諏訪は温泉地
。
各市町村ごとに温泉が湧いている
。
今日は諏訪市・片倉館へ
。
諏訪では温泉に気軽に入れる
。
ここは源泉かけ流し
。
今から85年ほど前の1928年に片倉財閥の保養施設として作った千人風呂だそうである
。

シルクエンペラーが造ったレトロな施設
。
立派な洋館造りである
。
この辺の住人は余り感じないが旅行者から良く耳にする
。
昭和の初期に思いをはせながら入浴するのが楽しみと...
。

花の金曜日というのに...
。
誰もいない
。
広い浴槽にたったひとりである
。
深さ1.2mもある
。
立って入れるほど深い湯舟である。
底には玉砂利がひいて有り足の裏に心地良い刺激がある
。
また中にはラドン温泉もありゆっくり入れる。

2時間程ゆったり入ったり出たり...
。
そのうち団体さんの入浴
。
さっ、温まったから出るか
。
まったりした日であった
。
さて、その帰りガソリンスタンドへ
。
現在のレギュラーは大まか155円/L
。
近くに安いスタンドがある
。
そこは145円/L
。
そこで満タンにして帰宅の途に着く
。

各市町村ごとに温泉が湧いている

今日は諏訪市・片倉館へ

諏訪では温泉に気軽に入れる

ここは源泉かけ流し

今から85年ほど前の1928年に片倉財閥の保養施設として作った千人風呂だそうである


シルクエンペラーが造ったレトロな施設

立派な洋館造りである

この辺の住人は余り感じないが旅行者から良く耳にする

昭和の初期に思いをはせながら入浴するのが楽しみと...


花の金曜日というのに...

誰もいない

広い浴槽にたったひとりである

深さ1.2mもある

立って入れるほど深い湯舟である。
底には玉砂利がひいて有り足の裏に心地良い刺激がある

また中にはラドン温泉もありゆっくり入れる。

2時間程ゆったり入ったり出たり...

そのうち団体さんの入浴

さっ、温まったから出るか

まったりした日であった

さて、その帰りガソリンスタンドへ

現在のレギュラーは大まか155円/L

近くに安いスタンドがある

そこは145円/L

そこで満タンにして帰宅の途に着く

