阿賀野市ブログ応援隊

個人・サークル・行事・歴史・頑張っている人などの阿賀野市の情報と、人生の楽しみ(?)をお伝えします。

佐渡金ボトル開発プロジェクト講座 2-12

2015年02月12日 | イベント・祭り

 佐渡金山の坑道です。この道遊坑は、明治32年(1899)佐渡金山の主要鉱脈「道遊脈」の開発を目的に開削された主要運搬坑道で、平成元年(1989)の創業停止まで使用されました。

 

いよいよ佐渡金山へ入場です。この門をくぐると写真のような坑道になります。私たちは、あの人型ロボット坑夫が働いている(観光用に動いている)観光コースでなく、ガイドさん付の「産業遺産散策コース」を見学しました。

 採堀跡(国重文)です。この場所は、「道遊の割戸」の真下にある大規模採堀跡です。

 ← 佐渡金山といえば、この「道遊の割戸」が思い出されます。上の写真の「採堀跡」は、この「道遊の割戸」の直下にあります。 次回に続きます。  管理人

コメント

阿賀野市 イルミ~ 入賞店 

2015年02月12日 | イベント・祭り

去年暮れに開催した阿賀野市水原地区、本町商店街「イルミネーションフェスタ2014」のイルミネーションコンテスト入賞店が決まりました。最優秀賞は、いからし酒店(下町) 優良賞は、御菓子処 渡計(中町)  特別賞は、男子専科ワクイ(中町)。中央町1丁目の「おんこ茶屋」で、入賞店の写真を展示しています。 管理人

コメント