ほっとかれママ ☆ Ready, steady, smile !

仕事人間の主人にも 大事に育てた息子たちにもほっとかれ。。。それでもめげない元気ママがある日突然、白血病に。

'椿を愛でる'白鳥庭園

2025-02-09 | なごやファン倶楽部
昨日の朝は名古屋市内も雪がありました❄️
白鳥庭園で「椿茶会」が予約してあったので
雪景色が撮れるかなと思ったのですが
午後にはすっかり溶けていました
 
茶室清羽亭の大広間には
古典品種から現代品種まで多品種の椿と
椿をひな人形に見立てた「椿雛」が
飾られていました🎎
水やりが大変そうですが
素敵なディスプレイですね
今日は椿たちが主役です




お雛様はこちらでした🎎

時間になり茶室にて
尾州有楽流、水野宗栄先生社中による
お手前をいただきました



尾州有楽流は
尾張徳川家に伝わった武家茶道です



お菓子は「椿もち」
ピンクのういろうが椿の葉に包まれたような和菓子です


茶室入り口には竹を切って作った花入れ


こちらも庭園の竹で作られた柄杓
いつもながら、茶道は「おもてなし精神」であることが感じられます


茶室の前には「やぶ椿」と少しの残雪❄️
今年は椿が咲くのが遅いそうですね



茶室裏の川にはサギとカモが遊んでいました
寒いので庭園を歩く人は少なかったですが
こちらの催しには多くの人が
訪れていました




催しは2月9日(日)、11日(祝)もあります
9時30分〜16時
大広間の「椿展」は誰でも見られます
「茶会」は1日7回ありますが
予約制なので売り切れ次第終了
2月10日(月)は休園日です