ほっとかれママ ☆ Ready, steady, smile !

仕事人間の主人にも 大事に育てた息子たちにもほっとかれ。。。それでもめげない元気ママがある日突然、白血病に。

福寿草に託す私の思い♡

2022-03-08 | 家族
3月8日はミモザの日。
黄色いミモザは春を告げる「幸せの花」と
言われています。

我が家にミモザはないけれど
春を告げる黄色い花「福寿草」が咲きました





父はリハビリ病院で6ヶ月が経ちましたが
思うほど機能は回復していないようで
今日、介護施設への移動となりました。

昨年、お盆に脳梗塞で倒れ
総合病院での治療を経て
9月よりこのリハビリ病院へ入院。

リモートは月3回ありましたが
直接会うのは半年ぶりです
画面を通して見るより顔色がよくて
ホッとしました


退院と聞いて迎えに来てくれたと
思ったのでしょうね。
車椅子の父は私のコートを掴んで
「一緒に帰る」と言って離しません
でも、今の父の状態では無理なのです

そうなると思い
父に書いてきた手紙を読んで聞かせ
手渡しました。

しばらく考えて納得したのか
「ここがいい」とポツリ・・・
(父の気持ちを考えるといっときでも家に帰らせてあげたいと苦しくて悲しくなりました)


新しくてきれいな施設です。
病院ではないので雰囲気が柔らかです。
こちらではガラスドア越しに毎週面会できます。
(コロナでなければ、家族は自由に出入りできます)

ここでの生活に希望が見い出せますように
庭に咲いた福寿草に託します


「会えたね」と
父が手を上げて見せたから
3月8日は福寿記念日」  






コロナ禍で優しいのは・・・

2022-03-05 | 病気
ひな祭りの日、お友達とLINEしてて
「プール行ってる?」って聞いたら
「コロナ禍だから主人に止められてるの!
我慢してる」って。

ご主人、優しいナ

我が家は逆で
「まだゴルフコンペは止めて!
久しぶりだから昼食しながら盛り上がるに
決まってるから!」って
言ったんだけど
付き合いだからって強行突破されました
(まん延防止も延長されるっていうのに)

体調悪い人は来ないって言っても
今は無症状で気づかないうちに感染するからね
(だから感染者数減らないんだよ)

持病のある人がここにいるのにね、

優しくないなァー

(病気になってから、この手の記事
何度書いていることやら・・・)

🍊 🍊 🍊 🍊 🍊

夜、テーブルにオレンジ色の箱が
黙って置いてありました。
お隣の県への遠征土産?



「まるで、みかんそのもの三ケ日みかんバームクーヘン」ですって。

しか〜し!

モノでは騙されません!

この時期「NO!」と言えるのが
本当の優しさだと思う私。
そう言えたなら、ちょっとは見直したのになぁ

🍊 🍊 🍊 🍊 🍊

でもまぁ、ケーキに罪はなし。
無駄にはいたしません。
毎日、美味しくいただいてますけど。。。

なにか?






ひな祭りの思い出(´-`).。oO

2022-03-03 | 家族

まだ小さかった頃
ご近所のお友達の家には
それはそれは立派な御殿飾りがあって
ひな祭りには何人かがお呼ばれして
ちらし寿司やらお菓子をいただき
楽しい時を過ごしました

毎年、それだもんだから
我が家の段飾りより印象が強くて
子供のことだから
母にうらやましいというような事を言ってしまったのでしょうか?

私は学校から帰ってきて
雛壇が飾ってあるとすごくうれしかったし
これは私のものだと思っていました

なのに、いつの間にか飾られなくなり
私も中学生くらいになっていたのか
あまり気にも留めなかったけど

ある時、お雛様はもうないよと言われて
今でいう"フリーズ"状態になってしまった

従姉妹にあげたのだと。。。

なんで私に黙って。。。

母は何でも勝手に決めてしまう人で
自分がいいと思い込んだら
人の気持ちはお構いなしで・・・
子供の私にはどうしようもありませんでした。

ひな祭りというと、このニガイ思い出が蘇ります

・・・・・

息子2人の我が家は
5月の節句は盛り上がっても
ひな祭りはすっかり無縁になってしまいました

・・・・・

お雛様が私の手元を離れてから40年余りたち・・・

息子たちも出て行き、家も静まり返った頃・・・

母が「これ飾る?」と
知人が作ってくれた古い立ち雛を
私にくれました🎎

何を思ってくれたのか
聞きもしませんでしたが・・・
(母のことだから深い意味はないと思う)





今は我が家で唯一の雛飾りです


ひな祭りらしい
桃と菜の花入りのフラワーアレンジメントです。
初めて水引きで蝶を作りました
羽の付け根が井形になっいます。
たった2本で悪戦苦闘
水引き細工ってすごい伝統工芸ですね。

贈り物にリボンの代わりに
水引きの"梅結び"なんて付けたら素敵