仲間が多摩エリアに寒空散歩という。祝日の今日は、日本の里山百選に選ばれた小野路は用水路のある家並みの狭い道に人と車が溢れているだろうから、小野路の剣の道場に通った新撰組の土方生家とお墓を思い出して出かけた。その昔、司馬遼太郎の「燃えよ剣」を読んで、京都で新撰組の足跡を尋ねたことがあるが、それ以来だ。旅は子母澤寛の「新選組始末記」をたよりにするのが一番良かったのだろうけれど、テレビじゃ栗塚旭出演で司馬遼になったが。日野の生家は建て直しだが、資料館は休館、お墓の石田寺は墓地進入禁止だった。紅梅をめでながら多摩川を渡り、高幡不動に遅ればせながら、お参りした。まだ、黒山の人で、護摩を焚いていた。お線香の煙もあがり、まだここはお正月だった。
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- Weblog(1807)
最新コメント
- 裕次郎/逢えばとて
- たまの境/香箱かにがやってきた
- ジュンイチ オオバ/秋なのに春色
- ジュンイチ オオバ/節分の梅
- 大塲純一/撮影にはタイミングが遅かった
- 甲子園のマリリン/逢えばとて
- 大塲/新百合ヶ丘のピアノ
- 大塲/現代ねぶた
- 大塲/やはり1枚は必要
- 大塲/深夜 起床の退院当日
- JeaEageft/明日が退院
- 大塲/師走の病院巡り疲労
- 大塲/日本橋の昭和は他に柳屋だろうか
- 大塲/春の雪が終われば、週末は一気開花だろうか
- 大塲/まだ将来があった頃
- 大塲/まずは、入選が決定
- 大塲/病院から富士山が見える
- 大塲/久しぶりの東京タワ-と増上寺
- 大塲/病院検査帰りの彼岸花
- 大塲/今年の桜