阿賀野市 クマ出没情報マップ 検索方法 2024.6.25
阿賀野市に過去、熊が出没しています。阿賀野市の「安全安心メール」でクマが出没したことは判るのですが、出没場所が判らない。何故? それは阿賀野市は4町村が合併した為、他の集落の位置がわからない。で、阿賀野市はクマ出没位置図を作製されました。これなら、熊が出没した場所がわかり、注意できます。 検索方法は ①最初に阿賀野市役所を検索し(上の阿賀野市のホームページ最初の画面が表示)、②次に表示された画面を下方向にスクロールすると、(下)の画面が表示されます。この画面にある「情報を検索する」・・・「キーワードから探す」の下側に③「ツキノワグマの出没地図」という文字を入力。「赤い矢印部分です」
(下)上記で検索すると、下記「令和6年度クマ出没情報マップ」という文字が表示。
(上)④「令和6年度クマ出没情報マップ」をクリックすると、(下)の令和6年「ツキノワグマ出没位地図」が表示されます。
(上)の図面をみると令和6年に阿賀野市に熊が出没した日と場所が判ります。これは非常にわかりやすく、安全の為になります。
過去の画面を見ると、令和元年~令和4年までの「クマ出没情報マップ」が表示。令和5年度から令和6年度までの「ツキノワグマ出没位置図」が表示されます。この図面を参考に、安全に「阿賀野市」をお楽しみください。 猿の出没情報マップもあります。
参考 当ブログの記事「阿賀野市 熊の情報 2020、2021」も検索して ご覧ください。