてまた“恐ろしいこと”には!
厚生労働省によると同じA型でもH1N1に感染後にA香港型に感染する可能性があり
今シーズン複数回感染した患者も少なくないという
◇インフルエンザに罹患してしまったら
- 厚生労働省の「インフルエンザQ&A」でいくつかの項目をあげている
・具合が悪ければ早めの医療機関を受診する
・安静にして休養 とくに睡眠をとる
・水分を充分に補給 お茶やスープでもよい
・咳やくしゃみが出る人は不織布マスク着用を
・外出を控え 無理をして学校や職場に行かない
とありますが当たり前のことでしょうか
予防としては うがいが有効であると言われてきましたが厚生労働省が作製している予防啓発ポスターには“うがい”の記載がない
また首相官邸公式ウェブサイトや報道でも“うがい”には明確な根拠や科学的な証明が得られない
ウイルスは口や喉の粘膜に付着してから細胞内に侵入するまで20分程度しか要しないので20分毎に“うがい”を続行することは非現実的なのでしょう
ウイルスは鼻の奥で増殖するので感染してしまった場合は“手洗い”“うがい”は殆ど意味がないのでしょう
流行中のインフルエンザウイルスは A型(H1N1)A型(H3N2)B型(山形系統)B型(ビクトリア系統)のほぼ4種類であろうか
1シーズン中に同一のタイプのウイルスに再感染することはあり得ないが 別のタイプには感染する可能性があるのです
戦々恐々としながら感染予防に努めているのですが
入院中に 岸信介元首相の“長生きの秘訣” 『 転ぶな!風邪引くな!義理を欠け! 』の言葉を想い出してしまいました
安倍晋三内閣総理大臣のお爺さんで90歳の長寿を全うされました
君は どう思うかなぁ!
『 梅が咲いた !』
と言っても我が家の庭先の紅梅ではなく 北野天満宮で求めた“招福の梅の枝 思いのまま”の枝先の蕾が膨らんで赤くなってきておりましたが開花したのである
招福の梅の枝「思いのまま」は北野天満宮の梅苑から採取した天神の神徳が宿ったものだそうで 元日に期間数量限定(?)で授与されるとのことで初詣で訪れた折に購入して有り難く持ち帰って花瓶にさしておいたものです
小枝には厄除け玄米入りのひょうたんがぶら下がっております
梅の木は 別名好文木(こうぶんぼく) 春告草(はるつげぐさ) 木の花(このはな) 初名草(はつなぐさ) 香散見草(かざみぐさ) 匂草(においぐさ)などと呼称されております
梅は古来から厄除けの木とされ 寒中に耐え香り高い花を開くことから縁起物とされてきたようです
春告草が綻んで気持ちが暖かくなったこの頃です
ところで梅にまつわる言葉などを思いつくままに…
・万葉集 山部赤人
わが背子に見せむと思ひし梅の花それとも見えず雪の降れれば
・万葉集 山上憶良
春さればまづ咲く宿の梅の花 ひとり見つつや春日暮らさむ
・古今和歌集 紀友則
君ならで誰にか見せむ梅の花色をも香をも知る人ぞしる
・新古今和歌集 藤原定家
大空は梅のにほひにかすみつつ曇りも果てぬ春の夜の月
・蔵玉集 有家
とふ人もなき古郷の梅見月 風のなさけを袖に知るかな
・松尾芭蕉
るすにきて梅さへよそのかきほかな
・与謝野晶子・
しら梅は袖に湯の香は下のきぬにかりそめながら君さらばさらば
・石川啄木
白梅やひと日(ひ)南をあこがれぬ
・拾違和歌集 菅原道真
東風吹かばにほひおこせよ梅の花 あるじなしとて春な忘れそ
今季最強の寒波が日本列島を覆う 今冬はいつになく厳寒である
・服部嵐雪
梅一輪 梅一輪ほどの あたたかさ
ほっこりと優しい陽射しの春が待ち遠しい
もうすぐ春の歌が聴こえてくるのだ
君のところはどうかな!