CHECKMAN

ハイエースカスタムショップ チェックマンのマッタリBlog

下半身強化についての裏付け

2016年11月21日 | SUSPENCION & BRAKE

先ほどの続きね!


現に下半身強化バーを付けられた方は それぞれの表現で それぞれの変化具合を話す


だが・・・装着直後の人は何でも絶賛してしまうクセがある野郎も多いので こんな実験君をしてみたんだ



ご存知三宅氏のスパロン





足の仕様はグランドキャビンの純正リーフを使いつつのチェックマンフルキットsplの足が入ってる


尚且つ 新車からフルで下半身強化バーが装着されている ※みんな手が出ないくらいの高級強化バー


以前のブログでもすこーしだけ触れたが 取材で借りて運転した時に 『これは良過ぎる』と思ったんだ





そんな中 三宅氏もチョクチョク遊びに寄ってくれるので


『社長~僕の付けてる強化バーって効いてるんですかね~?』


『じゃ~ 外して乗ってみる? それが一番解りやすいんじゃない?』


『いや~ 僕はそんなに敏感な方じゃないので・・・』 ※と言いつつ 元環状ゾクッですから 笑


と言う事で 外した感想をもらう事になった


外して1ヶ月くらい経った頃





 

『社長~ 全然あきませんわ 全く別物になってしまって 怖くてコーナーリング踏んでいけませんわ』


『やっぱり 下半身強化は効いてたんですね~ それよりメッチャ敏感ですやん』


『いや~ 外してみて下半身強化バー効果の大きさが解りました』


『その他 感じた違いありました?』


『ちょっと車線変更するだけなのにグッニャ~とよれてオツリがきますわ~』


 

前途しました 『良過ぎる』 と私が感じた理由もこれでハッキリしました。



三宅氏の感想をまとめると 足が動く前にボディがよれるので いつもの様にエクスダンパーの減衰が立ち上がらない どーしょーもない(いつものクイックさが無い) みたいな事ですよ



この様に机上で考えた理論をみなさんにはお伝えしていません。


全て実行した結果などに基づきチェックマンブログを書いているのです。




PS:私の実験に賛同してくる常連さんに感謝してます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。