さて、朝散歩がてらに築地本願寺に参拝
。
週明けとあって通勤客も慌ただしく出勤。
築地本願寺は当時、浅草近くの横山町にあったことから「江戸浅草御坊」と呼ばれていたと言う
。
歴史的に有名な振袖火事で焼失してしまう。
大火後の幕府の区画整理のため旧地への再建が許されず、
替え地として八丁堀の海上
。
本堂再建のために海を埋め立てて土地を築き再建。
「築地御坊」と呼ばれたと言う
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cb/cda6e4b42414b490634d101db85d6eda.jpg)
東京見物を東京メトロ
でと当初考えていたが...。
一番手っ取り早いのがはとバス観光ツアー
。
それに申し込み東京観光開始。
バスは皇居一周をして浅草、浅草寺へ
。
雷門で有名な浅草寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f2/b4c4cbdc448c315ac687fe92a7d471ae.jpg)
雷門をくぐり抜け仲見世に向かう
。
ここを訪れたのは何年振りだろうか。
前は丁度三社祭の時。
祖父母を4人連れての旅。
身動きも取れないほどの混雑
に悲鳴を上げたものである
。
仲見世で買い物をしながら気が付いたが、中国語が飛び交う
。
今や台湾、中国の観光客で仲見世が持っている様な雰囲気
。
それも親子連れや若い人同士が多い。
感じでは日本人、中国人観光客が半分づつ
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6e/644c516d03bf709639ed75fac06ec2d1.jpg)
浅草寺境内も観光客が大勢いる。
と言っても休日になると身動き取れない程の人たちが境内を埋めると言う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
。
が、この日は月曜日なのでまだ少ないと言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/85/c800baf603db61c99d620ab4af1e1df4.jpg)
本堂に向かう途中、一際人だかりが有り写真を取っている。
東京スカイツリーだ。
そう言えば東京スカイツリーは下町の浅草、墨田方面だよなと思いながら眺める
。
1月24日現在の高さが569m 余りと言う。
完成すれば634mだからまだ高くなる。
五重塔でも台湾の観光客が中国語で何やら話をしてるが当然分からない
。
日本人よりも大きな声で話しているから中国語が耳に付く
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4f/9efbb772ff44aa216c88d5655b272f49.jpg)
本堂では初詣も兼ねてお参りをする
。
内では厄払いの法要が執り行われている。
そろそろ集合時間
。
急いでバスの停まっている場所にたどり着く
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a7/f3a0b1f9dfb6ecdd0f4c2d293be07f27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
週明けとあって通勤客も慌ただしく出勤。
築地本願寺は当時、浅草近くの横山町にあったことから「江戸浅草御坊」と呼ばれていたと言う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
歴史的に有名な振袖火事で焼失してしまう。
大火後の幕府の区画整理のため旧地への再建が許されず、
替え地として八丁堀の海上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
本堂再建のために海を埋め立てて土地を築き再建。
「築地御坊」と呼ばれたと言う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cb/cda6e4b42414b490634d101db85d6eda.jpg)
東京見物を東京メトロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
一番手っ取り早いのがはとバス観光ツアー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
それに申し込み東京観光開始。
バスは皇居一周をして浅草、浅草寺へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
雷門で有名な浅草寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f2/b4c4cbdc448c315ac687fe92a7d471ae.jpg)
雷門をくぐり抜け仲見世に向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
ここを訪れたのは何年振りだろうか。
前は丁度三社祭の時。
祖父母を4人連れての旅。
身動きも取れないほどの混雑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0161.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0201.gif)
仲見世で買い物をしながら気が付いたが、中国語が飛び交う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
今や台湾、中国の観光客で仲見世が持っている様な雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
それも親子連れや若い人同士が多い。
感じでは日本人、中国人観光客が半分づつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6e/644c516d03bf709639ed75fac06ec2d1.jpg)
浅草寺境内も観光客が大勢いる。
と言っても休日になると身動き取れない程の人たちが境内を埋めると言う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
が、この日は月曜日なのでまだ少ないと言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/85/c800baf603db61c99d620ab4af1e1df4.jpg)
本堂に向かう途中、一際人だかりが有り写真を取っている。
東京スカイツリーだ。
そう言えば東京スカイツリーは下町の浅草、墨田方面だよなと思いながら眺める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
1月24日現在の高さが569m 余りと言う。
完成すれば634mだからまだ高くなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/be/19c886aa48dc6eaa9eb8753d211b208e.jpg)
五重塔でも台湾の観光客が中国語で何やら話をしてるが当然分からない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
日本人よりも大きな声で話しているから中国語が耳に付く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0085.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4f/9efbb772ff44aa216c88d5655b272f49.jpg)
本堂では初詣も兼ねてお参りをする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
内では厄払いの法要が執り行われている。
そろそろ集合時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
急いでバスの停まっている場所にたどり着く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a7/f3a0b1f9dfb6ecdd0f4c2d293be07f27.jpg)