手話サークルの聾者にDVDをお借りしました。
NHKプレミアムから録画されたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/72/db4ab7f7a18578f9c43dd419470b1487.jpg)
実話に基づいた話のようですが
戦後すぐ
物がなく生きていくだけでも苦しい時代
世間には聾唖者に対する偏見があり
耳の聞こえない夫婦の結婚、子育て、仕事や日常の生活が
どれほど大変だったのか
胸が苦しくなる場面が多かったです。
昭和36年制作。
主演は小林桂樹さんと高峰秀子さん。
続編の「父と子」も見せていただきました。
私も手話を習うようになって
耳の聞こえない人が
意外にも多いことを初めて知りました。
耳が聞こえないのは外見からではわかりませんものね。
サークルは聾者も健聴者も一緒です。
手話で楽しく会話したり
お出かけしたりしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
NHKプレミアムから録画されたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/72/db4ab7f7a18578f9c43dd419470b1487.jpg)
実話に基づいた話のようですが
戦後すぐ
物がなく生きていくだけでも苦しい時代
世間には聾唖者に対する偏見があり
耳の聞こえない夫婦の結婚、子育て、仕事や日常の生活が
どれほど大変だったのか
胸が苦しくなる場面が多かったです。
昭和36年制作。
主演は小林桂樹さんと高峰秀子さん。
続編の「父と子」も見せていただきました。
私も手話を習うようになって
耳の聞こえない人が
意外にも多いことを初めて知りました。
耳が聞こえないのは外見からではわかりませんものね。
サークルは聾者も健聴者も一緒です。
手話で楽しく会話したり
お出かけしたりしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)