昨日は風もなく穏やかなお出かけ日和でした。
実家に帰省中の弟と両親の5人で犬山城へ。
天守閣が国宝指定された5城のひとつです。
(犬山城、姫路城、松本城、彦根城、松江城)
・・・・・
高速を降りるまでは30分とすごっく順調でしたが
犬山城へ近づくにつれ大渋滞
第1駐車場が満車で
第2駐車場は閉鎖で
遠い第3駐車場へ回されることに・・・
両親と私が入り口広場で降り
主人と弟は駐車場へ。
なんと車を降りてから主人たちが戻ってくるまで
1時間近く待ちましたよ
それからは割と順調に。
前回お城の入り口までの上り坂に躊躇し
天守閣に昇るのを諦めた父が今回、再度挑戦。
母は足が悪いので城内は諦め、下で待つことに。

数珠繋ぎの人に挟まれ、足場の悪い
幅の狭い急階段を4回昇り継ぎ、やっと天守閣へ。
回廊からは
御嶽山や中央アルプスの雪山が青空に映え
木曽川は水面が穏やかで
昨日の街中の高層ビルからの眺めとは全く違う
絶景に思わず息を飲みました。

一昨年7月アメリカからのボブさんたちと行った鵜飼が思い出されます。


下で待つ母が手を振ってくれました。

昨年7月、落雷で壊れた北側の鯱ほこは
まだ修復されていなくて
避雷針だけが見えました。

お昼はお城の前の「さくら茶屋」で
さくら御膳をいただきました。
菜飯田楽が美味しかったです

さぁて、腹ごしらえもしたところで城下町を散策します。
人だかりの道を両親の足でどこまで歩けるか?
Part2に続く。
実家に帰省中の弟と両親の5人で犬山城へ。
天守閣が国宝指定された5城のひとつです。
(犬山城、姫路城、松本城、彦根城、松江城)

高速を降りるまでは30分とすごっく順調でしたが
犬山城へ近づくにつれ大渋滞

第1駐車場が満車で
第2駐車場は閉鎖で
遠い第3駐車場へ回されることに・・・

両親と私が入り口広場で降り
主人と弟は駐車場へ。
なんと車を降りてから主人たちが戻ってくるまで
1時間近く待ちましたよ

それからは割と順調に。
前回お城の入り口までの上り坂に躊躇し
天守閣に昇るのを諦めた父が今回、再度挑戦。
母は足が悪いので城内は諦め、下で待つことに。

数珠繋ぎの人に挟まれ、足場の悪い
幅の狭い急階段を4回昇り継ぎ、やっと天守閣へ。
回廊からは
御嶽山や中央アルプスの雪山が青空に映え
木曽川は水面が穏やかで
昨日の街中の高層ビルからの眺めとは全く違う
絶景に思わず息を飲みました。

一昨年7月アメリカからのボブさんたちと行った鵜飼が思い出されます。


下で待つ母が手を振ってくれました。

昨年7月、落雷で壊れた北側の鯱ほこは
まだ修復されていなくて
避雷針だけが見えました。

お昼はお城の前の「さくら茶屋」で
さくら御膳をいただきました。
菜飯田楽が美味しかったです


さぁて、腹ごしらえもしたところで城下町を散策します。
人だかりの道を両親の足でどこまで歩けるか?
Part2に続く。