仕事人間の主人にも 大事に育てた息子たちにもほっとかれ。。。それでもめげない元気ママがある日突然、白血病に。
週末に降り続いた雨のせいで多肉ちゃんの白浜ビーチがきのこの山に‼︎
ガーデンシクラメンにもきのこがビッシリ⁉︎
他の鉢には異常ないけど、この2ヶ所だけ
なんで⁉︎
アジュガが咲いてきましたが
よく見ると何コレ⁉︎
これがバラに害を与えるチュウレンバチ⁉︎😱
バラにつぼみも付いてきてるので要注意です💦
でも、アジュガの威力ってすごいですね!
どこまで侵食するの⁉︎って感じで
まいったなぁ💧
こちらのオーニソガラム
つぼみが4つほど見えますが
葉っぱがすごいことに‼︎
昨年、主人がうっとおしいって
この状態でつぼみにも気が付かず
バッサリ切られてショックだったけど
確かに何コレだわ!
今日はお庭の困ったさんたちでした〜🤣💦
蒸し暑さにうんざりです!
名古屋だけ? こんなに蒸すのは?
まだ、体が慣れていません。だるいです 
夕方になって・・・
豪雨で汚れた庭のお掃除と手入れをしました。
2年前に作った多肉ちゃんの箱庭 「ホテルのガーデン」
伸びたり、傷んできたものもあったので
スッキリ手直ししました。
今回のイメージは
「海辺のホテルのバカンス」 
行きたいな〜〜〜♪

大きくなりすぎた多肉ちゃんをまとめて
果樹園風に。

ポロポロ零れ落ちてしまったものや
小さくなってしまったものは
ネルソルに挿してお花畑風に。

うふふ・・・(๑˃̵ᴗ˂̵)
ひとり妄想。
ホント、この暑さでは頭もおかしくなりそうです。
まだ、34度はあるね 
講習会で作った多肉のリースが
あまりに簡単に出来たので
我が家の伸びきった多肉ちゃんをカットして
さっそく遊んでみました~♪

入れる器は園芸店の処分品の中から見つけた額。
底に穴が空いていて内側にプラスチックが入っています。
プラスチックにも穴を空けました。
それに、まず培養土を8分目ほど入れてから。。。

ボールにネルソル0.5ℓに水200cc入れてしばらく置き
練る練るするとねばとろめかぶのように糸を引きます。
それをスプーンで平らに伸ばします。

カットした多肉の下の葉は取って、ネルソルに1.5センチほど挿して行きます。
秋から冬にかけて葉が紅葉していたので赤が引き立ちます。

最後に記念写真 
多肉やセダムはドンドン増えるので
それをカットしたもので作るなら
ネルソルはもってこいです。

鉢で買ったものを切るのはもったいない気がします。
それは箱庭作りに使います。
それもまた楽しい~~~♪
園芸店で講習会があったので行ってきました。
我が家にも多肉はたくさんありますが
リース作りは初めてです。
今回は11種類20株を入れました。
リースに多肉用の土とネバネバネルソルを入れて
挿して行きました。
スキマを水苔で埋めて
あっと言う間に出来上がり!

ネルソルはじき固まりますが
保水性は保ちます。
最近の多肉ブームもこのネルソルのおかげかな?
小さい多肉と言ってもたくさん買えば
結構な値段になります。
我が家も伸びたり、増えたりしているので
切ってネルソルに挿して遊んでみよ〜っと 
昨日はお天気が良かったので
庭仕事がしたくなりました。

倉庫を掃除していたら
使わなくなった焼肉ロースター発見!
赤くて可愛らしかったので
穴の開いている底の部分を利用して。。。
箱庭作り
バラけて半端になったり
のびてしまった多肉ちゃんで遊んでみました♪
ガーデニングをしている方ならご存知と思います。
「花ちゃん培養土」でおなじみの「花ごころ」本社へ
講習会に行ってきました。

講師は古橋くみ子先生。
先生の大人かわいい寄せ植えのセンスが大好きで
ときどき講習会には参加しています。
今日は「花ごころ」さんの多肉植物用の土と
「ネルソル」を初めて使います。
土の上に乗っている茶色いのがネルソル。
2袋使います。

鉢底網、鉢底石、多肉植物用土を入れたら
「ネルソル」にお水を加えてネルネルネ~ルします。
すると、どうでしょう?
まるで芽カブか納豆のように粘り気が出て糸を引き始めます 

それを土の上にドーム状に盛って
多肉ちゃんたちを挿していきます。
こぼれ落ちた多肉ちゃんも挿しやすい優れものです。
このネルソル乾くと固まるんですが
吸水性、保水性に優れているそうです。
お土産に多肉植物用の土(ネルソル付)と観葉の土。
5Lの袋ですから相当使いでがあります!
楽しみ~~~

こんな感じです。
モリモリでかわいい~~~
この多肉ちゃんもこぼれたり、伸びてカットしたものを
またどこかに挿しておくと増殖します。
我が家の石段にもいつの間にかこぼれセダムが
こんなに増殖しております。

先週、古橋くみ子先生の箱庭作りの講習会に
参加しました。
その日、名古屋は38.2度の猛暑日でぐったりでしたが
初めての箱庭作りは楽しかったです
夏はこうした多肉植物やハーブで楽しむのがいいですね。
先生の本も買いました。
見ているだけで想像の世界が広がります
