今から84年前,1993年1月30日,ヒットラーが首相にとなり,政権を取りました。ボンヘッファーは,その直後のラジオで,ヒットラーの危険性についてラジオ演説をしましたが,そのラジオは,強制的に止められてしまったといいます。神学者であり,牧師であったボンヘッファーが,この世のことに,いかに敏感に生きていたかが解かりますでしょ(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%92%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%B3%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC)。
教育勅語は,敗戦後に,衆院でも,参院でも,否決されて,戦後民主主義教育からは排除されていたのに,アベ・詐欺師ちゃんと悪魔の仲間達は,それを復活させるのだと言います。「バカ一言ってんじゃない!」と大声で叫びたい気分ですね。文科省の天下りがリークされ,マスコミに叩かせたことと,道徳の教科化,教育勅語の復活は,関係しますよ。アベ・詐欺師ちゃんと悪魔の仲間達による教育支配に対して,文科省から文句が出ないようにするための布石です。
それならば,私ども市民が,84年前にボンヘッファーに倣って,ハッキリと言いましょう。
「NO! The imperial rescript on education 教育勅語,反対」
「NO! Abe, Call for Abe resignation アベ・詐欺師ちゃんと悪魔の仲間達は辞めろ!」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます