日曜日はピーカン
お出かけ日和。

この時期恒例の '南知多のなばな摘み'に行ってきました。
🚗・・・・・
が、ここに来たら
まずは「まるは食堂」でランチをいただきます。

いつも混んでいます

予約機で順番をとってから待合室で待ちます。

そのうち、「何番〜何番の方は
中待合でお待ちください」とアナウンスがあります。
まるで病院みたい🤣

正月明けだからか
この日は30分も待たずに席につくことができました。
海の見える窓際席でラッキー!

一番軽めの定食です。
口取り(もずく)、海老フライ1本と煮魚(メバル)
ワタリガニ半身とお刺身(さわらとはまち)
これにご飯と赤だし、お漬物が付きます。
その日によって魚の種類は変わりますが
メバルの煮付けは美味しかったです。
鮮度のいい'さわら'のお刺身が
すっごく美味しい😊
カニは以前は1匹だったと思うのですが
半身になっていました〜😅
久しぶりのワタリガニなので
ちょっと残念でした。
皆さん海老フライ2本を注文されてますが
身がガッツリしまっていて魚雷のような海老フライ
私は無理です

1本でもお腹いっぱいになりました

海側に出てみました。
たくさんの海鳥たちが岩場に見えます。
穏やかな海。
能登半島の海もきっとこんな穏やかな日も
あるのでしょう。

だれでもふるさとの海は離れがたいですよね。


私も海が眺められる場所が好きです。

このあと
南知多「花ひろば」へなばな摘みに行きます。
🚗・・・・・
後半へつづく・・・