![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/42/e60f091acaf0f96c753223390a3bd926.jpg)
風間浦の人たちだけではない。灯台に舞う海ねこも生きるか。海産物はイカ、ウニ、あわび、昆布などなど。北の鯛といわれるソイも。
海ねこは餌をくれる場合を心得ているらしい。もちろん加賀の元住人は対象外。風間浦、いや下北には加賀や能登、越前の苗字が溢れている。漢字が越膳とずれてはいるが。昔は陸路より海路の方が断然易に便が良かったのだろう。従って近くより遠くの人たちとの交流があったと思う。北前船が活躍か。
海ねこは餌をくれる場合を心得ているらしい。もちろん加賀の元住人は対象外。風間浦、いや下北には加賀や能登、越前の苗字が溢れている。漢字が越膳とずれてはいるが。昔は陸路より海路の方が断然易に便が良かったのだろう。従って近くより遠くの人たちとの交流があったと思う。北前船が活躍か。
写真の評価なんて、人それぞれだから一概には言えないけど、この情景の場合は、空が抜けていた方が良いんだろうねえ。
もっと、ウミネコが高く舞い上がった感じも欲しいけど、こえも棄て難い。
もう、季節は春だろうにまるで冬のように見えるね。