横浜関内に「志な乃」という蕎麦屋がある。その昔、先輩にご馳走になった魚の美味い店の裏の古いビルにある。気になっていたので入った。民芸とあるは器が益子焼ということだった。太め蕎麦は久しぶり。出雲田舎蕎麦の想いも、おつゆが薄味
。周りのお客にはうどんを頼む人も。国産小麦粉使用でそちらの方がおつゆから見てあう。知る人ぞ知るということだった。蕎麦粉は茨城七会村産という。七会には何回かゴルフで出かけたが、蕎麦の産地とは知らなかった。おおもりを食べて、腹持ちもよく、根岸線で大船経由鎌倉に出た。途中、懐かしの元我が家が沿線から遠く見えて少し感傷的に。鎌倉は、おお
なんという人だかり、ホ-ムから改札を出たらムッ-とした熱気。小町通りはサウナ状態。鶴岡八幡の鳥居付近は日が強く、ここには人がいない。携帯電話
で高くなりつつある秋気配の空をバックにした鳥居撮影で、スタコラと鎌倉に失礼した![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)