~100の「もの」が語る人類の歴史~
大英博物館展 時空の旅
夏も終わりに近づいた土曜日 九州への小さな旅です
JR広島駅8:42 こだま727号でJR小倉駅へ
BUSで筑豊の炭鉱王といわれた旧伊藤伝右衛門邸に立ち寄ります
のがみプレジデントホテルで白蓮御膳の昼食
BUSで九州国立博物館へ向かい特別展「大英博物館展」
帰路はBUSでJR小倉駅へ JR小倉駅18:30 こだま762号で広島へ
■旧伊藤伝右衛門邸
福岡県飯塚市幸袋に筑豊にその名を轟かせた炭鉱王伊藤伝右衛門の本邸が在る
四つの居住棟と三つの土蔵を持ち池を配した広大な回遊式庭園を持つ当時としては近代的和風住宅は和洋折衷の調和がとれている
また柳原白蓮が伝右衛門の妻として約10年間を過ごしたゆかりの地でもある
NHK連続TVドラマの「花子とアン」で話題になったことで このコースもまた人気があるようである 蓮子さまのモデルです
柳原白蓮は
大正から昭和時代にかけての歌人 そして大正3大美人の一人
生涯で3度の結婚をしたことになります
1900年(明治33年)14歳で子爵・北小路隋光とその女中の間に生まれた嗣子の資武と結婚 5年後に離婚
27歳で 貧しい生まれながらも父の経営する炭鉱を引き継いで一代で「九州の炭鉱王」と呼ばれるまでに財を築いた伊藤鉱業社長そして政友会代議士の伊藤伝右衛門(52歳)と結婚 あまりにも不釣り合いなことから「華族の令嬢が売り物に」といわれたそうな
1921年(大正10年)白蓮は滞在先の東京で出奔
駆け落ちの相手は社会運動家である弁護士宮崎龍介
白蓮事件ともいわれる 姦通罪があった時代であり話題となった
絶縁状には「私は金力を以って女性の人格的尊厳無視する貴方に永久の決別を告げます 私は私の個性の自由と尊貴を護り且培ふ為に貴方の許を離れます」とあります
絶縁状なるものの写しが伝右衛門の売店で販売しておりました
伊藤伝右衛門は
貧しい生い立ちながら「筑豊の炭鉱王」としての財力を得て 地元に多くの貢献をしたことが知られている
無学文盲故のエピソードが多いことではあったが抜群の記憶力を持つ実務肌であったようである
伝右衛門邸の幸袋の町には 今はなつかしくなった「魚屋さん」などの小さな商店があり安らぐものがありました
■大英博物館展
BUSで約1時間余りで太宰府市石坂にある九州国立博物館に着きます
九州国立博物館開館10周年記念の特別展です
英国ロンドンにある大英博物館は 人類の文化遺産の殿堂として1753年にそうせつされた世界最古の国立博物館である 幅広い地域と時代を網羅した約700万点に及ぶ膨大なコレクションには惹きつけられるものがあります
100点のモノのなかで 「ウルのスタンダード」と「ルイス島のチェス駒」には眼をひかれました
大英博物館の有名な謎の「箱」
世界最初の都市は約5000年前に成立したそうな
この頃メソポタミアに人口3万~4万人の集落が複数出現 なかでも有名なのがシュメール人の都市ウル(現在のイラク南部)である考古学者のレオナード・ウーリーが1920年代にウルを発掘した際に 最大の王家の墓から見つかったのが不思議なモノである「ウルのスタンダード」なのです 軍旗(スタンダード)のように戦場で掲げられたものではないかとされたが本来の用途は判明していない
映画「ハリー・ポッターと賢者の石」で劇中の小道具として登場 有名な駒が「ルイス島のチェス駒」です
イギリス ルイス島恐らくノルウェーで製作されたセイウチの牙やクジラの歯である(1150~1200年)
高さは10cm足らず クィーンの駒などの表情が巧でしょうか
特別展の大英博物館展(3階)のついでに常設展(4階)に足を延ばします
見学時間の制約ですべてを廻ることはできなかったが 日本の歴史を年代を追って見学できるので余裕をもって訪れたい
「漢委奴国王印(かんのわのなのこくおういん)」は 現在の福岡県福岡市東区志賀島で出土した純金製の押印(金印)である 国宝です
歴史の教科書で習いましたが実物は初めてです
2~3cmの小さなものです
九州国立博物館から歩いて行ける距離に“太宰府天満宮”があります
生憎の雨模様であることから諦めました
大宰府天満宮の二の鳥居は 伊藤伝右衛門が明治45年に奉納したものだそうな
いぎりすへ行きたしと思へどもいぎりすはあまりに遠し
違いますねぇ!
ふらんすへ行きたしと思へども
ふらんすはあまりに遠し
せめて新しき背廣をきて
きままなる旅にいでてみん 萩原朔太郎/旅上(純情小曲集)
でした
ルーブルへは行って来ましたので いつの日かロンドンの大英博物館へは行きたいものです