阿賀野市水原で生まれた市島春城は、明治・大正・昭和の時代に活躍した偉人です。新聞人・政治家・図書館人・随筆家・書家として活躍し、優れた業績を残しています。春城は早稲田大学の初代の図書館長を務めました。写真は平成24年に阿賀野市の春城会が作成した冊子「郷土の誇り、市島春城」の表紙で、阿賀野市中央町1 おんこ茶屋で1冊300円で販売しています。16ページの読みやすい本です。関心のある方は、ぜひ読んでください。管理人
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 958 | PV | ![]() |
訪問者 | 581 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 3,800,383 | PV | |
訪問者 | 1,379,981 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,046 | 位 | ![]() |
週別 | 886 | 位 | ![]() |
カテゴリー
- 片桐正英 木版画集(98)
- 新潟ロシア村の記録(102)
- 水原常陸介親憲の関係(36)
- 「オーブ」の写真(123)
- 懐かしい雰囲気の、農...(167)
- 片桐土地家屋調査士事務所、 阿賀野市(1)
- 石田千枝子 木版画集(44)
- 四角い写真(220)
- やまびこ通り(90)
- 水(7)
- 史跡など(188)
- 瓢湖(195)
- ちょっと、いい写真(239)
- イベント・祭り(515)
- 備忘録 (45)
- 山崎藤廣 画集(27)
- 佐藤 達 画集(27)
- セーラームーンのカード(41)
- お酒の話(94)
- フィギュア(81)
- 大地主・市島邸の物語(59)
- 私のテレホンカード、記念切手(86)
- 絵画・彫刻・書など(171)
- 稲、開花、自然など(248)
- 写真集「上高関 六体地蔵の四季」(82)
- ごずっちょ写真館(243)
- 歴史(349)
- 日記(687)
- 旅行(125)
- グルメ(261)