#アーメンお母さん は #神秘的な歓びの楽器
#創造物語 #自分が生きている実感通りにやる原理 #身に沁みる体験知 #真実が理解されるまでには長い時間がかかる #真実を捻じ曲げる得をしたい専門家たち ......
「発達トラウマ障害 Enpedia」
をご参照ください。
ヴァン・デ・コーク教授の The body keeps the score : brain, mind, body in the healing of trauma 『大切にされなかったら、意識できなくても、身体はその傷を覚えてますよ : 脳と心と身体がトラウマを治療する時どうなるか?』 は,翻訳が終わりましたが,印象的な言葉を適宜拾ってみようと思います。
p.124,ブランク後の,発達トラウマ障害治療の核心部分の,2度目の翻訳も修了。
p.240の第3パラグラフから。
退歩する方法はいろいろあります。
一番善いのは,自分宛ての手紙を書くことです。
自分の気持ちを文字にして,自分でも確かめられるようにする。
それは主観が客観化する初め,受け身が能動化する初めになります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます