阿賀野市ブログ応援隊

個人・サークル・行事・歴史・頑張っている人などの阿賀野市の情報と、人生の楽しみ(?)をお伝えします。

「オーブ」の写真 78

2018年07月17日 | 「オーブ」の写真

  2016年9月11日 PM9:03分 阿賀野市で撮影。

コメント

「オーブ」の写真 77

2018年07月07日 | 「オーブ」の写真

2016年9月1日 PM7:26分、私の家族が阿賀野市内で撮影。 蛍光灯に見えますが、オーブです。

コメント

「オーブ」の写真 76

2018年07月02日 | 「オーブ」の写真

 2016年8月15日 午後10時24分

私の家族が阿賀野市内で撮影した「オーブ」です。

コメント

「オーブ」の写真 75

2018年06月04日 | 「オーブ」の写真

2016年8月25日PM11:31分 阿賀野市で撮影。 右に赤い月、左に白いオーブです。

  

この夜は水原祭、瓢湖大花火大会の日。 オーブ、花火を見て、喜んだでしょうか ❓

コメント

「オーブ」の写真 74

2018年05月18日 | 「オーブ」の写真

2016年7月9日午後1時37分、撮影 新潟市秋葉区にある「旦飯野神社」

 入口の鳥居で撮影。 画面上の白い丸が、オーブ。

旦飯野神社の拝殿。 画面上部に白い丸がいくつか写っています。これはオーブでなく、レンズのフレア。

画面上に空があり、その強い光(光源)で、フレア(レンズ内反射)が発生しています。

 拝殿横のご神体石碑。

右上の赤い矢印の先に上に上昇している白いオーブが見えます。 写真では判断しにくいかもしれませんが、撮影でシャッターを切った瞬間、「写った!」とわかりました。 日中にオーブが写ることは少ないので、「この神社には何かがある・・」と思いました。

 

コメント

「オーブ」の写真 73

2018年05月16日 | 「オーブ」の写真

2016年7月25日 PM7:53分、阿賀野市笹神地区で撮影。 珍しい形のオーブ。移動線が写っています。

コメント

「オーブ」の写真 72

2018年05月14日 | 「オーブ」の写真

2016年7月13日 PM10:11分 阿賀野市笹神地区で撮影。 オーブの写真です。

コメント

「オーブ」の写真 71

2018年04月26日 | 「オーブ」の写真

2016年7月4日 PM8:25分 阿賀野市笹神地区で撮影(正確な場所、忘れました) 赤い輪の拡大写真が下の写真です。

中央に?の形のオーブと、上方向に上昇中の丸いオーブです。 管理人

コメント

「オーブ」の写真 70

2018年04月13日 | 「オーブ」の写真

「オーブ」の写真。 2016年6月28日 午後7時40分、阿賀野市笹神地区で撮影。 管理人

一枚目の写真 左上赤〇印の拡大写真です。 オーブです。

コメント

「オーブ」の写真 69

2018年04月12日 | 「オーブ」の写真

 

オーブの写真。 2016年6月27日 午後8時29分、阿賀野市笹神地区で撮影。 管理人

コメント

「オーブ」の写真 68

2018年03月13日 | 「オーブ」の写真

2016年6月25日 PM7:12分、阿賀野市上高関の村はずれで撮影。写真中央部分の赤丸部分に注目。

下の写真は、赤丸部分の拡大写真です。

画面中央上部分の白いのが、オーブ(オーブというより、ピクシー ?)

オーブは、夜間や降雨の時に写りやすいのですが、この写真は夕暮れだけど明るいし、晴天です。

ネットで検索しても、明るい時(日中)の写真は少ないようです。

コメント

「オーブ」の写真 67

2018年03月12日 | 「オーブ」の写真

2016年6月24日 PM9:36分、阿賀野市笹神地区で撮影。 この時は小雨。車の窓を開け、車の中から撮影。水滴では、有りません。

正しい情報か知りませんが、青色のオーブは良いけれど赤色のオーブは好ましくない・・という方もいます。

赤色のオーブが多く写ったので、少し心配しましたが、「不幸」は起きませんでした。「色」は、関係ないようです。

赤色のオーブは5枚撮影しました。そして、だんだんと写らなくなりました。

黒い夜空に白く見えるのが、オーブ。 右端上の赤い矢印の先を、ご覧ください。下に拡大写真を投稿しました。

 ← 写真右端上に写っているのは「ピクシー」。

詳しくは、{ 「オーブ」の写真 4 }をお読み下さい。 肉眼では見えない「何か」が、レンズを通すと見えるようです。

コメント

「オーブ」の写真 66

2018年02月23日 | 「オーブ」の写真

2016年6月24日午後7時22分、阿賀野市長起付近の田で撮影。 左下の赤い矢印先の拡大写真が、下の写真。

 画面中央に、右上に移動している白い線(オーブ)が写っています。

同じ場所から撮影。 画面右上の赤い矢印先の拡大写真が、下の写真です。

 画面上に、左下方向に飛ぶオーブが写っています。 管理人

コメント

「オーブ」の写真 65

2018年01月18日 | 「オーブ」の写真

2016年6月22日 PM7:40分、阿賀野市長起周辺の田から撮影。

2日前に変わったオーブの写真を撮影したので、再び撮影に挑戦。 1枚目、オーブ 写りませんでした。

(上)2枚目の写真。 オーブ、写りました。 オーブというより、UFOの形に似ています。何・・かな?

コメント

「オーブ」の写真 64

2017年12月16日 | 「オーブ」の写真

2016年6月20日 午後7時42分 阿賀野市長起の田から撮影。風のないおだやかな日で、山の上に月が出ています。

この日、なんとなくオーブが写る気がして撮影しました。

2枚目に写した写真です。虫のような、時期的に「ブヨ」のようにも感じましたが、撮影した時は「虫」は、一匹も飛んでいませんでした。

この白く見えるのが「オーブ」でしょう。 でも、こんなに多くのオーブが写ったのは初めてです。

上の写真、左下と中央上に少し大きめなオーブが写っています。

上の写真と下2枚の写真も同じ場所から撮影。何度も言いますが、撮影する時に虫が飛んでいないのを確認して撮影。シャッターを切ると写真のように無数のオーブが写ります。 画面の暗さが違うのは、続けてシャッターを切ったので、フラッシュの充電量が少なかったせいかもしれません。

最近はオーブの撮影に熱心でないのですが、上のような多数のオーブを写していません。

どうしてこの時、撮影できたのか わかりません。

 

 

 

コメント