Dr.K と 優しさの夢物語

輝きの明日のために、思春期と思秋期の更年期障害の女性のための健康余話/ときには蕎麦談義とワン子のお話を

2017 1月の 私の本棚(1月に購入した書籍・CD・DVDなど)

2017-01-29 07:08:33 | 私の本棚

2017  1月の 私の本棚(1月に購入した書籍・CD・DVDなど)

かぐや姫はいやな女  椎名誠  新潮社  2016/12/20
椎名誠自走式マガジンずんがずんが①  椎名誠  椎名誠旅する文学館  2016/12/25
サンライズ・サンセット  山本一力  双葉社  2017/01/22
法医昆虫学捜査官  川瀬七緒  講談社文庫  2014/08/12
シンクロニシティ 法医昆虫学捜査官  川瀬七緒  講談社文庫  2015/06/12
メビウスの守護者 法医昆虫学捜査官  川瀬七緒  講談社  2015/10/19
ちちんぷいぷい  松山巖  中央公論新社  2016/06/10
中国嫁日記(六)  井上純一  KADOKAWA  2016/12/28
とりあたまGO モンスター襲来!編  西原理恵子 佐藤優  新潮社  2016/12/15
ダーリンは71歳  西原理恵子  小学館  2017/01/24


年明けの“笑い”の効用を探して

2017-01-26 13:43:32 | のんびり歩いて

年明けの“笑い”の効用を探して

  ぼんやりしていたら正月の目出度さはどぉ~んどぉ~んと過ぎていっておりました
新しい年明けの注連縄がとれても新年の抱負が出てきません
所謂管理職に就いていた頃には 新年の抱負を宣ふ(のたまう)ことがありましたが
そうした機会がなくなったこともあるのでしょうか
小池東京都知事の場合は「都民ファーストで平和で豊かでそして住みよい東京を造りましょう」などと無意味な新年の抱負をのたまうのでしょうか
それでも若い頃には新年の誓いをたてたものでした 受験期には“誓合格” を大書した記憶があります
歳を経てからは “禁酒” “禁煙” など(およそ出来もしないであろう)を誓い 或いは“初志貫徹” などの四文字熟語を羅列していたようですが
それらの誓いも正月の今頃になると心細く消えかかったものでしたが
それでは初夢はどうであったか と言ってもう覚えておりません
そこで初笑いを!と何年振りかの大雪の日だというのに出掛けました

 【 社会風刺コント集団
   ザ・ニュースペーパー 全国公演2017/01/15 】
   2017年1月15日
      はつかいち文化ホール
      さくらぴあ大ホール

 政治・経済・事件・芸能・スポーツと 国内外を問わずにその時の“旬”なニュースをネタに舞台を造りあげております
また“地元ネタ”を創作して 難しいことを易しく 易しいことを深く そして深いことを分かりやすく 面白く演じます
“笑いにタブーはない”をモットーとして ユーモアとペーソスのステージを繰り広げているのですが些か強引なような気もしますが

 THE NEWSPAPER を結成したのは1988年 笑パーティー  キャラバン ジョージボーイズ と言う3つのグループが合併したものだそうです
現在は9人で構成されており 舞台やTVで人気を博している集団です
舞台の特徴は
・ニュースをネタにしたコントと歌の組み合わせでテンポが速いのが小気味よいでしょう 
・役柄に応じて役者が固定されており 後日新しいネタが導入されても同じ役者が担当している
 リーダーの渡部又兵衛は鈴木宗男 中心メンバーの松下アキラは小泉純一郎 プーチン 東国原英夫 福本ヒデは安倍晋三 金正日 石破茂 などモノマネではあるが役になりきっているようです
・過去ネタの蔵出しはしないそうです 
・モノマネ技術の指導は先輩後輩間で行わないそうです
 それぞれが歌もうまい またパントマイムを得意としたり芸達者なのですなぁ

 初笑いをした2時間のステージでした
笑いすぎて 例年通り新年の誓い 抱負そのものを忘れておりました
ただただ笑っただけ(なかには失笑もありましたが)のステージでしたが こうした時間をも必要としているのかも知れません
笑いの効用は…あったのかなぁ
笑うことで 免疫力をupさせるーNK細胞やB細胞が活性化することが知られている
笑うことで アレルギーを改善させるーIgE抗体が減少することが知られている
笑うことで ストレスを解消するーエンドルフィン ドーパミン セロトニンを文筆させる
笑うことで 心拍数の上昇が抑えられるーストレスによる血圧の上昇が軽減
笑うことで 糖尿病やリウマチに効果があるーIL-6が減少することが知られている
確かに年齢を重ねる程 笑っている時間が少なくなるようです
笑うことは無駄ではないのです 
無駄のない人生のつまらなさのほうがセツナイのでしょう
ところで新年にあたり抱負は!思考は延長戦にはいりました…!

 寒波による大雪の休日  あ 梅の蕾が色づいております

 江戸端唄にありましたなぁ
梅は咲いたか 桜はまだかいな
柳ャなよなよ風次第
山吹ャ浮気で色ばっかり
しょんがいな

 日本のシンガーソングライターMetisは
Believe it my way
Will be there
Beautiful day
Believe it my way
Will be there
Beautifful day と歌います

 イギリスの詩人シェリーの「西風に寄せる歌」の一節
If winter comes, can spring be far behind?
冬来りばば春遠からじ
 それにしても今年の冬は厳しいのです

                                                                                     


5~10歳の“若返り”です

2017-01-15 09:26:38 | のんびり歩いて

5~10歳の“若返り”です

報道によると高齢者の新しい定義は「75歳以上」になりました

日本老年学会と日本老年医学会が1月5日 新たな高齢者の定義を提言したことによります
現在「前期高齢者」「後期高齢者」と定義されている65-74歳 75-89歳をそれぞれ
「准高齢者」「高齢者」とすることなどを示したものです 要旨を抜粋すると                    
【 提言の取りまとめに当たり 両学会は2013年に合同ワーキンググループを設立して
国の各種統計調査データベースなどを用いて(1)疾病受療率・死亡率・要介護認定の変化
(2)体力・生活機能の変化 (3)知的機能の変化 (4)歯数の変化 (5)国民の意識
(6)社会学的見地―の項目を中心に検討を実施した
それによると、10-20年前と比較して現在の高齢者においては加齢に伴う身体機能変化の出現が5-10年遅れる「若返り現象」が見られていること 従来高齢者とされてきた65歳以上においても特に65-74歳の前期高齢者では心身の健康が保たれ 活発な社会活動が可能な人がほとんどであるとの知見が得られた                                               
新たな提言で両学会は65-74歳(従来の前期高齢者)を「准高齢者」75-89歳(後期高齢者)を「高齢者」90歳以上を「超高齢者」と定義するのが妥当との見解を示した  】とあります
 栄養指導の面では従来の制限を中心としたものではなく75歳以上の高齢者はしっかり栄養を取ってむしろ筋肉が落ちないようにする必要があるというのですなぁ
従って私もまた高齢者から准高齢者に5~10歳も“若返り”ということになるのでしょうか

ここで盟友H氏の声(メール)を思いだします
ほぼ同年代のH氏をお孫さんがどう呼んでいるのか気掛かりであったからです

(前文 略)
私の呼び名ですか
時と場合によって使い分けがあるのですが 一番多いのは「じぃじ」(爺)でしょうか
また私の名前から 音読みで「ギジ」と娘から言われておりますので「ギジじいさん」と呼ばれたりしております
ちなみに娘の旦那方のじいさんはやはり名前から「のぶじぃ」と呼んでおります
特に注文をつけた訳ではありませんので 成り行きでこのようになりました
家内は「ばぁば」と呼ばれたくないものですからそれこそ孫が2~3歳の時から「○○さま」(名前が○○子です)と呼ばせようと相当仕込んだのですが 中々思うようにはまいりませんでした
時々何かの拍子に「○○さま」と発することがありますが 大きくなるに連れてほとんど言わなくなり強要もしなくなりました もはや諦めの境地ですが今でも孫に向かって自分のことを「○○さま」といっております
特別な呼ばせ方をしたいならめげずにひとつことを押し通すことでしょうか
(後文 略)

せっかく5~10歳も“ 若返り ”したのですから 孫が“ じぃじ ”と呼んでくれるのを少しだけ先延ばしにしようかしら
緩やかに ときには足早に 日々は過ぎ去り 老いが残るのか

中国新聞(1月9日)の時事川柳 には
『 准高齢 私も少し若返り 』の投稿が掲載されておりましたが


“愛と 勇気だけが ともだちさ” 

2017-01-12 14:04:24 | ゆるゆる旅日記

“愛と 勇気だけが ともだちさ”

今年のお正月は“神戸”で迎えましょう と家族が集まりました
神戸の街には3回ほど訪れております
 1977年(昭和52年)7月に 第13回日本新生児学会総会学術講演会(神戸文化ホール)で発表した時 この時は大学病院におりました
そして1990年(平成2年)10月に 第31回日本母性衛生学会学術集会(神戸国際会議場)で発表した時 この時はM研究所の共同研究者の仲間が同行してくれました
2011年(平成23年)11月に 第26回日本女性医学学会学術集会(神戸国際会議場)に参加した時 でした 懐かしい想い出です
今回は神戸らしさに触れたいものだと観光をと北野異人館を訪れてみましょうか
JR新神戸駅に隣接している宿泊先のANAクラウンプラザホテルに荷物を預けて早速坂道を昇り北野町へ歩きます
北野町は“北の傾斜地”と言うのが地名の由来であるといわれるだけあって腰痛持ちにはやや辛い坂道のブラブラ歩きですなぁ 神戸は坂の街なのです

○神戸トリックアート不思議な領事館
神戸トリックアート不思議な領事館は外階段を上がった高台に位置しており異人館街を見下ろすようなロケーションにあります
旧パナマ領事館がトリックアートのテーマ館としてリニューアルしたもので体験型のトリックアートが楽しめると言う摩訶不思議な異人館です
トリックアートとは“だまし絵”のことです
名画をモチーフにしたものや神戸に因んだ“スイーツ”“神戸ビーフ”や“南京町のイベント”のトリックアートもあり芸術性の高いビジュアル壁面が工夫されており遊び感覚で楽しめた異色の異人館でした

○北野天満神社
北野天満神社は学問の神様として親しまれている菅原道真公を祀る由緒ある神社です
治承4年(1180年)平清盛公が京都から神戸に都を移し“福原の都”を造るにあたって禁裡守護 鬼門鎮護の神様として 京都北野天満宮から勧請して祀られた古い歴史をもっています
菅原道真公の思し召しを受けた“御神牛”が崇められている
鯉に水をかけ祈願すると願いが叶うといわれる“水かけ祈願叶い鯉”など
初詣をしましょう 境内までの石階段が急なことから鳥居の前でお参りして失礼!

○風見鶏の館
この館はかって神戸に住んでいた独逸人貿易商ゴットフリート・トーマス氏(G.Thomas)が自邸として建てた建物である
北野・山本地区に現存する異人館のなかでレンガ外壁の建物としては唯一のもので色鮮やかなレンガの色調 石積みの玄関ポーチ など他の異人館と異なった重厚な雰囲気を持っております
また尖塔の上に立たつ風見鶏はよく知られ 今では北野町の象徴として欠かせない存在となっています
風見鶏はその名の通り風向きを知る役目を持っていますが 雄鶏は警戒心が強いことから魔除けの意味や またキリスト教の教勢を発展させる効果があるのだそうです

坂上に在るうろこの家・うろこ美術館まで行きたかったのですが足元がやや危なくなってきたので戻りましょうか
ANAクラウンプラザホテルに着いたら程なく子供たち家族が到着です
半年ぶりの孫とホテルの和食レストランで新年会です

翌日は有無を言わせず(?)子供たちの“レジャー”にお付き合いです
これがまぁ初体験と言うべきか見知らぬ世界を体験でした
○神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール
ハーバーランドに在るステージやジオラマなどTVアニメ《 それいけ!アンパンマン 》の世界が広がる人気の体験型ミュージアムです
やなせたかし劇場ではアンパンマンが登場する劇場で孫も親も小躍りして観賞 孫はアンパンマンのテーマソングに合わせて踊っているようです
後ろで眺める老人( 私のことです )&家人は静かに彼らの幸せ感の後ろ姿に満足 贅沢な時間でした
帰りにはモールのジャムおじさんのパン工場でアンパンマンフードを買っていたようです

“ アンパンマンのマーチ ”
そうだ おそれないで
みんなのために
愛と 勇気だけが ともだちさ
何のために 生まれて
何をして 生きるのか
答えられないなんて
そんなのはいやだ

子供向けのキャラクターとして大人気のアンパンマンです
しかし アンパンマンの生みの親であるやなせたかし(1919年-2013年)が自ら作詞したテーマソングには子供向けとは思えない 深く 哲学的なメッセージがちりばめられているようです

 午後の新幹線で右と左に帰路につきます 短い小旅行でしたが
どこまでも続くのが旅というものだ
そして長すぎる物語などないのだ