山崎 喬

加賀生まれ(金澤)

本年もよろしくお願いします

2024年12月31日 23時57分16秒 | Weblog

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末の散歩

2024年12月31日 22時58分56秒 | Weblog

2024年の年末は暖かかった。本日は午後遅く今年最後の散歩に出た。目的は近所のお寺の108段の階段を上がり、寺の外からお参りをすることだった。法華経で門徒になっている浄土真宗とは違うが、煩悩の数は同じだからよいことに。▼今週は去年年末に逝去した職場の上司を思い浮かべていたところ、このブログgooからメール、なんだろうと思ったら、逝去の時に投降したブログの紹介メール。ウヮ-、これは初めて、上司から想い出せとの催促かと。今日にまた違う投稿で、gooが始めた企画と理解した。▼そういえば、Youtubeでテノ-ルのJAIME ARAGALLの同じスペインのソプラノ歌手への追悼コンサ-トで忘れな草を歌っている映像を見た。イタリア語は知らないが、この歌は暗唱している。歌手の葬儀にしばし流れる。4年ほど前コンサ-トでのARAGALLは80歳、逝去した上司も考えれば、まだまだ元気で頑張れるかも。リリコのARAGALLの現役の時の吹き込みも素晴らしい。訳詞はこちら。

私の可愛いツバメは去っていった 別れのキスもなく さよならの挨拶もなしに

私を忘れないで 君こそが我が人生 いつまでも愛し続けるよ 夢の中に君はいるから

私を忘れないで 君こそが我が人生 愛の巣は心の中に 私を忘れないで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス・ツリ-

2024年12月24日 23時15分29秒 | Weblog

今日はイブ。珍しく家に小さなケーキしかなかった。家人は外出で、自家製ケーキ見送りのなか。新宿で買い忘れをした。お腹の調子は良くないので、さほどに興味はない。▼今年は暑さが続いたから、冬至も感ぜずに年末まで来てしまった感がある。年賀状の制作も遅れてしまったが、本日郵便局の特製ボックスに投函した。画像のツリ-は金沢片町で撮ったもの。近くに街角ピアノがあるのだが、気候不順で取り下げてしまったか。▼今年はあと一週間。また歳を重ね、しわも増えるのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢は弁当忘れても、傘は忘れるな

2024年12月22日 23時52分51秒 | Weblog

18日に日に出かけて20日の2泊3日。晴れ、曇り、雨、アラレ、霙と5種のお天気を3日間毎日体験。故郷の物件を手放す帰郷の旅行だった。金沢の不動産業者でなく、東京のJTBアセットマネジメントにバックアップしてもらった。過去とん挫していたが、ふわっとせず、腰を据えて交渉したので、思いの他はかどった。▼雨模様空を見ながらの移動はやはり嫌なものだ。両親の墓参りは曇りで順調だった。タクシ-の運転手はご婦人。能登の輪島から金沢に避難。生活のためにドライバ-になったばかりで、道がわからないという。確かにわかっていなかった。激励して下車した。▼さすが、12月はインバウンド含め観光客は少なかったというか、目立たなかった。しかし宿泊の東急はインバウンドが多い。秋から3回金沢に来たが、観光はインバウンドなしでは、もう成り立たないのがよくわかるが・・・。オーバ-ツーリズムで公共がおかしくなっていて、平常の市民生活がままならなくなっているのは、世界共通の事実。画像は尾山神社。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の夕日

2024年12月18日 00時32分14秒 | Weblog

近所の寺の煩悩の数の階段を上って、夕日を見た。もう少しきれいに太陽が撮れればよかったが。冬を実感。脚の衰えも実感。ちょっと前までは息をつかず上れたが、一昨日は違った。途中ストップが思ったが、何とか休まず。明日は金沢へ。もう寝ないと。おしまいにしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝夕に冬を感じる

2024年12月15日 21時14分20秒 | Weblog

排水管の工事も終わったが、工事時間中は水使用禁止でトイレもままならなく便秘気味の体調異変。しばらく、我慢だ。▼所在なく先週10日に駅前文化会館へ入ったら、廊下ロビ-でご老体達が体操をしていた。25,6名あたりか。後ろで真似て体操をしていたら、係員から記帳をせかされた。▼エアロ経験でいえばやさしいクラスの準備体操、しかし時間は40分ぐらいだから馬鹿にできない。終わったら、うっすら汗気味。手脚はしっかり伸ばし、振るなどだが、上に伸ばした腕が耳についているかで、前の人の柔軟性がわかる・・・・そんな偉そうなことは言えないが。今は脚、腰が脆弱化で悩んでいるのだから。▼会館外の公園のカリンが青空に映えていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今どきの景色

2024年12月05日 23時00分41秒 | Weblog

花粉症の症状だが、花粉でない秋の枯草などにやられている。症状は目から始まり、くしゃみの数と鼻をかむ回数の増加。右目がかすんで見える状態に追い込まれ、眼科とマスクで小康状態にこぎつけた。▼コロナでもないのにマスクでの外出は、呼吸にさわりがある。電車のなかのマスク族は、ウィルス除けか花粉か。▼今週は3回遠出の病院、明日が最後。昨日は高校同期のカリスマ整形外科に手の筋肉が薄いと言われて、神経科へ。ALSの疑いとから始まり、当初から3年はいろいろ検査。以前に経験のある筋電図をここで2回はやった。あちこちの肌肉に針をさして、電気を通す。鍼の経験がある。我慢できるが楽じゃない。そういいながら8年様子見で最近は一年に一回顔出し。前回、レントゲンで下肢検査で、昨日は問診。レントゲンの画像診断もなく、生活に支障ないなら来院不要となった。といいながら、来年の予約を入れた、来る来ないはおまかせになった。医師の多忙もあるが、長く生きているから問題ないということだろう。▼高齢化社会では、ここまで生きてきたからまぁいいでしょうが相場。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする